■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画のタイトル教えて!スレッドその31
- 1 :名無シネマさん:04/02/08 15:06 ID:MpLpe+y6
- 2ちゃんねる映画板の看板スレッドも、いよいよ第31弾に突入!
基本ルールを守って、大いに活用しましょう。
・質問する前にまず検索!
出演者や監督など映画関係者の名前を憶えている場合は
google http://www.google.com/intl/ja/
で検索すると作品データベース等にたどりつける事が多いでしょう。
例 : http://www.google.com/search?q=%83P%83r%83%93%81E%83x%81%5B%83R%83%93&hl=ja&lr=
また、細かなあらすじを覚えている場合、キーワード検索も有効です。
作品に登場するものをいくつか入れて検索してみましょう。
例 :
質問「少年院で虐待を受けた少年達が後に看守に復讐する映画ってなんだったかな?」
検索キーワード「映画 少年院 虐待 看守 復讐」
・邦画、洋画の区別はハッキリと
・いつ頃見たモノか(私が小学生の時・・ではなく"何年くらい前"か)
・詳細に、でも簡潔に
・判明したら一言お返事を。合ってたかどうかスキーリしない方もいらっしゃるので。
・題名以外は質問スレッドで訊きましょう。
(最新のスレに移動)http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7743/quest.html
・FAQだったりする場合もあるので「タイトル教えて」スレ頻出映画一覧↓もご一読ください。
http://members.at.infoseek.co.jp/hagefla/move/2ch.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8312/(画像つき)
その他検索に便利なサイト、過去ログは>>2-10あたり
- 169 :名無シネマさん:04/02/14 11:12 ID:3g0BuLL2
- /* SF板での質問なのですが、回答が得られないようなので、こちらのみなさんの */
/* 助けをお借りしたいと思い、転載させていただきます。 */
970 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:04/02/05 17:48
ギロチンで首を落とされた男は、実ははめられたのだった。
復讐の怨念か。首を保管した入れ物が落ち、転がり出た生首の
目が開き、ギロリと光った。。。 ギロチンの場面が怖いので、その場面だけ親父に
見るなと言われたのを記憶してます。
モノカラーのフランス映画か?60年代に白黒TVで見たので、
映画自体はカラーかもしれません。どなたかタイトルに心当たり
ありませんか。。。?
- 170 :120:04/02/14 13:46 ID:7selsQVV
- 122さん123さん、どうも有り難うございました。
インフルエンザになってしまい、寝込んでいましたのでお礼を申し上げるのが遅くなってしまいました。
「赤い唇」か「恐怖の振り子」なんですね。ビデオ屋にあるんでしょうか・・
古い映画だったと思います。
- 171 :名無シネマさん:04/02/14 14:40 ID:zznFqUEG
- 質問です。テレ東系の昼間にやってた超マイナーな映画なのですが三話のオムニバス形式の
ホラーで、最後の話は人形が人を殺すという話でした。恐らく七十年代か八十年代辺りに作ら
れた洋画だと思います。非常に手がかりが少なくて申し訳ありませんがどなたか分かる方はお
られますか?確かタイトルに『三人』、『女』という言葉が入っていたと思います。ちなみにクリープ
ショーではありません。心当たりのある方宜しくお願いします。
- 172 :名無シネマさん:04/02/14 14:44 ID:jb3qkhq4
- >>171
人形が人を殺す話の入ってるオムニバスというと「恐怖と戦慄の美女」
ではないでしょうか。
- 173 :名無シネマさん:04/02/14 14:52 ID:zznFqUEG
- >>172
ありがとうございます!今そのタイトルでググって見たらいくつか紹介してるサイトがあり、
内容をみると確かにその映画のようです。自分が見たのは十年近く前でずっと気になっ
てた作品でした。『三人』という言葉は間違いだった上にあれだけのヒントで分かっていた
だけたようで本当に驚きです…。ありがとうございました!
- 174 :名無シネマさん:04/02/14 17:13 ID:vujG1DO6
- ロビン・ウイリアムズ出演の、ストーリーがAIに似てる映画ってなんですか?
- 175 :名無シネマさん:04/02/14 17:20 ID:jb3qkhq4
- >>174
「アンドリューNDR114」
- 176 :名無シネマさん:04/02/14 17:24 ID:vujG1DO6
- >>175
どうも
- 177 :名無シネマさん :04/02/14 19:44 ID:yTcxZ++e
- 15年以上前にレンタルビデオで借りた作品なのですが、
3話ぐらいのオムニバスで、心の優しい一つ目巨人の話や死ねない人の
話などのタイトルわかる方いませんか?
- 178 :名無シネマさん:04/02/14 21:14 ID:KMYQSnzw
- >>177
テレビの「ジム・ヘンソンのストーリーテラー」のシリーズじゃないかな?
- 179 :名無シネマさん:04/02/15 01:02 ID:f5KaDNOZ
- >>72>>167
「レインマン」を見たことありますが、72さんの探している映画とは
違います。別の映画のようですよ。早く見つかるといいですね。
- 180 : :04/02/15 02:59 ID:Vuuu1vQy
- >>167さん、>>179さん
ありがとうございます。
CSで放送していたのですが、なんとなく有名な人物がでがけたっぽいので、
根気よく探してみますね。
でも、そのレインマンの自閉症で検索したら、
やっぱりほとんどレインマンで出てきました。
- 181 :むつ:04/02/15 03:15 ID:mm1BlNJ3
- 新しいもので申し訳ありません。ここ数年の洋画です。
見ようと思って見逃してしまいましたので。
内容は、オーストラリアでの通信衛星基地を作るものらしいです。
パラボラアンテナを何かのCMで見たような気が・・・。
よろしくお願いいたします。
- 182 :名無シネマさん:04/02/15 03:17 ID:Y1Q6HU2K
- 随分と古い映画だと思うのですが
馬がレース前に馬小屋で病気になって、皆で徹夜で看病する。
友達のにわとり(?)が馬の上に乗ってた。
ちょっとしたミュージカル仕立てで何曲か歌ってた。
こんな断片的な記憶ですが、
お分かりの方、お願いします。
- 183 :名無シネマさん:04/02/15 03:23 ID:isOMwpiq
- なんか93年くらい??っぽい画質で、なんか人類?が少人数だけ生き残って、
大人とか子供(はいたかわからん)が、でなんかその家?いたいなとこを離れるのは
危険だけど、離れて移動していって、なんか砂地っぽいとこにきて、なんか『生きてこそ』
みたいに男3人くらいが何かを突き止めに行って・・・みたいなのありますか?子供の時見て結構
面白かったと思うんですが、こんなのでわかりますでしょうか?
- 184 :名無シネマさん:04/02/15 03:25 ID:UkoJFXUD
- >>181
「月のひつじ」
- 185 :むつ:04/02/15 03:28 ID:tRRoMkR6
- 184さん、早速のお返事ありがとうございました。
ビデオを探します。
- 186 :名無シネマさん:04/02/15 03:55 ID:JSDcGhc9
- >183
>こんなのでわかりますでしょうか?
分からん。
読んだ相手が理解できる文を書いてくれ。
- 187 :名無シネマさん:04/02/15 03:56 ID:cvsoTYdO
- >>182
「ドリトル先生不思議な旅」かな?
- 188 :名無シネマさん:04/02/15 04:07 ID:cvsoTYdO
- >>183
違うとは思うけど「マッドマックス・サンダードーム」に似た部分を感じます。
- 189 :名無シネマさん:04/02/15 04:39 ID:Y1Q6HU2K
- >>187さん
夜中にレスありがとうございます。
タイトルからあらすじを検索しましたが
私が探しているのとは別物でした。
動物モノというより、馬と競馬とミュージカル・コメディーみたいな・・・。
拙い記憶で恐縮ですが、
情報お持ちの方、引き続きお願いします。
- 190 :名無シネマさん:04/02/15 04:56 ID:OxYYgME2
- 数年前にレンタルで見た映画です。
多分アメリカ映画?。
小さな女の子と男の人が主役の田舎町でのお話。
女の子がクッキーのデコレーションに殺したハエを混ぜちゃったり。
そのクッキーを赤いカート?に乗せて近所に配ったり。
男の人が車で暮らしてたりする場面を覚えてます。
最後は男の人がなんでだか町から逃げなきゃいけなくなって、
女の子は男の人を庇ってたような・・・。
それで木に登りながらの女の子のモノローグで終わってました。
舞台は現代だったけど、残酷な童話っぽい雰囲気でした。
どうしても思い出せない・・・。解る人いましたら題名教えてください。
よろしくお願いします。
- 191 :名無シネマさん:04/02/15 04:58 ID:UkoJFXUD
- >>190
「キャメロット・ガーデンの少女」ではないでしょうか。
- 192 :名無シネマさん:04/02/15 05:04 ID:OxYYgME2
- さっそくのレスありがとうございます。
それっぽいです!
どうしてももう一回見てみたかったのでうれしいです♪
ありがとうございました!
- 193 :192:04/02/15 05:06 ID:OxYYgME2
- ごめんなさい、慣れてないもので・・・
>>191
でした。
- 194 :名無シネマさん:04/02/15 05:09 ID:uz8PUrdt
- 洋画(アメリカ映画?)
青春時代をかなり弾けた感じで過ごした二人の女性(70年代?)が
何年後かに再会。
一人は、昔の面影が全く無い一般的に言われる幸せな主婦になっていて、
もう一人は、昔のままに弾けてる。
再会した後に、主婦の方が、弾けた方の影響を受け
昔に戻っていって弾けていく。
というような内容の映画なのですが、解かる方題名教えてください。
- 195 :名無シネマさん:04/02/15 05:14 ID:K6xorEoQ
- >182
古くてミュージカル仕立てで競馬の映画っていうと
「マルクス一番乗り」かな。古すぎるか。
- 196 :名無シネマさん:04/02/15 05:20 ID:9FzOQmfH
- >>194
「The Banger Sisters」?
いつごろの映画かぐらい書いてくれ。
- 197 :名無シネマさん:04/02/15 05:23 ID:uz8PUrdt
- >>196
これです!!
ありがとうございました。
検索しても見つからず困っていたので本当に助かりました!
- 198 :名無シネマさん:04/02/15 05:25 ID:Y1Q6HU2K
- >>195さん、レスありがとうございます。
その映画、以前友人にも教えられて調べてみましたが、
違ってました。
でも、大のQueen好きってこともあって見てみたい映画なのですが、
(故フレディ・マーキュリーがマルクス兄弟を好きだったとか・・・)
DVDもビデオもみつかりませんでした。
都内のレンタルor中古屋で見掛けた方いませんでしょうか?
あっ、話がソレ捲りですね、すいません。
- 199 :名無シネマさん:04/02/15 05:52 ID:B0f0mipr
- >>169
「ギロチンで首を落とされた男は、実ははめられたのだった。」の一行にだけ反応して
書くけど「死美女の復讐」というのに、そんなシーンがあったような気がする。三十年
ばかり前の記憶だから定かではないけど。
- 200 :名無シネマさん:04/02/15 05:53 ID:dUL/4QG5
- >>182
「踊る不夜城」かも?でも古すぎかな?
- 201 :名無シネマさん:04/02/15 06:02 ID:6aF6U5h9
- 昔深夜にやってた映画なんですが、特徴を言うと
・サスペンスかホラー
・内容がある小説を読んだら(?)ほんとにその通りの事が起こりだした、みたいな
・主人公は新聞記者だか小説家だったような・・うろ覚えです
・映画の途中、長い道を車で走ってて横を見るとチャリが走ってるんです。で、また走ってるとそのチャリがまた前に走ってて『えぇ?!(゚Д゚;)』みたいなシーンがありました。恐怖を覚えました。
・あと映画終盤で町の人がでてきて襲ってきました。(洗脳されてたのか)
うろ覚えでこれくらいしかわかりませんがよろしくお願いします。
- 202 :名無シネマさん:04/02/15 06:04 ID:UkoJFXUD
- >>201
「マウス・オブ・マッドネス」ではないでしょうか。
- 203 :名無シネマさん:04/02/15 06:26 ID:6aF6U5h9
- >>202
おぉ、早い!今ググッてきました。間違いないです、ありがとう
映画関係の仕事してらっしゃるんですか?これからもがんばってください 朝一のお茶ドゾー ( ・∀・)っ旦~
- 204 :名無シネマさん:04/02/15 06:29 ID:pIrR9eHt
- マサルさんかな?
- 205 :名無シネマさん:04/02/15 12:56 ID:5MS0Z9GH
- マウス・オブ・マッドネスはけっこう有名な映画だと思うけど、
201の情報量も多いしね。
- 206 :名無シネマさん:04/02/15 15:06 ID:k8rAO12H
- たぶん、ビリー・ワイルダーだったかなあと思うのですが
作品の序盤に傘かコート預かり所のシーンがあって
男の主人公とヒロインがそこで知り合う、みたいな・・・
白黒映画だったような気がします。お願いします。
- 207 :名無シネマさん:04/02/15 15:11 ID:8ER5g71I
- >>188
もっと現代っぽかったです。服着てました。舞台は基本的に現代の町で。
砂地はそのシーンだけ
- 208 :名無シネマさん:04/02/15 17:01 ID:zNd++8wr
- >>206
「失われた週末」かもです
- 209 :169:04/02/15 17:24 ID:rMuiRSz7
- >>199
わー! ありがとうございます。↓これですね?
http://www.t3.rim.or.jp/~kaim/movie/movie/fran_woman.html
なんか、それっぽい感じがします。早速この情報をSF板に持ち帰ります。
本当にありがとうございました。
- 210 :名無シネマさん:04/02/15 17:34 ID:BMdIcNGS
- 教えてください。
ヴィセラス・レオン・シャノン似の思春期ぐらいの黒人ボーイが
主役で、レストランに座り込み運動とかするヤツ。
全体的はテーマは黒人差別。
ダニー・グローバーが出てた様な出てなかった様な。
- 211 :名無シネマさん:04/02/15 18:14 ID:a68biV7D
- ちょっと前の深夜に放送していた映画のタイトル教えてください。
・主人公はデブで野球好き
・主人公が葬儀屋の内気な娘に恋をする
・主人公がグラウンドで告白する
よろしく
- 212 :名無シネマさん:04/02/15 19:24 ID:KTsVI4yw
- >>211
ジョン・キャンディのオンリー・ザ・ロンリー
- 213 :名無シネマさん:04/02/15 19:27 ID:6adlpKMx
- >>182
フランク・キャプラ監督、ビング・クロスビー主演の「恋は空の下」っていう作品です。
- 214 :名無シネマさん:04/02/15 19:40 ID:QVc8ZH62
- >>210 おそらく「ボッパ!」かと。
- 215 :名無シネマさん:04/02/15 19:40 ID:0O0aw1FN
- ・相対性理論を研究中のアインシュタインと、映画撮影中逃げたモンローが出会い、一夜を過ごす。
・10年位前にnhkBSでやっていた
分かりますか?
- 216 :名無シネマさん:04/02/15 19:44 ID:9FzOQmfH
- >>215
ヤング・アインシュタイン
- 217 :名無シネマさん:04/02/15 19:50 ID:JRpC381Z
- >>215
マリリンとアインシュタイン
ニコラス・ローグ監督のはず。
女性はテレサ・ラッセル
- 218 :211:04/02/15 20:07 ID:a68biV7D
- >>212
そうでした!
ありがとう。
- 219 :名無シネマさん:04/02/15 20:14 ID:t25d0bZG
- マリリンとアインシュタイン
で間違いないよ
- 220 :名無シネマさん:04/02/15 20:40 ID:Y1Q6HU2K
- >>213さん
ま、正に、それ、それです!
正式タイトルは「恋は青空の下」らしいです。
かれこれ5〜6年探していたような・・・、いや〜長かった。
でも、DVDはもちろんビデオも出てないみたいですね。
これからはビデオ探しにがんばります。
ありがとうございました。
- 221 :215:04/02/15 21:10 ID:0O0aw1FN
- 「博士と女優」て間違えて覚えてました。
ありがとう。
- 222 :名無シネマさん:04/02/15 22:44 ID:5cDCUtog
- 洋画。七年位前にテレビで。(九時くらいからやってる映画番組だと思います)
女性がいて、なぜか世の中のエネルギーを司るように(?)なってしまった。
ゲス野朗っぽいやつにそのことを明かされて、
『いやよそんなの!』みたいな感じになるんだけど、
『お前が止めたら病院の赤ん坊たちなんかも死ぬ』
みたいなことを言われて女性困る。
すみません……このシーンしか記憶が無いのです。
- 223 :名無シネマさん:04/02/15 23:09 ID:R1VqIvbb
- >>222
たぶん「第七の予言」
- 224 :名無シネマさん:04/02/16 00:18 ID:MXswQ+oi
- 誘導されてきますた
女教師が復讐のために、復讐相手の家族をめちゃくちゃにするみたいな
まず息子とセックスしまくってみたいな、奥さんともレズっちゃうみたいな
プレイベートレッスンみたいな映画があったんですけど
タイトル忘れちゃいました。教えてください
- 225 :名無シネマさん:04/02/16 00:40 ID:KlfMRevs
- >>224
「罠の女/殺意のプライベート・レスン」
(;´Д`)ハァハァ
- 226 :名無シネマさん:04/02/16 00:50 ID:MXswQ+oi
- >>225
神様ありがと
- 227 :222:04/02/16 00:52 ID:qOpg+De9
- >>223
サンクスです。
- 228 :名無シネマさん:04/02/16 00:58 ID:wzNDZzV1
- ずいぶん古い洋画だと思うのですが
ホラー映画で、石炭をくべるタイプの機関車が意思を持ち、
乗ってる人間を殺していく話です。
乗客である学生の二人が窓から湖に飛び込んで逃げようとするのですが、
列車は線路を離れてその二人をひき殺してまた線路に戻ったり、
また石炭をくべるかまど(?)に人を引きずりこんで焼き殺してしまったりするんです。
断片的な記憶しかなくて恐縮ですが、
お分かりの方いましたらお願いします。
- 229 :名無シネマさん:04/02/16 01:20 ID:9q84CyMV
- >>228
「ザ・トレイン」ではないでしょうか。
- 230 :228:04/02/16 01:45 ID:wzNDZzV1
- >>229
多分それです、ありがとう!
- 231 :名無シネマさん:04/02/16 01:47 ID:s5Wmbme4
- 鈴木らんらん(ロングヘアーだった)が高校生役で
自転車置き場で好きな男の子に告白しようと待ち伏せている・・・
このシーンだけ覚えているのですが確かとても面白かった記憶が
あるのです。
もしかしたら映画じゃなくてテレビドラマなのかもしれませんが・・。
よろしくお願いします。
- 232 :名無シネマさん:04/02/16 01:48 ID:Bsmal+Sf
- 二年くらい前に、福岡に住んでいた頃、夜中にあってた
韓国のドラマです。今はやりの恋愛(純愛?)とかじゃなくて、
アクションとまではいかないけども、刑事物って風でもなくて、
サスペンスじゃないけど。。。手がかりめっちゃ少なくて
ごめんなさい。でも、どっかの家に盗みに入ったりしてたシーン
があったようです。あまり昔風じゃなく、近代的な画でした。
どなたかおわかりになりましたら、よろしくお願いします。。
- 233 :名無シネマさん:04/02/16 02:00 ID:5rXC6Yc6
- >231 「love letter」…は高校生じゃないですよ
>232 ドラマだったら海外製作番組で訊いた方がいいかも。
- 234 :名無シネマさん:04/02/16 02:07 ID:ngxEtRGZ
- なんか93年くらい??っぽい画質で、なんか人類?が少人数だけ生き残って、
大人とか子供(はいたかわからん)が、でなんかその家?いたいなとこを離れるのは
危険だけど、離れて移動していって、なんか砂地っぽいとこにきて、なんか『生きてこそ』
みたいに男3人くらいが何かを突き止めに行って・・・みたいなのありますか?子供の時見て結構
面白かったと思うんですが、こんなのでわかりますでしょうか?砂地以外は現代の普通の町です!
- 235 :名無シネマさん:04/02/16 03:12 ID:AWlrlqcw
- 約20年間色々調べても分からなかったノドのモチのような2作品です。どなたか教えてください。
−その1−
● 20年以上前にTVで吹替版を見ました。
● TVだからか緑がかった画面。60年代後半〜70年代のイギリス映画の雰囲気。
● 物語の舞台はおそらく欧州の田舎。100年以上は昔くらいの設定。全員白人。
(物語)老サイエンティストが若い金持ち紳士3人にステッキでなぶり殺される→無実の男(老人
の身内?)がギロチンで死刑となる→無実の男の魂が美しい女性(この女性も死んでいたと思う)
に乗り移る→若紳士を一人づつ誘惑して復讐する→最後の一人を殺した後、女性は滝に身を投げる
女性の名を呼ぶ乗り移った男の声がエコーして画面が止まりEND。
- 236 :名無シネマさん:04/02/16 03:13 ID:AWlrlqcw
- −その2−
● 20年以上前にTVで吹替版を見ました。
● 70年代後半〜80年代中盤くらいの雰囲気。おそらくアメリカ映画。
● 舞台は秋の森林。アメリカかカナダの山の中。現代。主人公は白人。
(物語)夫婦がキャンプか何かで森に来る→奥さんが3人組の男にレイプされた→密かに復讐しに出た旦那
は川辺で釣りをする3人のハンターを見つける。→まず川において一人目(デブヒゲ)の頭を石で
かち割る(初の殺しでおびえる)→残る二人警戒して罠を張る→追っかけの末、二人目が自らの罠
にかかり宙づり→急流を下りながら三人目を追いつめためらいつつも殺す→復讐を果たし保安官事
務所に行くと2階に女房がいて「犯人が全員捕まったの!」→唖然とする旦那 END
- 237 :名無シネマさん:04/02/16 03:21 ID:mmneA0i5
- >>232
おもいだせない海外ドラマスレ@海外テレビ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/990026216/l50
韓国ドラマはいくつか専用スレ立ってるみたい
- 238 :名無シネマさん:04/02/16 03:29 ID:AWlrlqcw
- 235補足追加。老サイエンティストはギロチンの刑死体をつないで生き返らせる
フランケンシュタイン風研究をしてました。
- 239 :名無シネマさん:04/02/16 03:52 ID:Z1VXguC0
- >236
TVムービー「人間狩り/復讐の人妻レイプ」
- 240 :名無シネマさん:04/02/16 04:08 ID:GGZbZq1b
- >>235
「フランケンシュタイン 死美人の復讐」
- 241 :名無シネマさん:04/02/16 07:41 ID:oSxTBSXF
- >239&240 早速ありがとうございます。確認しました。大感謝です。
20年来の謎が1時間で解けるとは…凄い驚きです。
- 242 :名無シネマさん:04/02/16 09:05 ID:Bsmal+Sf
- >233&237 ありがとうございます。そっちに行ってみます。
- 243 :名無シネマさん:04/02/16 12:38 ID:5ZOJmIgh
- >>238,240 先刻ご承知かと思いますが、フランケンシュタインとはあの人造人間
の怪物の名前ではなく、その実験をした博士の名前。だから正式にはフランケン
シュタイン博士だよね。
- 244 :名無シネマさん:04/02/16 14:11 ID:Te8YMzWC
- だれもそんなこと聞いちゃいねーよ。
- 245 :名無シネマさん:04/02/16 16:04 ID:lF22yPVL
- たまに出てくる知識ひけらかしだろ。
- 246 :名無シネマさん:04/02/16 17:12 ID:xBF7bwtt
- 7〜10年前くらいにTVで放送されてた映画だと思うんですが、
・ラブストーリー
・男はラグビーに思い入れが強い(グランドで1人懐かしんでいるシーンがあった)
・その男は病気かなんかでもうすぐ死んでしまう。
・2人は「生まれ変わって会いましょう」っぽいことを約束する。
・実際に生まれ変わって(?)出会う。
かなり曖昧な記憶なんですが知ってる方いますか?
よろしくお願いします。
- 247 :名無シネマさん:04/02/16 17:23 ID:GIL58DUZ
- >>246
アメリカンフットボールなら「天国から来たチャンピオン」かもしれない
- 248 :名無シネマさん:04/02/16 17:40 ID:VI2b4K+O
- >243 235です。ありがとうございます。フランケンシュタイン風物語と記憶していたのが
フランケンシュタイン博士そのものだったとは思いもしませんでした。この映画、確か
昼間っから放送してました。幼き私には緑と白を基調にした雰囲気が寝れんほど怖かったです。
- 249 :名無シネマさん:04/02/16 19:20 ID:fvulEcqE
- 糸みたいなミイラ(包帯だけのミイラ?)の映画知らない?
- 250 :てってーてき名無しさん:04/02/16 19:52 ID:NBqqQVWB
- 「タロスザマミー呪いの封印」(98米)マルセル・マルケイ
これか?
- 251 :名無シネマさん:04/02/16 19:55 ID:d4SOFSU2
- なんか93年くらい??っぽい画質で、なんか人類?が少人数だけ生き残って、
大人とか子供(はいたかわからん)が、でなんかその家?いたいなとこを離れるのは
危険だけど、離れて移動していって、なんか砂地っぽいとこにきて、なんか『生きてこそ』
みたいに男3人くらいが何かを突き止めに行って・・・みたいなのありますか?子供の時見て結構
面白かったと思うんですが、こんなのでわかりますでしょうか?砂地以外は現代の普通の町です!
追い込まれた感じ
- 252 :名無シネマさん:04/02/16 20:03 ID:74xRXoUr
- 腕時計や体の身の回りのものに発信機を取り付けられていて、常に誰かに監視されている男が主人公で
途中でその男の協力者に発信機を全てはずされて一緒に逃亡するのですが
男が誰かに電話して、それが元でまた居場所がバレてしまう…
って感じの映画なのですがタイトルも出演者も覚えてなくて…
どなたか解りますでしょうか?
- 253 :名無シネマさん:04/02/16 20:07 ID:ult1Iy98
- >>252
「エネミーオブアメリカ」
- 254 :名無シネマさん:04/02/16 21:22 ID:sxBVQ6Yn
- >>231
同じ岩井俊二でも
「ゴーストスープ」のほうかも。
- 255 :名無シネマさん:04/02/16 22:14 ID:74xRXoUr
- おお、「エネミーオブアメリカ」!
あらすじを見る限り間違いなさそうです。
ありがとうございました〜っ
- 256 :名無シネマさん:04/02/16 22:15 ID:M7cpUmwx
- いや。「Love Letter」で間違いないってば。
中学時代の回想だけど、年齢的には高校生くらいにしか見えないから。
ロングヘアの鈴木蘭々が自転車置き場で好きな人を待ってて、
それが笑えるのはこれしかない。
- 257 :206:04/02/16 23:03 ID:Nkxb+kgL
- >>208
そうかもです。確認してみます。
ありがとうございました。
- 258 :名無シネマさん:04/02/16 23:50 ID:KidF67Mx
- 30年位前にテレビ(NHK?)で何度か見た覚えがあるのですが
本編なのかTV映画なのかわかりません(邦画ではありません)
無菌室でしか生きていけない子供の話です
滅菌したオモチャを与えたり、実験室にあるような手袋のついた装置で子供を抱くシーンがあったかと思います
ラストシーンはみんなの制止を振り切って外へ出たような気がします
白黒だったような・・・
子供心に感動した作品でどうしても今になってもう一度見たくなったのでぜひ教えてください
- 259 :名無シネマさん:04/02/17 00:25 ID:wL7NwuzJ
- >258
「プラスチックの中の青春」?
- 260 :名無シネマさん:04/02/17 00:36 ID:hEe/1A2a
- >>259
ありがとうございます
調べてみたらなんだかそれっぽいっですね
ジョン・トラボルタだとは思いませんでした
何とか手に入れたいと思います
- 261 :名無シネマさん:04/02/17 01:09 ID:O9xYyTAf
- 職場の上司が思い出せない映画です。
お願いします。
75〜6年のアメリカ映画と思われます。
ある片田舎を主人公と思われる男が車で走っていると、
悪役と思われる保安官が、車を止めて主人公ともめる。
というようなオープニング(もしくは映画の序盤)らしいです。
当時、渋谷のパンテオンのところで公開していたそうです。
これだけの情報しかありませんが心当たりのあるかたお願いします。
- 262 :名無シネマさん:04/02/17 01:18 ID:pMgnKcht
- >>261
オレわかんないけど
渋谷のパンテオン
に聞いたら?
- 263 :名無シネマさん:04/02/17 02:44 ID:oZG5HmT2
- >>261
どうでもいいけど、あなたの上司は自分では質問できないのでつか?
- 264 :名無シネマさん:04/02/17 03:04 ID:AXH7sc0T
- >261
「ランボー」(1982、アメリカ)
- 265 :名無シネマさん:04/02/17 03:36 ID:6vQbSUNV
- こんなの出るみたい・・
【買う】月間2ちゃんねる4月3日創刊!!【買わない】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075983019/
- 266 :名無シネマさん:04/02/17 03:55 ID:J7Ax99Rm
- >>264
ランボーは歩いてやってきますよ?
- 267 :名無シネマさん:04/02/17 04:13 ID:g18l2ALB
- 多分九十年代の子供向けコメディ映画だと思うんですけど、
おもちゃ工場かなんかで、おもちゃの形した兵器を作ろうと
したどっかの軍関係者みたいな人とドンパチやる映画のタイトルが思い出せません。
- 268 :名無シネマさん:04/02/17 04:16 ID:U7/oY1zo
- >>267
「トイズ」ではないでしょうか。
- 269 :名無シネマさん:04/02/17 05:25 ID:rIwMyteG
- 思い出せないので助けて下さい。
アメリカ映画
1970年代、カーアクションコメディ
ストーリーは映画キャノンボールによく似ています。
(色々な人が車やバイクでゴールを目指す)
印象に残ってるシーンは、寒い中バイクで走ってるあじさんがスタンドで燃料を入れる時に
あまりにも寒くてバイクのマフラーに顔を近づけアチチっと言うシーン。
主人公がベッドシーンで女の人の体の上をエンジン音の口真似をしながらミニカーを走らせる。
確かラスト近くで排水路でのカーチェイスがあったような記憶があります。
15〜20年くらい前はよくテレビで放映してました。
是非お願い致します。
- 270 :名無シネマさん:04/02/17 05:28 ID:Oa1cSFPR
- 昔のホラー映画だと思うんだけど、片目以外包帯で
その片目に注射器を刺される映画はなんでしょう?
- 271 :名無シネマさん:04/02/17 05:29 ID:U7/oY1zo
- >>270
「ゾンゲリア」
- 272 :名無シネマさん:04/02/17 06:05 ID:Oa1cSFPR
- >>271
おお、どうやらそうです!
これですっきりと寝れます。どもありがと!
- 273 :名無シネマさん:04/02/17 06:38 ID:j+uJ0Q76
- >>269
「キャノンボール」シリーズ3作以外に「爆走!キャノンボール」というのもあるよ。
あと「激走!5000キロ」なんてのも。
記憶がごっちゃになってるのでどれにどのシーンがあったか定かじゃなくなってるけどw
どっちかじゃないかな?
- 274 :名無シネマさん:04/02/17 06:50 ID:rIwMyteG
- >>273
激走!5000キロですた!
ありがd
- 275 :261:04/02/17 06:59 ID:O9xYyTAf
- >>262
パンテオンはもうないです。
>>263
できないから、代わりに聞いてるんです。
>>264
それも思ったけど、あきらかに年代が違いすぎる
んですよねぇ・・・。
思い当たる節がある人いたら、もう一度お願いします。
もし
- 276 :名無シネマさん:04/02/17 08:41 ID:ZErlpN7b
- 岩井作品「LoveLetter」説について・・
もうこれは解決済みかもしれないけど、私もこれ観ました。
絶対これはLoveLetterしかないです!
中山美穂の、『お元気ですかー?』を何回も叫ぶシーンには正直ちょっと、きたね。
柏原崇は美形です。
- 277 :名無シネマさん:04/02/17 11:40 ID:DFm8puOX
- >>275
もっと詳しいことを聴いてきなされ。
主人公の年や背格好、誰に似ていたか、服装、小道具、印象的なセリフ。
「片田舎」ってどんな感じの片田舎か、町に何があったか、建物は看板は。
- 278 :名無シネマさん:04/02/17 11:45 ID:A0WM5K/I
- >>261さん
あまりに情報が少なすぎなのと、そういうシチュエーション
はアメリカ映画に多すぎるので絞り込みが困難です。
ただ、車に乗った主人公・止める悪役保安官・片田舎……などの
キーワードだと「トランザム7000」か、その続編「激突パトカー軍団」
あたりな気がします。また最近既出の「激走5000キロ」や「キャノンボール」
シリーズの序盤にも、そんなシーンは多いです。
まずは情報・手がかりですから、少しでも多く提示するのが、この板で
質問をするコツですよ。
- 279 :名無シネマさん:04/02/17 14:45 ID:983WwLt9
- 15〜20年くらい前の日本映画なんですが
タイトルわかりません
最愛の息子と離れ離れになり大人になった時にまた出会うような
悲しい映画だでした
設定も昔って感じで服装も着物のような記憶があります
全体てきに暗い映画でした
タイトルは息子か?と思いぐぐったんですが違うようでした
どなたかわかる方いましたら宜しくお願いします
- 280 :名無シネマさん :04/02/17 16:37 ID:s/Ul1/Fd
- もの凄く少ない情報量で申し訳ないのですが、
洋画で、売春婦の話なんです。
ちなみに24時間テレビで、その映画の主演女優の特集が組まれていて、
その映画のワンシーンとして
なんか「生娘ですよ」とかおばさんがおじさんに主演女優を紹介した直後に
女優のバスタオルを取り去ってしまって尻が露になる。
みたいなシーンが流れたの。
そんな映画、タイトル分かりますか?
ちなみに、小悪魔だかそんな単語が含まれていた気がしないでもないです。
- 281 :名無シネマさん:04/02/17 16:47 ID:DFm8puOX
- >>280
エレンディラ?
- 282 :名無シネマさん:04/02/17 17:39 ID:owJL6x4m
- 5年ほど前にレンタルビデオで借りた洋画だと思うのですが
ジャンルは現代を舞台にしたオカルトもの
それぞれにコンプレックスを持つ根暗な4人(だったと思う)の女子高生が
ある日、魔法が使えるようになったため自分の悩みを魔法で解消し
人が変わったように派手になります。
しかし、そのまま魔法を乱用して気に入らないやつは殺したりし始めたので
仲間の1人が他の3人を止めようと対決することになる話でした。
主人公より悪役の方の女の子で背中の火傷を気にしていた子がかわいかったのが印象的でした。
どうぞよろしくお願いします。
- 283 :名無シネマさん:04/02/17 17:41 ID:JzzsGFPL
- >>282
ザ・クラフト ('96)
- 284 :名無シネマさん:04/02/17 17:52 ID:owJL6x4m
- >>283
ありがとうございました。
どうやらそれっぽいです。
あの女の子はネイブ・キャンベルだったのか…。
- 285 :(´・ω・`)ショボーン:04/02/17 19:24 ID:pNsbPmtX
- >280
「プリティ・ベイビー」?
- 286 :261:04/02/17 19:30 ID:HGeX0DyO
- >>277=278
ご指摘の通りなんですが、これ以上の情報がないから
探しようがないというか・・・。
逆に少ない情報でももしかしたらここなら!とも思ったんですが、
さすがにこれだけでは無理っぽいですね。
とりあえず、「トランザム7000」と「激走5000キロ」
を言ってみます。
ご協力ありがとうございました。
- 287 :名無シネマさん:04/02/17 22:11 ID:mBIQHuO9
- 10年位前にビデオかWOWOWで観たアメリカのコメディ映画。
家族でお祭りにいったら娘はイレズミ屋さんで腕にイレズミ入れちゃって
父親が卒倒するシーンだけ覚えています。たしか弟も派手にやらかしていたと思います。
今日遊んできたヘルス嬢がイレズミ入れていて思い出しました。
よろしくお願いします。
- 288 :名無シネマさん:04/02/17 22:16 ID:HgYj0YNx
- 解答を考える側からいうと、
コメディぽいとか、
ホラーぽい
みたいな情報があると絞り込みやすいです。
- 289 :名無シネマさん:04/02/17 22:29 ID:sw8fR8V+
- ヒトラーの画家時代を描いた映画のタイトルと、上映している映画館を教えてください。
- 290 :名無シネマさん:04/02/17 22:49 ID:zQVj/liO
- >>289
アドルフの画集
>上映している映画館を教えてください。
知るか。
- 291 :名無シネマさん:04/02/17 22:55 ID:2JE5Wbly
- >>287
カートラッセルの『キャプテン・ロン』にそんな場面あったです
- 292 :名無シネマさん:04/02/17 23:12 ID:bM1n68ul
- ちょっと前にビデオで観たんですが、
たぶんここ5年以内くらいの洋画だったと思います。
主人公かどうかは覚えてないけど、
犯人を追う刑事?が、相手の名前とかキーワードを
歩きながら想像でタイピングするふりをするのが癖で、
上手く打てたら今日は調子がいいとか
いうのが妙に印象に残ってます。
アクションかサスペンスだったと思うんですが
よろしくお願いします。
- 293 :名無シネマさん:04/02/17 23:17 ID:mBIQHuO9
- >>291
ありがとう。多分これです。
検索かけてもあまり引っかかってこない・・・
カート・ラッセルとマーチン・ショート出演なのにマイナーな映画なんですね。
- 294 :名無シネマさん:04/02/17 23:42 ID:BKIYb0ah
- 前にBSで何気に見た中国映画なんですが
最後の方で村の女性達が首吊り集団自殺して、
(しかもその時、女性たちは笑顔だったような気がする・・・・・・)
その重みに絶えられなくて屋根が落っこちるという、映画を見ました。
全部通しては見てないんだけど、たまたま見たそのシーンが
あまりにも強烈で忘れなれない。
今度はちゃんと見たいので、知ってる方いたら誰か教えてください。
- 295 :名無シネマさん:04/02/17 23:43 ID:gmyrYkf4
- >>294
どのスレでも質問する前に>>1をちゃんと読め。
さっきそれで誤爆したトコなんだろーが。
- 296 :財津一郎:04/02/17 23:48 ID:Hcb1YjiD
- きびしぃーー!ピアノ売ってチョウダイ
- 297 :名無シネマさん:04/02/17 23:50 ID:9+Kky4W3
- >>294
微妙に違うが「五人少女天国行」か?
- 298 :名無シネマさん:04/02/17 23:54 ID:BKIYb0ah
- >>295
ちゃんと読んだよ。
>>294で書いた情報以外は知らない。
って書けばよかったんだな。
っちゅ〜か、わざわざ心配で見にきたの?w
>>296
ワロタ
- 299 :名無シネマさん:04/02/17 23:58 ID:BKIYb0ah
- >>297
けっこう前に見たので微妙に違う可能性は大です。
記憶違いしてるかも。
それで当たってみます。サンクス!
- 300 :名無シネマさん:04/02/18 00:04 ID:OFj7LSFn
- >>1も読んで、検索もかなりやりましたが発見できませんでした。
10年程前にテレビで見た映画です。
もしかしたら他の映画の記憶と混ざっていてそれで発見できなかった
のかもしれませんが、私が検索にかけたような、覚えてる部分は。
邦画です。年代はまだスーパーファミコンが出てないあたりの年代です。
どっかの外国(確かアジア系)が舞台で、日本から来た会社員数名が
たまたま写真かビデオを撮ったらそれにマフィアなどのやばい場面を
撮ってしまい、命を狙われる。だったような、何かの理由で彼らが戦争
に巻き込まれる。という感じのストーリーです。
とても曖昧な記憶ですいません。
とりあえず、会社員数名が命の危機にさらされ、サバイバルのような生活をして、
何名か死にました。それで、会社員の中にとてもファミコン好きな人がいて、
いつもファミコンソフトを持っていて、死ぬ間際に主人公にファミコンソフトを
渡すシーンがとても印象的でした。
曖昧な感じで申し訳ありませんが、どなたかこのような映画知っていましたら
教えていただきたいです。
- 301 :名無シネマさん:04/02/18 00:07 ID:3DHXSZlq
- 268
ありがとうございます。亀レスですいません。多分それです。
- 302 :名無シネマさん:04/02/18 00:35 ID:HFpdsFJB
- >>300
「僕らはみんな生きている」かな。
会社員、ファミコン、サバイバルは確実にあった。
- 303 :名無シネマさん:04/02/18 00:41 ID:B0n2N2Kc
- >>279
中国映画ってことはないですか。「乳泉村の子」というのが半分日本が舞台なんですが。
- 304 :名無シネマさん:04/02/18 02:42 ID:ARkWOJ8l
- >>298
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度がとニヽ二/ l
ヽ.|l. 〈ー- ! `ヽ.
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、
- 305 :名無シネマさん:04/02/18 07:37 ID:US4+6Kow
- 18年〜ぐらい前の邦画だと思います。
宇宙人が空から降ってきて若者3人と一緒にすごすって映画でした。
その宇宙人は筋力などすべてがズバ抜けていて精子も鉄砲なみに発射してしまいます。
一度地球人の恋人が出来て口でやってもらってたら精子が頭蓋骨を貫通してしまい
彼女を死なせてしまいます。それ以来恋愛が出来ないと悩んでいるのです。
物語の最後の方で敵の組織?みたいなのに捕まってしまうのですが死ぬ間際にオナニー
させてくれと頼み精子でロケットみたいな物を破壊して脱出するといった映画でした。
私も書いててアホな映画だと思うのですがどうしてもタイトルが思い出せません・・
友達に聞いても分からないしそんな映画があったとも信じて貰えません。
すみませんよろしくお願いします。
- 306 :名無シネマさん:04/02/18 09:35 ID:I4IodxvU
- >>305 「だいじょうぶ、マイフレンド」
- 307 :280:04/02/18 10:52 ID:Pl9rltkV
- >>285
ありがとうございました。
検索してみたところ、一致していました。感謝感激。
変な事書いてすみませんでした。何が小悪魔だ。
- 308 :名無シネマさん:04/02/18 11:42 ID:z2z21ZKL
- ラストしか思い出せないのですが、主人公達が、眠っているときだけ
未来からのメッセージを受信して夢に見るが、起きるとその夢が
記憶になくて、主人公の仲間の一人が鏡の中に消えて、その仲間が未来
で悪魔として降臨する、と言ったような内容です。分かり辛い説明で
すみません。よろしくお願いします。
- 309 :名無シネマさん:04/02/18 11:43 ID:dz4x6K3K
- >>308
パラダイム
- 310 :名無シネマさん:04/02/18 11:47 ID:z2z21ZKL
- >>309
どうもありがとうございます。
- 311 :名無シネマさん:04/02/18 13:36 ID:DSnDiYlf
- 10年以上前(たぶん)にTVで放送したのを見た洋画です。
ダンプトラックで各地を移動しながら生活している一家。
実は彼らは吸血鬼だった。その中の若い娘と主人公の男が恋仲に。
主人公が吸血鬼にされるが、父親からの輸血で元に戻ったので、
娘も主人公からの輸血で人間に戻ることができた。
主人公との戦いで一家は娘を除き全滅・・・みたいな感じでした。
どうかよろしくお願いします。
- 312 :名無シネマさん:04/02/18 13:44 ID:L66Gq3Wq
- >>311
「ニア・ダーク/月夜の出来事」ではないでしょうか。
- 313 :名無シネマさん:04/02/18 14:18 ID:lmt8Re/5
- 10年ぐらい前にビデオを借りたんですけど
ピンク色の巨大なガムみたいな物体が人間たちを襲ってたんですけどタイトルが思い出せません
心当たりがあるひと、教えて下さい
- 314 :名無シネマさん:04/02/18 14:19 ID:L66Gq3Wq
- >>313
たぶん「ブロブ/宇宙からの不明物体」だと思われ。
- 315 :311:04/02/18 14:25 ID:DSnDiYlf
- >>312
ありがとうございます。
検索であらすじ読むかぎりでは多分それだと思います。
細部が微妙に記憶と違ってたので確認したかったのですが、
DVD出てないのですね(泣)
- 316 :名無シネマさん:04/02/18 15:09 ID:MZD71pxM
- 場違いだと思いますが、岸和田少年愚連隊の99が出てるやつの挿入歌を教えてもらえませんか?
- 317 :名無シネマさん:04/02/18 15:23 ID:L66Gq3Wq
- >>316
その種の質問はこちらで。
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
- 318 :名無シネマさん:04/02/18 16:14 ID:ym57TeyS
- >>313
スティーブ・マックイーン主演の『人喰いアメーバの恐怖』では?
確かこれの続編もあったはず。
- 319 :名無シネマさん:04/02/18 16:16 ID:dzAPFHv0
- 洋画のおバカ系コメディで気になっているのがあります。
見たのはここ1年以内なのですがビデオだったので
何年前のものかはわかりません。
ストーリーはおバカな2人組の青年(大学生くらい)が
ある朝、目覚めると愛車と昨夜の記憶がなくなっていて
車を探して街に出ると宇宙人を名乗る美女軍団やサングラスの男たちに
追い回されるという話です。
最後の方で美女軍団が合体、巨大化して遊園地で
暴れるシーンがあったと思います。
ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
- 320 :名無シネマさん:04/02/18 16:26 ID:L66Gq3Wq
- >>319
「ゾルタン★星人」(2000)ではないでしょうか。
- 321 :名無シネマさん:04/02/18 17:40 ID:dzAPFHv0
- >>320
それです。
やっとひっかかっていたものがすっきりしました。
ありがとうございました。
- 322 :名無シネマさん :04/02/18 19:38 ID:sRGG1Fca
- 10年以上前に地上波で放送された洋画です。
男3人が赤ちゃんを育てる話で、最後のあたりでその赤ん坊のお母さんが
泣きながら迎えにきた(?)けど最後はとにかくハッピーエンドになる
という話です。
おおざっぱな記憶で申し訳ないですがよろしくお願いします。
- 323 :名無シネマさん:04/02/18 19:39 ID:CC84I5Go
- >>322
「スリーメン&ベイビー」
- 324 :323:04/02/18 19:42 ID:CC84I5Go
- >>322
↑訂正。ただしくは「スリーメン&ベビー」
- 325 :名無シネマさん:04/02/18 19:44 ID:sRGG1Fca
- わー!こんなに早く答えていただけるなんて!感謝します!
まさしくそれです!ありがとうございました☆
- 326 :名無シネマさん:04/02/18 20:16 ID:TmLFLaAQ
- 1993に大阪、深夜のTVで観た洋画で、
アルプスのような雪山で、スキーと弓で生活する村に
ボウガンを持つ凶悪な種族が、襲いかかります。
危険を察知した大半の村人は避難しますが、
残っていた者は、一人の少年を残して皆殺しにされ、
奴らは、彼に隠れ場所への案内を要求し、
少年は、氷壁に誘い込み撃退します。
その行動は、預言者が伝える救世主のごとき行いであった。
---この映画をご存じかたは、いらっしゃいませんか。
- 327 :ch2(・∀・)イイ!:04/02/18 20:25 ID:iJSlqtiZ
- >>326
『ホワイトウイザード』かな。
- 328 :300:04/02/18 21:09 ID:OFj7LSFn
- >>302
あー、それのような気がします。
わざわざどうもありがとうございました!!
- 329 :名無シネマさん:04/02/18 21:14 ID:vgilw5h9
- >>322
>>323
秒殺ワラタ
- 330 :326:04/02/18 21:31 ID:TmLFLaAQ
- 327さん、それでした。
ありがとうございました。
- 331 :名無シネマさん:04/02/18 22:23 ID:KfeF1OJS
- 15年くらい前の邦画なんですが、将来有望のプロボクサーが、友達を庇って
ヤクザに殺されるんですが、かばった友達がヤクザの仲間になっちゃって、
そのボクサーには婚約者がいたんだけど、ひどく落ち込んでしまい、ボクサー
の兄がヤクザに復讐しにいくってゆう話知りませんか?当時小学生だったの
であまりの衝撃で最後まで見れませんでした。もしかしたらVシネかも。
もう一度、今度は最後まで見たいです。
7歳上の姉と見たんですが、4年前に亡くなってしまったのでタイトルを知る
術がないんです!お願いします。
- 332 :名無シネマさん:04/02/18 22:56 ID:ElOaibKq
- >>331
「鉄拳」では。
1990 阪本順治監督
- 333 :名無シネマさん:04/02/18 23:11 ID:KfeF1OJS
- >>332
検索しましたが違いました。ありがとうございます。
もしかしたら一世風靡の人かB−BAPとかはいすくーる落書きの人が
出てたかも知れません。
姉が当時好きだったからです。
- 334 :名無シネマさん:04/02/18 23:41 ID:FHTSaUGt
- >>322
「スリーメン&ベビー」は「赤ちゃんに乾杯」のリメイクなのでそっちかもだ!
- 335 :20年探しています。:04/02/19 00:10 ID:QUyPzD8f
- 映画のタイトルが分からず20数年探しています。
こちらで駄目なら「探偵ナイトスクープ」でも投稿します。
探している映画は20年から25年前に淀川長冶さん解説の日曜洋画劇場で放映された物です。おそらくアメリカ映画だと思います。
内容は、
出張に行ったまま帰らない父を男の子がたずねて行ったら、レーサーの父は事故死
していたというものです。浮浪者のおじさんと一緒に旅客機に乗り、その浮浪者のおじさんがスチュワーデスに「こんな鉄の塊が空を飛ぶわけ無い、もう降りる!
パラシュートを出してくれ!」と言います。
石畳の坂道を男の子がゴーカート(木製の粗末な物)で駆け下ります。
あと覚えているのが、立派な門の前で可愛い女の子と話しているところです。
引越しだかなんだかで、その女の子と会えなくなって、一人寂しく大邸宅の門の前まで男の子が何度も足を運びます。
淀川さんの本を買って隈なく探し、コレと思う物は片っ端から見ましたが、どうしても見つかりません。20年探しています。
「ニューシネマパラダイス」と「小さな恋のメロディー」と「リトルロマンス」
を合わせたような名作です。
こちらにお越しの方でどなたか見当がつきませんでしょうか?
是非よろしくお願いします。
- 336 :名無シネマさん:04/02/19 00:38 ID:HSKNTydq
- >>335
「愛のほほえみ」(1974年イタリア映画)
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=12579
↑ ここで確認してちょ。
- 337 :名無シネマさん:04/02/19 00:51 ID:l9zn7fID
- >>331
「南へ走れ、海の道を!」
恋人役は安田成美。
- 338 :名無シネマさん:04/02/19 01:02 ID:LECC7K7B
- もう20年位前に見た洋画です(昼の再放送か?)
子供の頃なので全くストーリーは覚えていないのですが、
ラストで犯人の男二人が家の中に追い詰められて(地下?)、
大量の水を流し込まれて溺れる前に二人がお互いの頭を打ち抜いてEND。
たったこれだけの記憶なのですがずっと気になってました。
最近まで「明日に向かって撃て」はこの映画だとばかり思ってたし。
お分かりでしたらよろしくお願いします。
- 339 :名無シネマさん:04/02/19 01:18 ID:HSKNTydq
- >>338
何度も既出。
「暁の7人」
追いつめられるのは犯人じゃなくてレジスタンス。
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=232
↑ これでチョ。
- 340 :338:04/02/19 01:26 ID:LECC7K7B
- >>339
ありがとうございます!
話は覚えてないので確定できませんがタイトルわかったので
今度どうにかレンタルか再放送探して確かめます。
どうも〜。
- 341 :20年探しています。:04/02/19 09:56 ID:QUyPzD8f
- おおお!!まさしくコレです。20年探しているうちに
もしかして自分の頭の中で創作した幻か?と諦め掛けていました。
336の方、ありがとうございます。涙が出るくらい嬉しいです。
感動しました。少し興奮しています。本当にありがとうございました。
DVDかビデオで出ていたら購入したいと思います。
- 342 :20年探しています。:04/02/19 10:34 ID:QUyPzD8f
- アマゾンとHMV探したけれど、出ていませんでした。(涙)
- 343 :名無シネマさん:04/02/19 13:10 ID:6CKP+kb0
- タイトルが分かりません。よろしくお願いします。
昔、東京12チャンネル(現、テレ東)で視た洋画です。
カップルが南の島に遊びに来ます。しかし、島の子供達は何かに
とりつかれた様に恐ろしく、大人達を次々と殺していきます。
カップルも狙われますが、反撃し子供を殺してしまいます。
すると子供達は大人しくなり、その隙をみてカップルは島を脱出する。
という内容です。
とにかく子供達が恐ろしくて、また大人をどんどん殺していく内容に
今思い出してもインパクト大です。
乏しい文章力ですが、よろしくお願いします。
- 344 :名無シネマさん:04/02/19 13:19 ID:Yq1GkqG9
- これもカナーリガイシュツかなー?
「ザ・チャイルド」(1976)スペイン
- 345 : 名無シネマさん:04/02/19 14:43 ID:jao9YQal
- えーとですね韓国か中国か台湾か解らないけどとにかくアジアの映画で
ボクシング映画なんですけど
主人公がボクサーで女の子と恋に落ちるんです
でその女の子のお兄さんもボクサーで主人公と試合して死んじゃうんです
で主人公が罪悪感からプロボクサーを辞めて荒れます
地下ボクシングで無茶苦茶な闘いやりまっくて体ボロボロになるんです
でなんかいろいろあってまたプロボクシングやりだして
最後死んじゃうんです
1〜2年前に深夜テレビで見たんですけど
結構印象深くてタイトルが今になってすごい気になって夜も眠れません
どなたか分る方いましたら教えてください
よろしくお願いします
- 346 :名無シネマさん:04/02/19 14:50 ID:9W/pZAUq
- 内容が微妙に違うんだけど、香港映画の「ファイターズ・ブルース」かも。
- 347 :名無シネマさん:04/02/19 15:16 ID:QB9Vtd2f
- >>334
おお!そちらも見てみます。ありがとうございました!
- 348 :279:04/02/19 16:38 ID:4vRWoTHX
- >>303
今ぐぐってみてみましたが違いました
ありがとうございます
- 349 :名無シネマさん:04/02/19 18:23 ID:qY1gZiM2
- 自分が観たことはないんですが、どこかのサイトの紹介文として
「内容はどうしようもないが、原始の世界と言うことで、やたらと露出度の高い
おねーちゃん達を目当てに、頼まれてもいないのに子供を劇場に連れて行く親父が続出した」
みたいなのがあった映画をご存知でしょうか。
一応カラー映画ですが古い作品だと思います。
野生の王国とかそんなタイトルだったと思います。
(ちなみに野生の王国でググっても教育ビデオみたいなのしか出ませんでした)
今父親とこの映画の話をしててタイトルが思い出せずにいるんです。
どなたか教えてください。
- 350 :名無シネマさん:04/02/19 18:28 ID:iumdBz0p
- >>349
「恐竜百万年」かもだ!
- 351 :名無シネマさん:04/02/19 18:40 ID:99Bt4HR2
- あぁ・・・タイトル出てこない・・・。
>>349
ビートルズのリンゴスターでてなかった?
- 352 :名無シネマさん:04/02/19 18:44 ID:8Qk4XJW/
- >>351
それは「おかしなおかしな石器人」ですね
- 353 :351:04/02/19 18:56 ID:99Bt4HR2
- ああ・・・、胸のつかえがとれた。349読んでひっかっかてしまったよ。
>352さんサンキュウベリーマッチ!
- 354 :351:04/02/19 18:58 ID:99Bt4HR2
- 連ちゃんスマソ
ジュリー・エーゲのもあったね。
- 355 :349:04/02/19 19:27 ID:qY1gZiM2
- >>350
有難うございます!これでした。
父親も安心して死ねそうです。
- 356 :名無シネマさん:04/02/19 20:41 ID:76Ja7oED
- 君もお父さんもイ`
- 357 :名無シネマさん:04/02/19 21:01 ID:3T2AGqdb
- 大昔にテレビで見たシーンが忘れられないのですが、
若い女性がやくざか浪人のような男に絡まれていて、
そこに”気は優しいけど力持ち”風な男(女性の恋人?)が勘弁してくださいと割ってはいるんだけど
浪人に一刀の元に首をはねられてしまうっていう映画ご存知ありませんか?
カラーだったはずです。よろしくお願いします。
- 358 :名無シネマさん:04/02/19 21:01 ID:tdOd5fiP
- 恐竜百万年がどうしようもないとは、なんということだ。
レイ・ハリーハウゼン様の人形アニメの神技が見られるのだ。
三拝してから、正座して観ろ!
- 359 :349:04/02/19 21:20 ID:qY1gZiM2
- >>358
おお、その人ってもしやスタトゥルに参加してた人では?
話のタネに終わらせるつもりでしたが観てみようかな。
主役の女優さんも色々スゴいらしいですし。
- 360 :名無シネマさん:04/02/19 21:26 ID:MwoovIUl
- >>359
スタトゥルやったのはフィル・ティペット氏です。「ロボコップ」のED209の特撮やった人。
- 361 :名無シネマさん:04/02/19 22:17 ID:5Ne5ixJj
- >>337
ありがとうございました!この映画です!姉がギバちゃんと岩城晃一の
ファンだったんです!検索してあらすじ見ていたら、姉の事を思い出して
懐かしかったです。少なくてわかりずらいお願いを聞いてくれて感謝です!
ほんとにほんとにありがとうございました!
- 362 :名無シネマさん:04/02/19 23:58 ID:J5XCi0dg
- >>345「野獣の瞳」
- 363 :343:04/02/20 00:10 ID:T10XfHBK
- >344
どうもありがとうございました。
DVD化されていました。教えていただいて、大変助かりました。
概出確認しないで書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
- 364 :名無シネマさん:04/02/20 00:22 ID:HrrpamP5
- 以前見た予告編の正体を探してます。
半年ほど前横浜辺りの小さな映画館で観たのですが、
最近の日本映画。舞台は戦中の田舎の島の雰囲気。
少年が雨の中「おばあちゃーん」とか叫んでたのが印象的。
内容的にも観た時期的にも「美しい夏キリシマ」かと思ったんですが、多分違ったようです。
手掛かり少なすぎだけど、誰か知らないかな?
- 365 : 名無シネマさん:04/02/20 01:52 ID:sX40ilEK
- >>346
ちょっと違うみたいです ありがとうございました
>>362
これです!本当にありがとうございました
- 366 :名無シネマさん:04/02/20 20:38 ID:qwICaBgc
- 映画本編を見ていないのに申し訳ないのですが、
もし心当たりのある方がいらっしゃればお教えいただけると嬉しいです。
以前借りたビデオの冒頭にその映画の宣伝が入っていたのですが、
宣伝から分かる内容が、
・何の変哲もない黒人青年が、何らかの理由で超人的なヒーローになる話。
・そのヒーロー化した姿は、安っぽい甲冑というかスーツのようなもの。
・主人公には弟がいて、そのヒーロー姿を見て「兄ちゃん!?兄ちゃんだろ!?」と
言われるシーンがある。
・宣伝で見る限りはお馬鹿アクションコメディみたいな感じ。
・何とか映画祭(マイナーなもの)出品作品、と字幕が出ていたと思います。
夕張かと思ったのですが、調べたところ違うようです。
当時の新作ビデオに宣伝が入っていて、その宣伝を見たちょっと後に
ビデオ屋で新作棚の「ブレイド」を見かけ、これがあれかな?と思って
借りたところ違っていたという記憶があるので、多分98年頃か、
でなくとも90年代後半の作品かと思います。
タイトルに、ストームとかブリザードとか、何か寒そうな単語が
入っていた気もしますが、それはちょっとうろ覚えです。
くだらなそうで見てみたい!と思いいろいろ探しているのですが
見つかりません。よろしくお願いします。
- 367 :名無シネマさん:04/02/20 21:09 ID:D9+7rsEK
- >>366
黒人が主役のヒーローコメディだから「ブランクマン・フォーエヴァー」かな?
真っ赤なスーツを着てたらそうだと思うけど。
- 368 :名無シネマさん:04/02/20 22:53 ID:f+HPGFKF
- >364
おい、まさか黒澤の「八月の狂詩曲」ぢゃねーだろな・・・
- 369 :名無シネマさん:04/02/20 23:33 ID:t7G0NuHE
- TVでよく放送されていたんですが映画です。
・主人公の青年が飛行機と車でレースをする。
・主人公が捕虜の父親を戦場から助けるために無謀な作戦をたて飛行機で
助けに行く。
それしか思い浮かばないんですが、よろしくお願いします。
- 370 :名無シネマさん:04/02/20 23:45 ID:0SNNnpWr
- >>369
「アイアン・イーグル」ではないでしょうか。
- 371 :名無シネマさん:04/02/21 00:09 ID:6N8JiKIX
- >>368 >半年ほど前横浜辺りの小さな映画館で観たのですが
だから違うでしょう。
- 372 :名無シネマさん:04/02/21 00:13 ID:YNx/RwEG
- >369
これ別々の映画?
それなら上のは「ラスト・カーチェイス」だと思う
- 373 :名無シネマさん:04/02/21 00:19 ID:mskPZf7e
- >>366
バスケットボールの英雄シャキール・オニール主演の「スティール」かも。
じつはけっこうシリアスな映画。
- 374 :名無シネマさん:04/02/21 02:10 ID:JnSMovHo
- >364
特攻隊の映画じゃなかったですか?何となくそんな予告見たような気がするんだけど。
特攻隊のヤツならタイトルは『零(ゼロ)』かと。
- 375 :369:04/02/21 16:36 ID:nHcYjYLK
- >>370
それでした!ありがとうございます。調べたらバイクと飛行機のレースでした。
>>372
1つの映画です。記憶違いでした。レスありがとうございます。
- 376 :名無シネマさん:04/02/21 22:56 ID:Y2P4GFmC
- >>367
>>373
情報ありがとうございます。
検索したところ、「スティール」の甲冑に見覚えがあるような
気がしたのですが、ストーリーの雰囲気などは「ブランクマン」の方が
近いような……
とりあえず、どっちか見つけられた方から借りて見てみますね。
見たらまた結果報告します。
ありがとうございました。
- 377 :名無シネマさん:04/02/22 01:22 ID:0WNfZct/
- 15年位前にTVのロードショーで見た洋画なんですが、
怖い系の映画で、魚釣りの餌が人を襲うって映画知りませんか?
魚の餌(蛆虫みたいなの)が体のいたるところから体中に侵入してしまう
みたいな映画なんですけど。お願いします。
- 378 :名無シネマさん:04/02/22 01:32 ID:NtRx85Te
- >>377 「スクワーム」?
- 379 :名無シネマさん:04/02/22 01:50 ID:eD6EXFYu
- もう10年ほど前でしょうか見たのは。
まず洋画です。
ストーリーは、犯罪を犯してしまい警察に逮捕→なぜか処刑(ガス室?見たいな所で)
その死体をなぜかGET(脇役が)→それを機械を使い生き返らせる→
しかし一週間位するとどんどんとけてくる(?)→最後は毛虫になる。
小さい頃だったのでほとんど記憶がありません。
知っている方は教えてくださいませ
- 380 :名無シネマさん:04/02/22 01:50 ID:ccbB12cF
- >377
魚のえさっていうのは、本当に魚のえさが釣り人に襲いかかるの?
魚のえさみたいなミミズ系の虫が
シャワーから出てきたり
部屋いっぱいに虫が発生してたり
それに人が襲われたりなら >378氏の言うとおり
「スクワーム」だと思うが。
- 381 :名無シネマさん:04/02/22 02:25 ID:0WNfZct/
- あぁ〜確かシャワーから出てきたような記憶が。
スクワーム!今度レンタル探してみます。
378氏&380氏ありがとうございました!
- 382 :名無シネマさん:04/02/22 04:45 ID:gNFHTw3f
- WOWOWで今年の一月頃見たと思うんですが、誘拐して会社の株を渡させて会社を乗っ取るという手口の誘拐のプロ相手に、私設警備の会社や元刑事だったかが戦う映画のタイトルが思い出せなくて悩んでます。
たしかヨーロッパの映画で、スウェーデンとかオーストリアとか英語圏ではない国だったのは覚えてるんですが…
最後に主人公が約束を守った誘拐犯のボスを撃たずに逃がすんですが、その後ボスは上司を殺された私設警備の女性に…というハッピーエンドとはいえない最後でした。
誘拐犯のボスはジェイソン・アイザックス(ハリポタに出てるときの)のようなタイプの人でした(多分本人ではないと思うんですが)
もし心当たりがあるかたがいたら教えてください!
- 383 :名無シネマさん:04/02/22 09:14 ID:FfFcHmt/
- 1994年か1995年に、フランスに滞在している時に見たフランス映画です。
主役がパリに住むアメリカ人女性で恋人が入隊しているフランス人。
会えない日が続いてるけど、ある日彼が演習移動でパリに一晩自由時間が
出来るので会う約束をする。けど、当日駅を間違えてしまい会えない。
お互い絶望して、彼女はパリを徘徊し彼は軍隊の仲間がナンパした日本人
観光客の女の子と遊びにでる。どうしても気持ちが晴れないので、彼は
彼女を探してみるけど、彼女とすれ違ってしまい会えない。そのまま夜が
彼は駅に戻る。彼女も家に帰って、そこで彼が自分を待っていたことを
知る。絶望する彼女を見たご近所のおばさんは実は魔法使いで(笑)、
魔法で彼女を駅に飛ばす。最後、駅のホームにいる彼女と扉が閉まって
電車の中にいる彼がお互いの気持ちを確認してハッピーエンド。
って内容でした。すごいポップな感じの映画で、ちょっとアメリっぽい
雰囲気もあったと思います。邦題もしらないし仏題も覚えてないので、
日本で公開されたかどうかすら分かりません。
どなたか、この映画について知っている方がいたら邦題でも仏題でも
構いません、教えてください!
- 384 :383:04/02/22 09:17 ID:FfFcHmt/
- 7行目の最後は、
そのまま夜が彼は駅に戻る→そのまま夜が「明けて」彼は駅に戻る
でした。すいません。
- 385 :名無シネマさん:04/02/22 09:29 ID:R1sosoBh
- 韓国が事実に基づいてつくった映画で、1960年代に韓国の死刑囚を集めて
金日成暗殺部隊をつくり、結末は悲惨だという
映画のタイトル教えてください。
- 386 :名無シネマさん:04/02/22 09:35 ID:8Z40FHDJ
- >>385
「実尾島(シルミド)」ではないでしょうか。
- 387 :名無シネマさん:04/02/22 09:58 ID:R1sosoBh
- >>386
ありがとうございました!
- 388 :名無シネマさん:04/02/22 10:59 ID:D3vvhIvh
- ここ7年くらいずっと探してるんですが救ってください。
10年くらい前にレンタルで借りました。その時すでに新作でも何でもなく。
さらに言うならパッケージも色褪せてました。これは店のせいかもしれません。
洋画でカラーです。時代設定的にはパンクが流行った頃かそれ以後だと思います。
ロンドンかどうかはワカリマセン。
ジャケットにどこかの国旗を背中に広げて立つ男の人が写ってたと思います。
髪は金髪で坊主かベリーショート。白人男性だったと思います。
肝心の内容は実は殆ど覚えてなくて、その白人男性の不良グループ?(3人ぐらい)が
最後に銀行(ビル?)を襲ってたった一人の警備員(?)と闘います。
白人男性はお母さんの躾に怯えてて、かなり屈折していました。
メイクもしていたと思います。サイコな性格だった気が。
お母さんを殺したような気も…。
こんな情報でスミマセンがどなかた心当たりがありましたら教えてください。
- 389 :名無シネマさん:04/02/22 11:17 ID:uAtq4xG8
- >>328
「エグゼクティブ・プロテクション」
スウェーデン作品。
1作目の「ゼロ・トラレンス」ってのも同じ頃に放映してた。
- 390 :389:04/02/22 11:18 ID:uAtq4xG8
- すまん
>>382
だ。
- 391 :ars:04/02/22 11:44 ID:cWGFpw6m
- @80年代後半、日本劇場公開。恐らくハリウッド映画。
ASF。感動物。
B粗筋は、ある少年がUFOと出会い、翌日か、分からないけど
すぐに夜中に家に帰ると、全く他人の家になってしまっている。
(確かタイムスリップしていたんだと思う)
UFOの形は円盤で、1つ目があったような記憶が。宇宙人は、確
か出て来ない。円盤自身が生き物でそれに乗って、そのUFOと会
話をしながら旅をするような。UFOに乗る時に、空中階段が、
出るシーンをはっきりと覚えています。
小学校低学年で観にいって以来、もう一度みたくて探しています。
あぁあの時の純粋な気持ちに戻りたいぃ。
- 392 :名無シネマさん:04/02/22 12:05 ID:moaf7X8U
- 数年前にテレビで偶然途中から見たもので、
怪しげなフランス映画だったと記憶しています。
若い男女が男に捕まり、野宿する男のもとに拘束される。
女性の方が土の穴の中に閉じ込められる。
寝てるときに男性は男に悪戯?セクハラ?されたり・・・。
男二人は兎など動物の肉を料理して食べていて
女性のために残り物を穴に落としてやったりするが、
のちに男性も一緒に穴の中に。
最後は二人で逃げ出したのか?川辺でのセ●ースシーン・・・。
二人を捕まえていた男は、追いかけてくるのだが
逆に追われている身で、殺されてしまう。
というような感じだったと思います。
所々に男女の回想シーンが入るなど怪しい空気が漂ってました。
曖昧な記憶ですが、それらしいのを知っている方がいましたら
どうか教えてください。お願いします。
- 393 :名無シネマさん:04/02/22 12:21 ID:vrRkybEu
- 391は『ナビゲイター』
- 394 :名無シネマさん:04/02/22 12:32 ID:Cl2pXHex
- >>392クリミナル・ラヴァーズ
- 395 :名無シネマさん:04/02/22 12:41 ID:moaf7X8U
- >>394
おおおおおおお!こんなに早く分かるとは!
やっぱりここに書いて良かった・・・ありがとうございました!
- 396 :名無シネマさん:04/02/22 15:19 ID:49HTYk6U
- 東欧系のギャングアクションで
C級の出来なんだけれど
ラスト飲食店で無関係の第3者をも
巻き込んで全滅・・・の後
突然、死者に対して最後の審判が始まる
映画
「お前は浮気をしたから地獄行き!」
「ぎゃぁぁぁぁ〜」
って、ラスト数分は驚愕でした。
も一回見たいのでよろしくお願いします。
- 397 :名無シネマさん:04/02/22 15:47 ID:Vv9RHfkC
- ずいぶん前に見た、多分アメリカ映画だと思うんですが・・・
発明とかが大好きな少年(中学生くらい?)が主役で、
偶然にある事件に遭遇し、友達と一緒に大活躍!
もちろんその発明だか研究だかが大いに役に立つ・・・
みたいなストーリーで、ダークな感じではなかったです。
70年代後半か、80年代の作品ではないかという
気がしますが、よろしくお願いします。
- 398 :名無シネマさん:04/02/22 16:41 ID:gNFHTw3f
- >>389
おーありがとうございます!
スウェーデン映画で検索しても
なかなかこれというのにヒットしないから
間違えてたのかなと思ってました
2作目が面白かったので1作目も見てみようと思ってます
- 399 :名無シネマさん:04/02/22 18:46 ID:uRw0mdul
- >>397
ある事件ってどんな事件なんだろう?
多分違うだろうけど勘で「グーニーズ」を挙げておく。
主人公は発明少年じゃないが。
- 400 : :04/02/22 18:52 ID:P8WsyOYV
- バイオハザード4見て思い出したんだけど、
旅行者か何かの主人公が、どっかの村に着いて、
一見、普通の村なんだけど、実はなんかのカルト教信者の集まりで、
その村人が襲ってくる映画があったと思うんですが、タイトル分かりますか?
70年代ぐらいのホラー映画。
- 401 :名無シネマさん:04/02/22 19:02 ID:bOYQ3u2K
- >>400
質問前にはテンプレを読もう。
- 402 :名無シネマさん:04/02/22 19:09 ID:oW4N4YbH
- 多分1990〜の映画。
地球の自転が止まって、大津波が起きる映画。これだけしか覚えてない。
ディープインパクトとは別物。
- 403 :名無シネマさん:04/02/22 19:21 ID:HkSqylro
- >>397
もうちょっと詳しく書いてくれたら。
とりあえず、
「エクスプローラーズ」1985年
- 404 :名無シネマさん:04/02/22 19:54 ID:P6QLzZEB
- うろおぼえですいません。
「月曜から金曜まで日替わりの恋人がいて、
日曜になると月〜金の愛人たちを集めて食事をする婦人」(だったはず・・・)
が主人公の映画のタイトルわかりますか?
10年以上(あるいはもっと)前の洋画だと思います。
米映画ではなかった気がします。
どなたか心当たりがありましたらよろしくお願いします。
- 405 :名無シネマさん:04/02/22 20:07 ID:A55/82Ed
- 最近の映画で
強くて若い女がブルースリーみたいな黄色いスーツを着て一人で敵を倒します。
この映画はなに?
- 406 :名無シネマさん:04/02/22 20:09 ID:xTQEtxG6
- >>405
クイズなら他のスレで宜しく。
質問ならせめてテンプレ読んでから。
君みたいなせっかちは、できれば音読3回。
で、最近の映画ならキルビルであろう。
- 407 :名無シネマさん:04/02/22 20:13 ID:A55/82Ed
- >>406
サンキュー
- 408 :397:04/02/22 20:18 ID:Vv9RHfkC
- >399、>403
レスありがとうございます!
グーニーズは見てるので残念ながら…
エクスプローラーズもスケールが違いますねぇ。
でも自宅地下室で実験してる感じは近いかも。
スイマセン、かなり記憶が曖昧ですが、
事件は殺人だったような…。
現代(その当時の)が舞台です。
少年の作ったコンピュータ(?)だかなんかを使って、
犯人逮捕に貢献するんじゃなかったかなぁ。
友達の中には女の子も居たと思います。
発明少年というか、数学が得意な少年で、
彼は自分の部屋でその機械だかコンピュータだかを
操作してるシーンが多かったです。
追跡には自転車が使われていたかも。
事件とか絡む割に、コメディタッチだった気がします。
いくらふりしぼってもこんな記憶しか出てきませんが、
引き続きよろしくお願いいたします。
- 409 :名無シネマさん:04/02/22 20:20 ID:6Wugi1TQ
- 結構前にテレビでやってたんですがタイトルが思い出せない・・・。
外国の映画。
主人公は子供。
アメフトかなんかやってて周りからいじめられてる。
なんかシャワー室かなんかで裸にされて外にだされたりもしてた。
よるにチャリでダンスパーティ(?)に行く。
夜の河原で酒飲んでる。
情報よろ
- 410 :名無シネマさん:04/02/22 20:31 ID:xTQEtxG6
- >>408
テレビシリーズの「マイコン大作戦」が思い浮かんだが
テレビドラマだしなあ…
- 411 :名無シネマさん:04/02/22 20:43 ID:hpHobR1j
- 洋画でたぶんテレ東の深夜枠で見ました。
夫はサッカーの英雄、妻は格闘家で強盗団の盗んだダイヤが夫婦の荷物に紛れ込んでしまい
ダイヤを取り戻す為夫は強盗団に殺されてしまう、そして妻は復讐を開始する、こんな内容です。
死んだ夫の死体を墓から掘り出し家に放置し妻を脅したりするシーンがありました、よろしくお願いします。
- 412 :名無シネマさん:04/02/22 20:47 ID:+CXtXZgP
- >>397,>>408
大穴で『レイダース/失われたゾンビ』とか
>>400
『2000人の狂人』(『マニアック2000』)か『魔鬼雨』?
- 413 :名無シネマさん:04/02/22 21:34 ID:ccbB12cF
- >402
「THE CORE(ザ・コア)」かな。
- 414 :名無シネマさん:04/02/22 22:06 ID:QqGErkWd
- >404
「麗しのカトリーヌ」ではないかの?
- 415 :391:04/02/22 22:20 ID:/EiuDI2h
- >>393
本当に素晴らしい。どんぴしゃりでした。
世界は広いな。ネットやってて久しぶりに嬉しかったな。
感謝、感激、ありがとう
- 416 :名無シネマさん:04/02/22 22:24 ID:a+yMpDhI
- ・30〜35年ほど前にテレビで見た洋画。
・主人公(男)が乗った飛行機が音速を超えたことにより、
何故か時間が止まってしまう。
・主人公が地上に降りてみると町の人は静止したままの状態で、
その中に、走るトラックの前にちょうど三輪車に乗って差し掛かった
男の子がいる。
・どうにかして時間が再び動き出すが、三輪車の男の子が走るトラックに
ひかれそうに…あやうい所で助かる。
実際に音速を超えた飛行機(または、コンコルド?)ができても
時間が止まるなんてことはなかった(w
と一緒に見た父が話していた記憶があります。
なので、音速を超える飛行機が完成する以前、古い時代の作品だと思います。
おわかりの方がいらしたら、よろしくお願いします。
- 417 :名無シネマさん:04/02/22 22:45 ID:9aUaoKgh
- >>409
たぶん違うと思うけど「ケス」
- 418 :名無シネマさん:04/02/22 22:49 ID:YBg1c83F
- >>400
「悪魔の追跡」かな
- 419 :名無シネマさん:04/02/22 22:58 ID:XHMXR8Oh
- >>397
「ダリル」(1985)かなー?
- 420 :397=408:04/02/22 23:25 ID:Vv9RHfkC
- >410
キャラ設定を読んだらコレかも!と
一瞬思ったんですが、何かが違うような…
何より、やっぱりシリーズものじゃなかったと思うんですよね。
あとコンピュータというよりもっと原始的な、
何というか「発明品」って感じだったと思います。
>412
ゾンビは出てきませんでしたねぇw
>419
ダリルは知らなかったですが、違うみたいです。
いわゆるSFとか特撮モノではなかったです。
普通の町に住むティーンネイジャーの話でした。
もしかしたらイギリスの街並みだったのかも…
という気もしてきました。
- 421 :名無シネマさん:04/02/23 00:19 ID:44dbKy4D
- 数年前、ワンダフルの映画紹介で見たのですが、
邦画。岸谷五郎が出てて(主演?)その岸谷五郎は悪者風な役でした。
それで、怪しげなクラブみたいなトコで女性を襲い、中田氏。
その女性が「中だしされたぁ〜!」みたいなことを叫んでました。
よろしくお願いします。
- 422 :名無シネマさん:04/02/23 00:35 ID:nJ3BZccV
- >>421
「犬、走る」?
- 423 :名無シネマさん:04/02/23 00:47 ID:44dbKy4D
- 「犬、走る」今度見てみます!
ありがとうございました。
- 424 :名無シネマさん:04/02/23 00:58 ID:K3Aha6AO
- 結構前にテレビでやってたんですがタイトルが思い出せない・・・。
外国の映画。
主人公は子供。
アメフトかなんかやってて周りからいじめられてる。
なんかシャワー室かなんかで裸にされて外にだされたりもしてた。
よるにチャリでダンスパーティ(?)に行く。
夜の河原で酒飲んでる。
情報よろ
- 425 :名無シネマさん:04/02/23 00:59 ID:RGS0OUJp
- >>416
映画ではなくてTVドラマ「アウターリミッツ」の
「10秒間の未来」。
- 426 :名無シネマさん:04/02/23 01:11 ID:UkD/7Q+f
- CMで見ただけでタイトルが思い出せない。
何か変な輪が指にはまろうとしている巻き毛の少年。
小さな者たち族、という種族の話しらしい。
ウィローみたいな雰囲気だった。
黒衣装の馬に乗った戦士が出てくる。きっと親衛隊だな。
宇宙を救う、とあるからスターウォーズのパクリかも。
- 427 :名無シネマさん:04/02/23 01:16 ID:K3Aha6AO
- >426
・・・ネタ?
- 428 :名無シネマさん:04/02/23 01:16 ID:FXTQ+axC
- >>426
「ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間」です。
- 429 :名無シネマさん:04/02/23 01:36 ID:NmccpaaI
- 遠回しな指輪批判の一つでしょ、無視。
- 430 :名無シネマさん:04/02/23 04:14 ID:jSXNB1aO
- 邦画かドラマです。時代はわかりません。
男が「だよ〜ん(おじさん)が好きだ」「好きで悪いか!」と言って
開き直って怒り出すシーンがある映画はなんでしたっけ?
- 431 :名無シネマさん:04/02/23 05:02 ID:zt+v4O/8
- >>430
「十二人のやさしい日本人」かな
- 432 :フロド:04/02/23 05:07 ID:RiRFHMOu
- >>426「バンデットQ」だょ!
- 433 :416 :04/02/23 08:04 ID:uaJDcPNR
- >>425さん
ありがとうございます!幼い頃のあいまいな記憶なのですっかり
映画だと思い込んでいました。
亡くなった父との思い出の一つでもあるので大変嬉しいです。
本当にありがとうございます。感激です。ネットやってて良かった!
- 434 :名無シネマさん:04/02/23 09:06 ID:/JsWPUrh
- >>307=408=420
発明少年が出てたかどうかは全く記憶に無いけど
「BMXアドベンチャー」かもだ!
- 435 :名無シネマさん:04/02/23 11:30 ID:3pdd4n8o
- 16年以上前に観た映画なんですが、
アイスクリームみたいな宇宙生物か何かが人を襲う映画のタイトルを教えて下さい。
その生物は見た目だけじゃなくてアイスクリームとして人間に食べられてるシーンもありました。
小さい頃に観た時は凄く怖かったのですが、
今になって考えると「ウラ関根TV」に面白映画として出てきそうな内容です。
よろしくお願いします。。。
- 436 :名無シネマさん:04/02/23 11:41 ID:jSXNB1aO
- >>431
ありがとう、それだったか。
有名な映画だとは思っていたんだけど、どれだかが分からなかったよ。
- 437 :名無シネマさん:04/02/23 11:57 ID:z4aDVw2N
- >>435
「スタッフ」ではないでしょうか。
- 438 :名無シネマさん:04/02/23 12:16 ID:o62+Fa/B
- 1,2年前テレビ東京の深夜でやっていた洋画なのですが、
なんか主人公の大学生の男の母親が家の中で菌を飼ってて、、
家の中に木が生えていたり、ねばねばの菌だらけになって
その後周辺の住民が駆除に押し寄せる話です。
あまり具体的に書けなくてごめんなさい。だれかタイトル教えてください。
そこに出ていた主人公の女の子がかわいいです・・・
- 439 :名無シネマさん:04/02/23 13:11 ID:OLQM7y4b
- >>437
スタッフでググってみたらありました。
これコメディーだったんですねぇ。
小さい頃の記憶しかないので、漠然と「怖い映画」ってイメージしかなかったので・・・
ありがとうございました。
- 440 :名無シネマさん:04/02/23 14:16 ID:xxz0wkka
- 15年くらい前の洋画で、数人の若者がヴァンパイア?を見に行き、
たまたまそこで怪我した若者の血でヴァンパイアが復活してしまい
街が大パニックになる映画わかりませんか?
- 441 :調べたい:04/02/23 15:11 ID:SCWcta/R
- 外国の俳優名から出演作品へ、またはその逆にと、いもづる式に検索できるサイトがあると聞きましたが、どなたかご存知ないでしょうか? 1つ1つ検索では手間が掛かるので……
- 442 :名無シネマさん:04/02/23 15:12 ID:FXTQ+axC
- >>441
タイトル以外の質問は質問スレで。
どのスレでも質問する前にはテ ン プ レ を よ く 読 む よ う に。
- 443 :名無シネマさん:04/02/23 15:35 ID:LO2/UW0v
- >>414
それだーー!!
喉のつかえがすっきり取れた気分です。
ありがとうございます。
- 444 :名無シネマさん:04/02/23 15:44 ID:qXlb9CUw
- 昨日の日曜洋画劇場で放送してた映画。
どうしてもわからないんで教えてください。
- 445 :名無シネマさん:04/02/23 15:47 ID:swZgYXic
- >>444
テレビ局に訊く。
- 446 :名無シネマさん:04/02/23 15:52 ID:swZgYXic
- >>444
ついでに書いておきますが
↓便利ですよ。
インターネットテレビガイド http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/top.cgi
- 447 :444:04/02/23 15:56 ID:qXlb9CUw
- サンクス
- 448 :名無シネマさん:04/02/23 15:57 ID:rOE1faVL
- 5年ほど前に劇場で見たSFコメディの洋画です。
クライマックスの方で印象に残っているシーンがあるのですが何の映画だったか思い出せません。
宇宙船を悪者達に乗っ取られて自爆装置が作動しているなか
脇役の2人が仲間を助けに行くのですが、助かったと思った瞬間
年下のほうが敵の銃で撃たれてしまいます。
年かさのほうが「この禿頭にかけてお前の仇は取る」というようなことを言って
若い方はそのセリフを聞いて感動したまま死んでしまうというシーンです。
マジでやっていたらかなり感動的なシーンのはずが
「禿頭」にかけて仇とられてもなーと笑った憶えがあります。
うろ覚えなのでセリフが間違っているかもしれませんが、
そんな感じのマヌケなセリフだったと思います。
どうぞよろしくお願いします。
- 449 :名無シネマさん:04/02/23 16:01 ID:KB+b1VtR
- 禿頭・・・ってことはギャラクシークエストではないよなあ
- 450 :名無シネマさん:04/02/23 16:09 ID:LTrTwaJl
- >>448
そのセリフが「禿頭」じゃなくて「トカゲ・ヘッド」だったら「ギャラクシー・クエスト」だと思うんですが・・・
- 451 :名無シネマさん:04/02/23 16:16 ID:Hb6qJ3O2
- >>438
「ハビタ/新種生命体」
その女の子は「パラサイト」にも出てたローラ・ハリスですね。
- 452 :名無シネマさん:04/02/23 16:19 ID:rOE1faVL
- >>449-450
ギャラクシー・クエストで検索したらこれでした。
うろ覚えですみません。
禿頭ではなくトカゲ・ヘッドだったんですね。
そりゃいくら検索しても出てこないはずです。
どうもありがとうございました。
- 453 :名無シネマさん:04/02/23 16:40 ID:R2XgAJn3
- 数年前に、TVで見た邦画です。
学校でいじめられてた生徒が急に凶暴になって
いじめてた奴らをボコボコにしていく。
なぜ、その生徒が豹変したのかを担任の女の先生が
調べる、みたいなストーリーでした。
恐らくホラーか、カルト系だったと思います。
ご存知の方お願いします。
- 454 :名無シネマさん:04/02/23 20:31 ID:m2GlB9r9
- >>424
主人公がモヤシッ子のメガネ君だったら
「ルーカス 初恋のメモリー」だと思われます。
- 455 :名無シネマさん:04/02/23 20:37 ID:26nTz7Qp
- >>454
正しくは「ルーカスの初恋メモリー」ね
- 456 :名無シネマさん:04/02/23 21:17 ID:eJWa2d2V
- >>440
ロストボーイ?
- 457 :440:04/02/23 22:44 ID:35IoS0U5
- >>456
ロストボーイではなさそうです。シリアスな映画でした。
うろ覚えですが、母がヴァンパイアになってしまい子供のまえで射殺される
シーンがありました。
- 458 :名無シネマさん:04/02/23 22:49 ID:n58YJ/j2
- 数年前に劇場の予告編でみた洋画です。
女性が恋人(?)の手首を紙袋に入れて持ち歩いてる映画。
カルト映画っぽい感じの予告編でした。
- 459 :名無シネマさん:04/02/23 22:54 ID:26nTz7Qp
- >>458
「ヴァージン・ハンド」ではないでしょうか。
- 460 :名無シネマさん:04/02/23 22:55 ID:K1IQ0P4/
- >458
「HEART ハート」?
- 461 :名無シネマさん:04/02/23 23:32 ID:LguNMHCK
- もう20年以上前に見た洋画なのですが。
当時小学生だったこともあり、内容は全く覚えていません。
ただラストシーンだけは、頭に残ってるんです。
空港で誰かが来るのを待っている女性。
飛行機から降りてくる人の中に待ち人を探しているけれど、
結局その人は現れない。
女性は諦めたような表情で笑うが、その顔が今にも泣き出しそうに
なったところでエンド、というものでした。
本当に情報が少なくてすみません。これでわかったらすごいですよね。
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 462 :名無シネマさん:04/02/23 23:48 ID:5NLLKA6r
- 30年近く前に見た洋画です。
・モノクロ
・少年と孤独なアウトローの友情モノ
・アウトローがスカンクに噛まれ狂犬病になる
・最後は住んでいた集落を大洪水が襲う
ものすごく断片的な記憶しかありませんが、誰かタイトルわかりますでしょうか。
- 463 :名無シネマさん:04/02/23 23:52 ID:26nTz7Qp
- >>462
「大洪水・脱出パニック死の谷」ではないでしょうか。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=13606
- 464 :名無シネマさん:04/02/24 00:04 ID:OAkNqq40
- >>463
そうですこの映画です!
それにしても早っ!!
あまりの早さに感動と共になぜか笑いがw
いや、本当にありがとうございました。
- 465 :名無シネマさん:04/02/24 01:41 ID:Tvkl4AXV
- >453
「デビルスピーク」(1981、アメリカ)、かもだ
- 466 :名無シネマさん:04/02/24 02:07 ID:h6aio+mD
- >>440
「デモンズ2」ランベルト・バーバ監督(86年伊)
これで間違いないと思う
- 467 :名無シネマさん:04/02/24 02:19 ID:HWx+KNhc
- >>465
邦画って書いてあるので、根本で違わないか?
- 468 :名無シネマさん:04/02/24 02:40 ID:sFY0iFMB
- 邦画です。
原爆をテーマにしているか、或いはストーリで被爆した人が出ていたのかは
わかりませんが、女の人が凄く苦しんでいて「光った」みたいなセリフが
あったとこだけ覚えています。物凄暗かったです。
ネットで調べてみたところ「黒い雨」っぽいのですがどうでしょうか?
- 469 :名無シネマさん:04/02/24 04:48 ID:TckBk3vF
- 洋画のカラーです。
冒頭の部分しか覚えていません。
男の人と女の人が敵の集団に追われています。
二人は下水道に逃げ込みます。そこにはネズミの大群がいます。
敵に火をつけられ下水道の中が火の海になってしまいます。
二人は水に潜って逃げます。
ここまでしか覚えていません。
遠足のバスの中でも見ましたし、テレビのロードショーでもやっていたので
ある程度有名な映画だと思います。
わかる人いたらよろしくお願いします。
- 470 :※:04/02/24 04:53 ID:GQe2pN6l
- 詳しいストーリーはまるっきり分からないのですが
「登場する女性が緑色のマニキュアをして恋人を見送る」
という映画をどなたかご存じないでしょうか。
友人の叔父さんが留学していたとき、現地で付き合っていた彼女に
その映画が好きなんだ、という話をして、
で、日本に帰るときに彼女とも別れることになったのですが
駅だか空港だかに彼女が見送りに来て、
じゃあ行くよ、と叔父さんが荷物を持ち、彼女から数歩離れたところで
「ねえ!」
と呼びかけられ、振り向くと
映画そのままに緑色のマニキュアをした彼女が微笑みながら手を振っていたそうなんです。
かなり古い映画だと思いますがご存知の方いらしたらカキコお願いします。
- 471 :名無シネマさん:04/02/24 05:12 ID:M6nHj9oT
- >>469
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦?
- 472 :469:04/02/24 05:27 ID:TckBk3vF
- >>471
たぶんそれです。
どうもありがとうございました。
- 473 :名無シネマさん:04/02/24 13:11 ID:slldlUEY
- >>451
それです。ありがとうございます。
- 474 :名無シネマさん:04/02/24 13:25 ID:FZfmSXOH
- >>307=408=420
まさかと思うが
「地下室のような発明品いっぱいの部屋」
「自転車を使って」
「殺人事件解決」
あたりから強引に連想すると「殺しのドレス」ってことはないか?
「コメディタッチ」と言われると微妙なんだが。
- 475 :397=408=420:04/02/24 14:51 ID:e+/yXuZA
- >434、>474
レスありがとうございます。
えっと、BMX〜は見たことないですが、
ストーリー的に違いますねぇ。
自転車はあくまでも脇役ですし、
多分ふつうの自転車でした(町乗り用)。
殺しのドレスは以前、見たことがあると思うのですが
忘れてしまったので見てみようかな?
ヒッチコック好きでもあるし、面白そうですね。
自転車にカメラをつけて…というのが何となく似てます。
カメラかどうかは定かではありませんが、
自転車に何か細工をして犯人追跡に使っていた気がします。
でも全体的にそんなに緊迫していたかどうか…?
コメディタッチというのは言い過ぎかもしれませんが、
見終わったあとは結構ほのぼのしたような。
あえて言うなら「少年探偵団」的なノリではなかったかと。
こちらの記憶がアヤフヤですみません!
マッタリとお待ちしておりますので、
もし何かお気づきの方はお教えください。
- 476 :名無シネマさん:04/02/24 16:46 ID:ut+FGGyp
- >>475
おそらくテレビで見たんだろうなぁ…事件のスケールが違うけど「ウォー・ゲーム」最後◯×ゲームで終る奴
あと意表をついて「グレムリン」主人公のオヤジが発明家で自転車にギズモをのせてるシーンがあったような…
- 477 :475:04/02/24 17:08 ID:e+/yXuZA
- >476
レスありがとうございます。
おそらくテレビでしょうねぇ。
当時、マメに録画してくれる友達がいましたので
彼にビデオで貸してもらったのかもしれませんが。
(ちなみに彼に聞けないのでこちらで伺っています)
残念ながら両方共見ておりますので
内容はわかりますが、違いますねぇ。
仰るとおりスケールがそんなに大きくない話ですし、
映画としてもB級ぽいというか、お金のかかったモノでは
なかったように思います。
- 478 :名無シネマさん:04/02/24 17:18 ID:VB72+6/+
- 公開中の映画で(公開前?)子供と女の人が出てて
子供が女に「大人は信用できないわ」とか言う奴なんですか?
- 479 :名無シネマさん:04/02/24 17:21 ID:k7xon74I
- >>478
アップタウン・ガールズ
- 480 :名無シネマさん:04/02/24 22:30 ID:EQEOp1EJ
- >>461
空港で恋人を待つ女
→恋人の相方が恋人の死を告げにくる
→相方の顔を見てすべてを悟る女
→女泣く
でよければ(メル欄)
- 481 :名無シネマさん:04/02/24 22:39 ID:TqfVj5p/
- 今から15年ほど前にテレビで見たホラー映画を探しています。
アメリカの映画で、
家の地下に悪魔がいてそのせいで家自体が凶暴化して人を襲うというもので
窓から逃げられる!と思った男がひとりで逃げようと窓ガラスを割って外に飛び出したら、
外の砂地に飲み込まれる、というシーンがあるものです。
最後地下に主人公の男が入っていくときに
過剰なスモークが焚かれていました。
悪魔の棲む家シリーズではないかと思ってはいるのですが、
シリーズが多すぎてどれだかわかりません。
もう一度見てやりたいので、
お心当たりがありましたらよろしくお願いします。
- 482 :名無シネマさん:04/02/24 22:46 ID:5rwdkiSO
- >>481
「地下室の魔物」ではないでしょうか。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14445
- 483 :名無シネマさん:04/02/24 22:48 ID:kdt9Mf3h
- 弟が兄の誕生日にプレゼントに送った不思議な体験サスペンス的な映画で
周りのみんながその兄を騙すプレゼントの映画ってなんでしたっけ?
出てくる俳優も思い出せません・・・。
- 484 :名無シネマさん:04/02/24 22:49 ID:5rwdkiSO
- >>483
マイケル・ダグラスの「ゲーム」
- 485 :名無シネマさん:04/02/24 22:49 ID:k7xon74I
- >>483
ゲーム
- 486 :名無シネマさん:04/02/24 22:51 ID:kdt9Mf3h
- >>484-485
それだ!^^
ありがとうございました!!
- 487 :名無シネマさん:04/02/24 22:57 ID:BnEpHkD3
- >>482
ありがとうございます。
でも、小人は出ていなかったような気がします。
その映画の中に、男が砂地に飲み込まれるシーンがあるのでしょうか?
もしかしたら私の中で他の映画とごっちゃになってしまっているのでしょうか・・・。
ホラー映画嫌いの原因になった作品でして、
特にそのシーンが死ぬほど怖かった記憶があるので、
もう一度見て克服してやろうと思っているのですが。
- 488 :名無シネマさん:04/02/24 23:28 ID:qqIaiwRU
- ・スパイもの
・敵組織は腕時計を通じてヒトを操る
・クライマックス、冷蔵室みたいなところで車椅子の敵ボスは
牛肉ひっかけるデカいフックに吊り下げられ絶命。
・ラスト、海辺でよろしくやってるヒーローと女2人。
女ふたりのビキニのパンツ合わせると星条旗に。
30年くらい前テレビで観た気がする。
なんでしょうコレ。
おめがいします。
- 489 :名無シネマさん:04/02/24 23:56 ID:Q//NlhMZ
- >>481
多分違うとは思うんだけど大穴狙いで、
そんなに怖い映画ではないけど、
細かい部分のひとつひとつが、
なんとなーく似ている気がしなくも無い
「ビートルジュース」かもだ!
- 490 :名無シネマさん:04/02/25 01:47 ID:si2cXtXg
- 10年くらい前にTV東京でやってた映画なのですが、
>>481の方と同じような「地下室もの」っぽい映画です。
終盤、主人公とヒロインが地下の迷路みたいな所から脱出しようとしていると
「こっちです」とか言って盲目の男が導いてくれるのですが(確か燭台を持っていた)、
2人が通り過ぎた次の瞬間、盲目の男は追ってきた魔物に背中から腹にかけて貫かれ、
心臓をつかみ出されてしまいます。
このシーンだけ印象的だったので覚えていたのでいろいろ調べてみたんですがわかりませんでした。
どなたかお願いします。
- 491 :名無シネマさん:04/02/25 02:59 ID:eSTAfiou
- タイトル教えてください
@主な登場人物が男一人女二人で女二人がレズビアンなんです。
男はジゴロみたいな仕事やってて、それで二人の女の内の一人(教師?)が
男にほれるんです。その後どうなるか忘れましたが、よく深夜でやってました。
スリースターズという題名と記憶してたんですが、検索しても全然それらしいものはHITしませんでした・・・
Aこれもレズビアンの映画なんですが・・・(レズ物が好きとかそういうのじゃないです)
3つの作品に別れていて1話目がおばちゃんたちの話2話目が若者の話3話目にシャロンストーンがでてました
- 492 :名無シネマさん:04/02/25 03:21 ID:ZwtwVuIe
- >>491
> @
スリー・オブ・ハーツ
> A
ウーマン・ラブ・ウーマン
- 493 :491:04/02/25 03:32 ID:eSTAfiou
- >>492
ぁあ、それですっ!
ありがとうございますた
- 494 :名無シネマさん:04/02/25 09:20 ID:+rfvkDU8
- >>481
タイトルは憶えて無いけどその映画を見た記憶はある。
たしか脱出しようと電動ノコギリで扉を切ってたらいつの間にか腕を切ってる男がいて、
後半にそいつが底なし沼に沈んでしまうんじゃなかったっけ?それで沈むシーンから悪魔の像にパンするの。
- 495 :名無シネマdon:04/02/25 12:42 ID:5G/Zr2ln
- >>481
新・悪魔の棲む家 (1978)
- 496 :名無シネマさん:04/02/25 13:58 ID:CV8YDzSx
- 10年ほど前にテレビで見た邦画でコメディータッチのものです。
軽い糖尿病にかかった女子アナが「食いしん坊バンザイ」みたいな番組の
レポーターに選ばれて、彼女の恋人でADをやっている男が
彼女の糖尿病を悪化させないために、出される料理の試食を全部自分が代わりにやる
という映画でした。
最後にはADのほうも無理がたたって番組終了の打ち上げで倒れて糖尿病と診断されます。
彼らの上司がそれを知って部下に「糖尿病はうつるんだ」とつぶやくのがオチだったのを憶えています。
どなたかお願いします。
- 497 :名無シネマさん:04/02/25 14:03 ID:Uzkqr2NJ
- >496
「僕が病気になった理由」かなぁ。
名取裕子が大福ヤケ食いしてなかった?
- 498 :名無シネマさん:04/02/25 14:24 ID:CV8YDzSx
- >>497
そういえば冒頭でそんなシーンがあったような気がします。
検索してみたらDVDとか出てないみたいですね。
残念です。
どうもありがとうございました。
- 499 :名無シネマさん:04/02/25 22:17 ID:cNR00mlR
- >>495
おおおっありがとうございます!
あんなワンシーンなのにすごいっす!感謝します!
克服に向けて早速週末探して観る事にします。
怖いので友達数人呼ばねば・・・
>>494
言われてそのシーン思い出しました。
それです〜。
>>489
ビートルジュースは未見なので、ホラー嫌いを克服したら見させていただきます。
ありがとうございます。
- 500 :名無シネマさん:04/02/26 00:40 ID:7/IzTG83
- 去年wowowで見た映画なのですが、
恐らくアメリカ映画で(洋画)
場所はイギリス(フランス?)、中世です。
アメリカに行っていた主人公(白人)が
一族郎党を失ったインディアンを連れて故郷(?)に帰ってくると
色の白いマザコン貴族のような青年と、その母親と親戚で赤い服を着た黒魔術のような
集会をしていました。
主人公がその黒ミサのような集まりを暴き事件(失踪?)は解決するのですが
その過程で主人公が犬を改造したような化け物に襲われて、アメリカから一緒に来たインディアンに
助けてもらう、というエピソードがありました。
これだけしか覚えていませんが、タイトルをもしご存知でしたらお願い致します。
- 501 :名無シネマさん:04/02/26 00:53 ID:h6EBVlqL
- >>500
ジェヴォーダンの獣
- 502 :名無シネマさん:04/02/26 01:09 ID:E6Durv6n
- 教えて下さい。
老女がコンピュータ用語を並べて作った詩を朗読するシーンがある映画。
「何ギガバイトの言葉を並べても虚しいだけ」とかそんなような詩だった
と思います。あと、その場面の近くに銀色の靴がアップでうつってました。
あの詩がもう一回読みたい。
- 503 :名無シネマさん:04/02/26 01:49 ID:aNGrSa01
- >>468
夢千代日記かも。
苦しんでる女の人は、広島で胎内被爆した吉永小百合で、
「ピカが、ピカが」
というセリフがあります。
- 504 :468:04/02/26 04:40 ID:+VdIzLvq
- >>503
非常にこれっぽいです。ありがとう
- 505 :名無シネマさん:04/02/26 05:13 ID:fEHgO+UC
- 洋画です。内容は・・・・
子供の頃に、家にサーカスが来るって学校でうそついて、
先生やら生徒やらが家に見にきちゃう。そのひとが大人になったら、
ガンで最後死にそうになる。そしたら、家族の誰かが家にサーカスを
呼んで死にそうな人に見せる映画です・・・。
わかる人がいたら教えてください。
- 506 :名無シネマさん:04/02/26 06:05 ID:BzWFOPnk
- >>505
マイライフ
マイケル・キートンとニコール・キッドマン主演。
これDVDになってなかったんだね。ちょっと意外。
しかし軽い気持ちでスレを覗いてみたら
観たことあるのに自分も解らなくて教えて欲しくて焦った。
バットマンの人が主演してたって覚えてて良かった。
- 507 :名無シネマさん:04/02/26 06:52 ID:lpTJY57h
- 邦画で小さなスナック(飲み屋)を舞台にした
映画はありませんか?あったら教えてください。
- 508 :名無シネマさん:04/02/26 08:59 ID:9VWfNezB
- 何年も前の映画で、5人の男が出てきて、裏切り者は誰だ、っていうキャッチコピーみたいなのがパッケージに書いてあったような気がする映画なんですが、誰かわかる人いませんか?
最後船で爆発したり、最初なんか、犯罪暦がある5人が警察かなんかに逮捕されるとこから始まるんですが
- 509 :名無シネマさん :04/02/26 09:07 ID:+Q7//FqM
- >>508
ユージュアル・サスペクツ
なかなかの秀作
- 510 :508:04/02/26 09:40 ID:9VWfNezB
- >>509
あっそれだ!!タイトル聞いたら思い出した
ありがとうございましたー
- 511 :名無シネマさん:04/02/26 09:58 ID:7koWatI5
- 4,5年前にTBSの深夜枠で見たんですが洋画でサーカス?か移動遊園地みたいのに遊びに行った
女の主人公その友達が襲われる映画です、最後は主人公しか生きてそこから出られなかったような
気がします、少なくとも15年以上は前の作品だと思います、よろしくお願いします。
- 512 :名無シネマさん:04/02/26 10:05 ID:UHAMk2rn
- >511
ファンハウス惨劇の館
- 513 :名無シネマさん:04/02/26 10:20 ID:7koWatI5
- >>512
それです、ありがとうございます。
- 514 :名無シネマさん:04/02/26 10:22 ID:7koWatI5
- 恐怖映画の質問でIDが怖・・・
- 515 :500:04/02/26 12:44 ID:7/IzTG83
- >>501
ありがとうございました!
- 516 :名無シネマさん:04/02/26 12:51 ID:vCTfvByH
- ラブストーリーの邦画で教えて欲しいものがあります。
たぶん10年は経っていないと思います。
ノリ的には「私をスキーに連れて行って」系だったと思うのですが。
主人公は広告代理店か何かに勤めるサラリーマンで
偶然アイドルの女の子と知り合いつきあい始めるというもので
クライマックスは女の子がラジオで本当の星空が見たいと訴えると
都会の灯りが次々と消えてゆき
満天の星空のもとでふたりが抱き合うシーンで終わっていたと思います。
かなりロマンチックで挿入歌とかもものすごくよかったと思うのですが
イメージだけでどうしても思い出せません。
どなたかご存じないでしょうか。
- 517 :名無シネマさん:04/02/26 13:17 ID:h6EBVlqL
- >>516
7月7日、晴れ
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28079/index.html
- 518 :名無シネマさん:04/02/26 13:32 ID:vCTfvByH
- >>517
どうもありがとうございます。
たぶんこれであってると思います。
でもヒロインが「ナースのお仕事」の観月ありさだったとは…。
ヒロインはなんかもっと神秘的というか浮世離れしたイメージだったんですけど。
DVDも出てないようですし、ビデオもとっくに生産終わってるみたいですね。
もう一度見たかったんだけどな。
- 519 :名無シネマさん:04/02/26 13:41 ID:kHzLz8gR
- >>507
なんかもうちょっと思い出した方が誰か答えてくれると思うよ…。
一応「黒いドレスの女」「スローなブギにしてくれ」
- 520 :名無シネマさん:04/02/26 14:51 ID:F0O16kMK
- 洋画です。
ある少年が遊園地の片隅にある占い機みたいなのに「大人になりたい」と願いごとをし、
その願いが叶い大人になります。それでおもちゃ会社に入社します。
恋愛などをしていき最後に子供に戻ります。
80年代か90年代の映画だと思います。
わかる方いたらよろしくお願いします。
- 521 :名無シネマさん:04/02/26 14:53 ID:h6EBVlqL
- >>520
トム・ハンクス主演 ビッグ
ではなかろうか。
- 522 :520:04/02/26 15:58 ID:F0O16kMK
- >>521
検索したらそれでした。
どうもありがとうございます。
- 523 :名無シネマさん:04/02/26 18:03 ID:mmVN5mun
- ちょっと知ってる人いたら教えて欲しいんですが、ホフマンが父親役で出ていて、息子の幼いころから青春期までを描いた映画なんですが、いい作品でもう一度見たいと思っているんだけど、題名がわかりません。
父親よりもマフィアの親分に教育されて、年頃に黒人の少女に恋し、友人たちと黒人との抗争でその友人たちが放火に失敗して自らが焼死してしまうエピソードがあります。
- 524 :名無シネマさん:04/02/26 18:37 ID:iYFAZH8w
- 出演者分かるならオールシネマ・オンラインで検索かければOKでしょう。
ちなみにこれか?ビリー・バスゲイド(1991)。
- 525 :名無シネマさん:04/02/26 18:38 ID:KamFcHvt
- すみません。
少年が、空飛ぶ金属球と大男に襲われる、ホラー系の映画のタイトルが思い出せなくて苦しんでいます。
ストーリーもよくは覚えていません。
映画館ではなくテレビで見たと思うのですが、おそらく20年以上前の映画だと思います。
すっかり忘れていたのですが、最近子供が、夜怖くてトイレに行けないと言いだしてから、自分が
小学生だった当時、その映画を見てあまりの恐ろしさに夜トイレに行けなくなったの事を思い出しました。
今ならしっかりと見れるのでしょうがタイトルがわからず、探しようがありません。わかる方がいればお教えください。
- 526 :名無シネマさん:04/02/26 18:46 ID:popxfbxX
- >>525
「ファンタズム」かな
- 527 :名無シネマさん:04/02/26 18:51 ID:+dhBfHHi
- >>525
「ファンタズム」(79年米)ドン・コスカレリ監督
- 528 :名無シネマさん:04/02/26 18:59 ID:KamFcHvt
- >>526
>>527
ありがとうございます。「ファンタズム」で検索しましたが、ほぼ間違いないと思います。
いやあ、79年の作品だったんですね。ビデオかDVD出てないか探してみます。
まさか続編が3本も作られてると走りませんでした。
本当にありがとうございました。
- 529 :名無シネマさん:04/02/26 19:06 ID:O6AwBx/g
- 2つあるんです。2つとも洋画です。
1・精神科医の母親とバンドやってる娘(親子仲は悪い)の精神が入れ替わり、お互いの苦労を身を持って知る。
最後には元に戻ります。親子仲も円満に。
2・NYの会社をクビになった黒人青年が故郷に戻り、教会の聖歌隊のプロデューサーになる話。
確かゴスペルの大会で優勝してハッピーエンドだったと思います。
つい2週間ほど前、飛行機内で観たのですが出演者もタイトルもわかりません。
教えていただけると嬉しいです。
- 530 :名無シネマさん:04/02/26 19:11 ID:h6EBVlqL
- >>529
1.はおそらく「フォーチュン・クッキー」(原題"FREAKY FRIDAY")
ちなみに1976年制作の「フリーキー・フライデー」のリメイク。
- 531 :名無シネマさん:04/02/26 19:27 ID:O6AwBx/g
- >>530
お早いレスありがとうございます。検索してみましたが、それで間違いありません。
- 532 :名無シネマさん:04/02/26 19:40 ID:popxfbxX
- >>529
二つめはキューバ・グッディングJr.主演の゛The Fighting Temptations"かな
(日本未公開)。
- 533 :名無シネマさん:04/02/26 19:40 ID:h6EBVlqL
- >>531
ちなみに、サイトに機内上映映画リストを載せている航空会社もありますので
乗った社のサイトも一度ご覧下さいませ。
- 534 :名無シネマさん:04/02/26 19:49 ID:O6AwBx/g
- >>532
ありがとうございます。結構おもしろかったのですが日本未公開だったのですか。
>>533
勉強不足でした。ご丁寧にありがとうございます。
- 535 :523:04/02/26 21:01 ID:FvEQq16x
- >>524
検索してみたけど、「ビリーバスケイト」ではなかった。ホフマンはちょい役程度だったから出演作品扱いじゃないのだろうか。
- 536 :名無シネマさん:04/02/26 21:45 ID:9XwQAO0O
- 教えてください。洋画です。ロシア?ヨーロッパ系だと思います。
7年前にビデオorLDで見ました。
オッサンがロウソクの火を消さないように池?を端から端まで
渡ろうとしていて、「あともう少し」というところで火が消えてしまい
何度も挑戦する、というシーンがありました。
大学の授業でみたんですが、寝て起きたらオッサンまだ渡れてなかった・・
- 537 :名無シネマさん:04/02/26 21:53 ID:QocUMbal
- >>536
ノスタルジア
- 538 :名無シネマさん:04/02/26 22:50 ID:cF/R/uF8
- >523
それはホフマンじゃなくてデニーロの「ブロンクス物語」では?
- 539 :名無シネマさん:04/02/27 00:39 ID:5TPWRhfe
- 4年位前にテレビの深夜放送の映画で見たのですが、
題名がわからないので、どなたかご存知ではないでしょうか。
覚えているのは、
・洋画
・金髪の太った少年が主人公
・親友はやせた小柄な少年
・主人公がプラム色(赤紫みたいな色)のスーツを祖父から送られた
・最後のシーンは高校(多分)のダンスパーティー会場だった
・ヒロインは拒食症
話としては、
主人公の少年が祖父の死をきっかけにコンプレックスを乗り越え、
最終的には憧れのヒロインと仲良くなるという感じでした。
どなたかお願いします。
- 540 :名無シネマさん:04/02/27 00:44 ID:n7IhOu61
- >>539
「どんな時も」と思われ
- 541 :名無シネマさん:04/02/27 00:51 ID:5TPWRhfe
- >540
それです!ありがとうございました!
- 542 :名無シネマさん:04/02/27 00:51 ID:Zv/MCC0L
- 自分、今19なんですけど、小学校の時にTVで見た映画なんですが、内容は
男達が、脱走する話で、地下に穴を掘り外に逃げだすが、ばれて捕まる。主人公
が周りが河で隔離された城みたいな所に収容されて、二人の男がロープを使って
脱走を試みるロープが切れ落ちてしんでしまう、その後は、覚えてないです
- 543 :名無シネマさん:04/02/27 01:18 ID:r86k5J/h
- >>542
映画じゃなくて、テレビの
「インディー・ジョーンズ若き日の冒険」のうちの一話だと思う。
- 544 :名無シネマさん:04/02/27 01:29 ID:Zv/MCC0L
- >543
あれってテレビ番組だったんですか?ずーっと、映画だと思ってました。
何分の放送だったかわかります?
- 545 :名無シネマさん:04/02/27 01:54 ID:r86k5J/h
- >>544
若き日の冒険じゃなくて若き日の大冒険だった。
何分って放送時間の事?それとも何話目かって事?
一時間番組でその話は何話目かは覚えてない。
- 546 :名無シネマさん:04/02/27 02:31 ID:Zv/MCC0L
- >545
わかりました、ありがとうございました
- 547 :名無シネマさん:04/02/27 02:49 ID:BfqOqx1p
- ホラー映画の部類に入ると思うんですが、13日の金曜日外伝みたいな奴で
3話くらいの話が入っているんですが、そのビデオのタイトルが知りたいんです。
1話の内容は呪われたボクシンググローブの話が入っていました。
そのグローブをつけると、自分の分身(巨大な影)が出てきて、人を殺すって言う奴でした。
タイトルご存知の方はどうか教えてください。
- 548 : :04/02/27 04:14 ID:a6SlAlQJ
- カラーの邦画で70年代、80年代っぽいです。
男の人が軍隊みたいな敵に狙われます。
敵は戦車やヘリコプターを使ってきました。
男の人は少女を連れて逃げます。
男の人が飛んでるヘリを銃か手榴弾かなんかで壊すシーンがありました。
主人公の男の人がすっごい有名な俳優さんでした。
渡哲也さんかと思い調べてみましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
情報が少ないですがお願いします。
- 549 :名無シネマさん:04/02/27 04:36 ID:V5HPMpbN
- >548
「野生の証明」?
- 550 :548:04/02/27 04:43 ID:a6SlAlQJ
- >>549
おお、検索したらそれでした!
どうもありがとうございます。
渡哲也さんじゃなくて高倉健さんでしたか。
- 551 :523:04/02/27 07:30 ID:m53RFNWn
- >>538
デニーロでした。「ブロンクス物語」検索したらそれでした。ありがとう。
- 552 :名無し:04/02/27 07:56 ID:vCf96vUw
- 教えてください。
去年の暮れ頃だったと思うんですけど、オートバックスで、DVDを流してるんですけど、ワイルドスピードとか。
そのときに、少しだけ観た作品で、BMWで街中とかでカーチェイスする作品が何て作品か知りたいです。
あまり内容は覚えていませんが、強盗犯たちを乗せたBMWが警察?とかから逃げている場面がありました。
情報がかなり少ないですけど、お願いします。
- 553 :名無シネマさん:04/02/27 08:08 ID:IZoli94O
- BMW&強盗団とくれば「TAXi」かなぁ。
赤いBMWだったらまずそう。
(途中で色を変えるが)
- 554 :名無シネマさん:04/02/27 09:35 ID:00VGYSZL
- 洋画で航空物なのですが、航空機同士の空中衝突事故を
レーダーでコントロールしていた管制官のサイドから描いた映画の
題名をご存知の方はいらっしゃいませんか?
12年以上前の映画だと思います。
確か、前半が事故の起こった状況、後半が裁判の様子だったと記憶しています。
ずっとうろ覚えで、題名は『ザグレブの空』だと思っていたのですが、
最近になって検索しても『ザグレブの空』では出てきませんでした。
どなたか、似たような映画にお心当たりの方、レスお願いします。
- 555 :(´・ω・`)ショボーン:04/02/27 10:36 ID:/1JUKpUu
- >552
ひょっとすると、BMWのコマーシャルかも?
http://intl.bmwfilms.com/clap.asp?template=index&country=china&film=
ここね。
ジョン・ウーやら、トニー・スコットなど一流監督がBMWを使って
コマーシャル映画を作っている。
- 556 :名無し:04/02/27 10:58 ID:vCf96vUw
- >>553>>555
情報ありがとうございます。
TAXIのほうはレンタルして観てみます。
ただ、シリーズになっていて、1〜3までありますよね?
その中のどれですかね?
そこまでお聞きするのは厚かましいですか?
お願いします。
- 557 :名無シネマさん:04/02/27 11:30 ID:NEgkDzOU
- >>554
ザグレブ上空で実際に起きた旅客機衝突事故を映画化した
「空中大衝突!! コントロールタワー・パニック」
という作品があるらしいけど、それかな?
- 558 :名無シネマさん:04/02/27 11:31 ID:RHc7ylJ7
- >>556 TAXIだとすれば1作目
- 559 :名無シネマさん:04/02/27 12:26 ID:00VGYSZL
- >>557
レスありがとうございます。
「空中大衝突」で調べてみました。
実際の事故を題材にしていたと思うので、たぶんそれだと思います。
原題なんか分かる方はいらっしゃいませんよねぇ。
- 560 :名無シネマさん:04/02/27 12:32 ID:db0g50LS
- >>547
アメリカのテレビドラマ「伝説・13日の金曜日」シリーズと思われる。
ビデオの2巻、3巻はタイトルが「魔界倶楽部 伝説・13日の金曜日」になっている。
- 561 :名無シネマさん:04/02/27 12:35 ID:RHc7ylJ7
- >>559 Collision course
- 562 :名無シネマさん:04/02/27 12:49 ID:00VGYSZL
- >>561
ありがとうございました。
映画というよりTVドキュメンタリーなのですね。
映画のところばかり探していました。
登場する機種ややりとりから、これで間違いないと思います。
助かりました。
- 563 :553:04/02/27 13:39 ID:IZoli94O
- >552
スマン、「TAXi」はベンツ強盗団だった。忘れてくれ。
>555
ハリウッドって役者は向こうのCMに出ないらしいのに
有名監督がCMの演出するのは平気なんだね。
(リドリー・スコットなんかは逆にCM出身なわけだが)
なんでもゴダールが撮ったCMもあるそうだが、
ちゃんとCMになってるんだろうか?
- 564 :名無シネマさん:04/02/27 14:39 ID:Y08SauXN
- 戦争映画3本お願いします、どれも70年代ごろにテレビで見た洋画です
1大平洋戦争物、米軍が上陸する場面で主人公の友人が迫撃砲で腕が吹っ飛び
立ち上がったところさらに機関銃で撃たれるシーンあり
米兵が敵日本兵と相撃ちになり倒れ双方重傷。虫の息の日本兵に
米兵が水筒を投げてやり、お返しに日本兵が何か(食べ物?)を投げて
あげようとした瞬間に米の応援部隊が到着し日本兵は撃たれてしまう
2アフリカ戦線、要人暗殺の命令をうけた独兵(3〜5人)が英軍に化けて
砂漠を渡るが途中味方の飛行機に撃たれ3人が生き残り、敵地へ潜入。
負傷したひとりを残し2人で船上にいる英要人を暗殺しに行くが待ち伏せ
されて2人共戦死、残った1人は独の軍服に着替え隠れ家を出て行く
3ヨーロッパ戦線、数人の米兵(5〜7人)が特殊任務のため敵地へ
途中負傷した米兵をからかうように独兵数人が取り囲み近寄ってきた
ところで腹に隠し持ってた手榴弾で独兵を道づれに自爆という場面あり
その後もひとりまたひとりと米兵は死んでいく
どれもいかにもB級映画という感じでした。よろしくお願いします
- 565 :名無し:04/02/27 15:30 ID:vCf96vUw
- >>563
ってことは、おれの探してたものはTAXiではないってことですか?
そうなると、単なるCMだったのでしょうか?
けっこう面白そうな感じがしてたんですけど。
カーチェイスみたいなもので面白そうなオススメありますか?
- 566 :名無シネマさん:04/02/27 17:57 ID:/BXOlwGz
- スポーツ紙か何かで見た(きいた)ような話しで、タイトルも内容も
よくわからないのですが、アメリカ(?)映画で、観客がショック死して
しまったほどのリアルなキリスト映画(処刑)をご存知ありませんか?
- 567 :名無シネマさん:04/02/27 17:59 ID:JkyDWMk0
- >>566
パッション
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000032-nks-ent
- 568 :566:04/02/27 18:18 ID:/BXOlwGz
- >>567さん
早速ありがとうございました!!
- 569 :名無シネマさん:04/02/27 19:36 ID:P9GGuFk2
- >>552,>565
最近のだと「トランスポーター」('02)かも。
- 570 :名無シネマさん:04/02/27 20:42 ID:hKzaZcih
- 洋画で主人公は男、舞台は現代
駄目な弟(兄か弟どちらかは忘れた)から
すごい体験が出来るチケットをプレゼント
されて、色々体験させられる
ラストは主人公と弟がもみ合って
主人公(弟の方かも)が高いところから
落とされ死んだと思ったら、ガラスを打ち破った下にはマットが
引いてあり助かって、これもすごい体験の一部だったって言う
落ちの映画知りませんか?
- 571 :名無シネマさん:04/02/27 20:43 ID:pAkEs0+V
- >>570
「ゲーム」
- 572 :570:04/02/27 20:56 ID:hKzaZcih
- >>571
素早い回答有難うございます。
おかげですっきりしました。
- 573 :名無シネマさん:04/02/27 22:32 ID:m98txbjF
- >537
ありがとうございます。
タルコフスキーの映画だったんですね。
また見てみたくなりました。
- 574 :名無シネマさん:04/02/27 22:47 ID:oXC4GMHq
- 10年以上前の映画です。主人公が未婚の母で、娘と二人暮し(かな?
女手ひとつで育てた娘のために、最後、母親が身を引くというような
内容だったと思うのですが、ご存知ありませんか?
- 575 :名無シネマさん:04/02/27 23:22 ID:IS+WBDLm
- ベッドミドラーの「ステラ」か?
- 576 :名無シネマさん:04/02/28 04:39 ID:m0VsSFwp
- たしか5〜6年ほど前の映画だったと思うのですが、
人間の欲望(食欲、性欲、等)にしたがって殺人
されていって最後には主人公の「憎悪(?)」で
エンディングてな映画のタイトル、ご存知ありま
せんでしょうか??
- 577 :名無シネマさん:04/02/28 04:49 ID:Nadyz4lT
- >>576
セブン
- 578 :名無シネマさん:04/02/28 05:04 ID:njlQcZue
- >>577
ネタニマジレスカコワルイ(w
- 579 :名無シネマさん:04/02/28 05:32 ID:vkSJuCyi
- モノクロ洋画。多分イタリア。あるいは欧州のどこか。
10才前後の兄と6才くらいの妹が
悪い大人にさらわれそうになるけど逃げおおせる。
大きな船、石畳、走って逃げる途中の道におおきな階段。
兄がセーラーカラーの服で白っぽいランドセルのような
かばんを背負っている。妹はワンピース。
よろしくお願いします。
- 580 :名無シネマさん:04/02/28 05:38 ID:Nadyz4lT
- これもネタか?
- 581 :名無シネマさん:04/02/28 05:46 ID:O9OSQyLd
- >>580
答えたい奴は答える、ネタだと思うなら反応しない。
- 582 :579:04/02/28 06:56 ID:vkSJuCyi
- ネタではないです。
かなり有名な映画なのでしょうか?
- 583 :名無シネマさん:04/02/28 07:29 ID:DH+sukdL
- 本当に霊が映ってるとテレビでよく取り上げられてた邦画のタイトルを御存知の方、おしえて下さい。
それほど古い作品ではないと思います。現代の話での心霊ホラーのようでした。
その場面は、現代のビルかなにかの建物の中の廊下を若い主人公達?が走って逃げてる様なシーンで
登場人物越しの廊下の向こうにいっしゅん人が映り込んでるというのが「霊」だとして、
その場面だけをテレビの心霊番組等で紹介されていました。これだけでわかりますでしょうか?
- 584 :名無シネマさん:04/02/28 08:54 ID:RLmiShwB
- >>578
例えネタだろうと、回答してさっさと流すのが、このスレではカッコイイと思う。
- 585 :名無シネマさん:04/02/28 13:38 ID:yZLeVD/n
- >>583
これのこと?
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/04/18/02.html
- 586 :583:04/02/28 14:50 ID:3kTrbx9n
- >>585
レスありがとう。でも、それではないです。探しているのは日本作品です。
もしかしたらオリジナルビデオ作品かもしれないけど、そう古くはない現代風の日本のホラー映画でした。
シーンは普通のビルの廊下のところで走ってきた登場人物の向こうの、
廊下の端に人物が立ってるようなのが居るはずのない霊だとかってテレビ(ジャニーズの出てた「U.S.O」等)でよく紹介されてました。
だれか作品のタイトルわかりませんでしょうか?
- 587 :583:04/02/28 15:05 ID:SvV74ahR
- >>585
(続き)でも私の記憶違いで日本の作品でなかったかもしれないので
シーンは覚えているので確認のため「the EYE」も一応見てみることにします。
探してくださって本当に感謝します。ありがとう。
- 588 :名無シネマさん:04/02/28 15:16 ID:6No/aolL
- 2chでも話題になってたっけ…
と思ったがあれはAVだった
- 589 :名無シネマさん:04/02/28 16:00 ID:YVX7KlSk
- >>583
学校の怪談か何かで似たような話を聞いたような気がするけど
よくわからない。でも学校の怪談と同時期頃にやってた映画だとは思う。
オカ板のこっちのスレのほうが知っている人がいるんじゃないかな。
「☆やさしい人がレスしてくれる質問スレその19☆ 」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077397778/l50
- 590 :名無シネマさん:04/02/28 17:56 ID:xl3lQ6QD
- 人から聞いて見たくなったものの、
それらしいものが見当たらなくて困っています。
邦画でモノクロ映画。
山賊の男が公家の娘を婚約者の前で犯すものらしいです。
黒澤明監督らしいのですが、その線で探してもわからなくて…
どなたかご存じでしょうか?
- 591 :名無シネマさん:04/02/28 17:59 ID:6No/aolL
- >>590
羅生門
- 592 :名無シネマさん:04/02/28 18:16 ID:xl3lQ6QD
- 早い!まさかそれでしたか…
全然探せてない…_| ̄|○
どうもありがとうございました!
- 593 :583:04/02/28 18:30 ID:G8XSD7k/
- >>589
レスありがとう。
私も、学校の怪談と同時期頃の似たような作品の中の一つだと思ってたのです。
いろいろと探してみますね。誘導も感謝です。
- 594 :名無シネマさん:04/02/28 18:58 ID:xp4yvKLy
- >>593
そういうの探すの好きだったら、呪怨シリーズがお勧め。
作品自体は面白く○×が、全然関係無いシーンのあちこちに白塗りの人が立ってたり、覗いてたりしてる。
普段は気付かない場所ばっかリだから、結構面白いよ。
- 595 :593:04/02/28 20:05 ID:UB/U0Pne
- >>594
呪怨シリーズはビデオ版に劇場版や学校の怪談Gの「4444444444」と「片隅」も含めて全部一応見ました。
ソフトも全部持っています。
白塗りの人が立ってたり覗いてたりも多いですね。でもあれには演出のようです。レスありがとう。
- 596 :名無シネマさん:04/02/28 20:48 ID:Z0YhDWKR
- >>593
もしかして「女優霊」のことかなー?
これも本物の幽霊がでてるって話題になったけど・・。
- 597 :名無シネマさん:04/02/28 20:59 ID:BPeAU/lf
- >>595
ネタバレだったらすまんが、心霊現象だなんだかんだ言っているのは、全て演出なんだが・・・
呪怨シリーズは単に監督がそれを自ら暴露しているだけ。
まあ、そう思うと面白くなくなっちゃうから聞き流してくれ。
- 598 :593:04/02/28 21:08 ID:Fb5ipFJ+
- >>596
レスありがとう。「女優霊」の可能性もありです。女優霊かもしれないですね。
見たいのですが、でも行きつけのビデオ屋にもなくDVD化もされてないようなので未見のままなのです(泣)
いつか見て確認もしてみたいと思います。感謝。
みなさん、たくさんのレス多謝です。皆様から教えていただいたタイトルのあたりから探してみます。
スレを独占してしまってるのも悪いので私のはこの辺で。この先は他の探されてる方、どうぞ。
- 599 :名無シネマさん:04/02/28 21:16 ID:Fb5ipFJ+
- >>597
そういうのとは別で、ゴッドファーザーやスリーメン&ベイビー、日本版リング等にもあるような
「意図しない変なものが映ってた」というのを探してて、
そういうもののひとつにタイトルがわからないのがあったわけで、
怖い演出の作品を探してたというわけではないので御理解下さい。
- 600 :名無シネマさん:04/02/28 22:25 ID:N1t9DrGi
- >>599
そう言えば、そうだね。
怖い映画に心霊シーンがあるのは不思議じゃないが、普通の映画に意図しない映像が映っていると怖いよね。
確か、そういうのを特集したHPがあったと思うから、見つけたら貼っとくよ。
- 601 :名無シネマさん:04/02/28 22:30 ID:SfvbQ+82
- もう30年以上も前の洋画だと思うんだけども
ドクター中松シューズみたいなスプリングシューズはいて
バスケットやってた映画、どなたかわかります?
確かクマのプーさんかなにかと併映だったんで
ディズニー系だと思うんですが。
- 602 :名無シネマさん:04/02/28 22:44 ID:MqxGHekv
- >601
「フラバー/うっかり博士の大発明」
それか続編の「新フラバー」?
- 603 :601:04/02/28 22:59 ID:SfvbQ+82
- おお!スプリングじゃなくてぷよぷよだったんすね!!
有り難うございます^^
- 604 :461:04/02/28 23:03 ID:ewQjFCO/
- >480
超遅レスですみません。
教えていただいた映画、早速見てみましたが違いました。残念。
でも個人的には気に入ってしまいました。
私の心の映画、一体何ていう映画なんだろう・・・。
- 605 :名無シネマさん:04/02/28 23:24 ID:tS3+ToRY
- 映画のタイトルで質問です。
航空機(ジェット機)の期待に穴が開き、
そこから空気が漏れ出し最後には客室の天井が吹っ飛んでる洋画です。
12,3年前にテレビで放映されていたのを見ました。
ググりましたら
「大空港(1970年・米)AIRPORT 」
ってのがそれっぽかったんですが、
それの内容だと機内で爆弾が爆発したため気圧が下がるって内容だったんですね。
ですからこれは違うみたいです。
爆発とかはなくて、
客室右前のほうに小さな傷があり、
そこがだんだんだんだんと広がってニョキっと穴が空いたんですよ。
そんな映画ですがどなたかご存知でしたら教えてください。
最近思い出して気になって気になってしょうがないです(;´Д`)
ジェイソンとかを眼を隠しながら恐々見てたあの頃の俺にしては普通に見れた作品ですた。
- 606 :名無シネマさん:04/02/28 23:33 ID:9D0L6DkA
- >>605
奇跡の243便
- 607 :名無シネマさん:04/02/28 23:34 ID:hWd+sncj
- >>605
1988年に起こった実話を元にした「奇跡の243便」ではないでしょうか。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=5305
- 608 :名無シネマさん:04/02/29 01:36 ID:cMK44lKx
- 老人ホームに不思議な力を持つ男が来てホームのみんなを
子供時代に戻して缶ケリをするという内容の映画なんでした?
有名な作品かもしれませんがお願いします。
- 609 :名無シネマさん:04/02/29 01:46 ID:8QPS+y/1
- >>608
「トワイライトゾーン/超次元の体験」
- 610 :名無シネマさん:04/02/29 01:57 ID:yF9h/NKe
- >>564さんが探している映画のうち『太平洋もの』を私も探しています。
アメリカ映画だとは思うのですが、様々な資料をあたっても
「これ」というのがわかりません。
ただ、564さんが指摘したシーン(相打ちで倒れた日米兵士がタバコや水筒を
投げ合うところ)がラストシーンで、最後の台詞が生き残った米兵の
「なぜ殺したんだ!?」
……であったことは間違いないと思います。
戦争映画が得意な方、是非ともお願いします。
- 611 :名無シネマさん:04/02/29 02:43 ID:oQaJeXYJ
- >>609
やっぱり有名作でしたね。そこまで出てたんですが記憶が
ゴッチャで・・・
ありがとです
- 612 :名無シネマさん:04/02/29 03:25 ID:8zxu04XV
- >>564
2は見たような記憶があったけど思い出せなかったんで調べてみた。
「北アフリカ特攻作戦」
IMDBによると「5人のドイツ兵がカサブランカに集まってる連合国首脳を
暗殺するためにサハラ砂漠に降下し…」
これだった?
- 613 :名無シネマさん:04/02/29 03:42 ID:iXBCYy/8
- 舞台は世紀末ポクッて虫がぞろぞろでてくるシーンが挿入されている映画
なんですが・・装甲車みたいなのも出てきます。わかりますか?
よろしくお願いします。
- 614 :名無シネマさん:04/02/29 03:50 ID:nA99VjhQ
- >>565
車はBMWぢゃないけど、ミニミニ大作戦はどうでしょぅ?
強盗団、カーチェイス+最近の作品で思い浮かぶの、
それしかない(´・ω・`)チガウカナ
- 615 :名無シネマさん:04/02/29 03:50 ID:U5Zi3U0N
- >>613
「世界が燃えつきる日」('77)
- 616 :605:04/02/29 07:58 ID:Yt+KQFvo
- >>606
>>607
うぉぉおおおお!
ありがとうございます!
実話が元なんですかこれ(;´Д`)
過去ログの17にもでてたみたいですね(´・ω・`)
ご返答ありがとうございました!
- 617 :名無シネマさん:04/02/29 09:35 ID:99ltjU+B
- >>564
>>610
1の太平洋戦争ものは、「ビーチレッド戦記」(1967年)ではないでしょうか。
- 618 :名無シネマさん:04/02/29 11:15 ID:I+KSj9yf
- 60年代後半位の作品だったと思います。
白黒のホラー映画で(フランケンシュタインもの?)。
印象に残ってるシーンは、実験室の様な所でマッチョで
スキンヘッドの大男が床屋の椅子みたいなもんに寝かされていて、
白衣を着た博士が男の頭を切り、脳を取り出しそのまま水槽に入れるんです。
ところがしばらくして脳のない男がいきなり立ち上がり博士の首を絞めるという
シーンです。ここだけしかおぼえてませんがどなたか宜しくお願いします。
- 619 :名無シネマさん:04/02/29 11:28 ID:gCFGREMz
- ずっと気になっている映画があります。
2〜3年前に深夜テレビで放送されていました。
洋画で、白黒ではなかったのですが少し荒めの画像だったように思います。
途中から見たので詳しい内容は不明なのですが、おじいさんおばあさんから
その孫くらいまで7人くらいが集まって庭で球技のようなものをやっていた
ような気がします。
全員が「輪転がし」をし、森に入ってゆくというラストシーンでした。
かなりうろ覚えですが、「〜の一族」というタイトルだったような…。
つたない記憶で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。
- 620 :名無シネマさん:04/02/29 12:20 ID:fjVNrcFu
- 見たのは2,3年くらい前に日曜洋画劇場で見ました
はじめのほうしか覚えてないのですが
一人の男の人が必死に数人の怖い人から逃げている感じでした
追いかけてる男らは追い掛け回して楽しんでる感じ
わざと墓場に逃げ込まして 墓場で銃殺。
たしかそれをゲームだと言っていたのか、タイトルにゲームが入ってたかどっちかだと思います
よろしくおねがいします。
- 621 :名無シネマさん:04/02/29 13:15 ID:ua/SZWym
- >>620 人狩りをテーマにしたヤツだったら「サバイビング・ゲーム」か
「ハード・ターゲット」?
- 622 :名無シネマさん:04/02/29 13:23 ID:G+4B3CUU
- 10年程前にTVで観たと思うのですが、アメリカ映画でコメディーだったと
思います。ラストシーンで警察に囲まれ、四方八方から拳銃を突きつけ
られたシーンで終わりって感じだったのですが・・・。どなたか知ってる
方いたら教えて下さい。ちなみにブルースブラザースではないです。(その関連?)
よろしくお願いします。
- 623 :名無シネマさん:04/02/29 14:36 ID:j/DLb4sR
- 3,4年前にテレビで見ました。
SFコメディで、ある発明家と妊娠中の妻が、核戦争を想定した地下シェルターに勘違いから非難し(あるいは閉じ込められ?)
そこで出産、子どもは外界を何も知らないまま成長
ある日ついに外へ出ます。
風紀の乱れた現代社会を、放射能の影響で人間があれていると勘違い。
昔父親がためた高価なベースボールカードを売ってお金にしながら、外であれこれ珍騒動を起こしながら生活し始めるというお話です。
ご存知の方よろしくお願いします。
- 624 :名無シネマさん:04/02/29 14:38 ID:7d5OC0RU
- >>623
「タイムトラベラー きのうから来た恋人」ではないでしょうか。
- 625 :名無シネマさん:04/02/29 16:00 ID:yF9h/NKe
- >>617さん。610です。
「ビーチレッド戦記」ググって確認しました。
間違いありませんっ、これです!
本当にありがとうございます。ほぼ三十年のもやもやが晴れました。
ビデオも出てたので早速手に入れたいと思います。
また、最初に質問してくれた564さんにも感謝します。
あらためて、ありがとうございました。
- 626 :名無シネマさん:04/02/29 17:39 ID:vi9zvicx
- 5年程前に見た映画です。
・洋画
・天使が出てくる
・主人公は女
・主人公と一緒に身なりの汚い男がいる
・最後に天使の一人が人を沢山殺す
・主人公が最後妊娠する…?
キリスト教関係だった気がするのですが…
断片的で申し訳無いですがどなたかお願いします。
- 627 :名無シネマさん:04/02/29 17:45 ID:SqW4Rblb
- >>624
調べてみました。ありがとう、これです!!大感謝。ここってすごいですね!!
- 628 :名無シネマさん:04/02/29 17:47 ID:zeyXyb53
- >>626
「ドグマ」じゃないかな
- 629 :名無シネマさん:04/02/29 17:54 ID:vi9zvicx
- >>628
それです!有難うございました!
- 630 :名無シネマさん:04/02/29 19:06 ID:H8/nfKSr
- たぶん5年くらい前のアメリカ映画なのですが、
若者の男?のグループが車で事故をおこして、確か誰かひき殺したのかな?
で、その場を証拠隠滅してなんとかやりすごして、その事故から10年後、恐ろしいことがおこった・・・
みたいな映画があったと思うのですが、タイトルが思い出せません。
誰かオシエテ!
初心者質問スレにも書き込んでしまいましたがマルチじゃないです。
こっちのスレを先に発見するべきでした。スマソ。
- 631 :名無シネマさん:04/02/29 19:12 ID:Xu7FKy6u
- >>630
10年後じゃないけど「レッサー・エヴィル」かも。
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=84703
- 632 :564:04/02/29 19:26 ID:9BxB4+rq
- >>612
ありがとう、たぶん話はそんな感じです
船上で暗殺のために飛び込んだ独兵2人を待ち伏せした数人の英兵が無情に
撃ちまくりのたうちまわりながら死んでいくシーン(たくさん撃たれてるん
だけど全く銃弾の跡がつかないという昔のB級映画のパターン)が印象的
でした。たしか残りの負傷したひとりは女のところに隠れていたと思います
「北アフリカ特攻作戦」で調べてみようとおもいます
>>617
「ビーチレッド戦記」ですか、ありがとうございます
一生わからないままかなと思っていたのでとても嬉しいです
2CHの「タイトル教えて」はハンパじゃないですね
>>610>>625
ビデオが出ているということを調べて書いてもらったことに感謝します
わたしも早速さがしてみたいと思います
たぶん同世代なんでしょうね
- 633 :名無シネマさん:04/02/29 19:27 ID:RxoGCuvU
- >>630
「ラストサマー」かな
- 634 :名無シネマさん:04/02/29 20:12 ID:vi9zvicx
- 4、5年前に見た洋画で、
クリスマスで子供向け映画だったと思うのですが、
最後に泥棒らしき人がサンタに捕まって
泥棒がサンタに「今も良い子だ」みたいなことを言われる所しか覚えていないのですが…
あと凄い雪が降ってたように思います。
どなたか教えてください。
- 635 :名無シネマさん:04/02/29 21:00 ID:w5HdPovY
- >>633
タイトルが去年の夏やのに強引な
- 636 :名無シネマさん:04/02/29 21:05 ID:qro3kTFM
- 5〜6年ほど前だったと思うのですが、
雑誌の映画orビデオの紹介欄でみた作品です。
主人公らしき人が死に、その人が残したビデオレターが残っていて、
それをみんなで観ていると、最初は良いんだが、だんだん何故か
観ている人たちの秘密を次々とバラしていく・・
みたいな内容なのですが、もし分かられるようでしたら
お願い致します。
- 637 :名無シネマさん:04/02/29 21:14 ID:sTilWG1k
- >>636
ファイナル・カット
- 638 :名無シネマさん:04/02/29 21:38 ID:REj3U81c
- 数年前に見た映画なんですが、
冒頭で有毒ガス?みたいな兵器を悪役数人が
基地かなんかを襲って略奪するやつです。
確か仲間が略奪過程でミスかなんかして死んでしまいます。
ザロックの冒頭シーンにとても似ていたと思います。
お願いします。
- 639 :名無シネマさん:04/02/29 21:41 ID:r6EddfSt
- 貧しいおばあさんの娘が
スペインかどっかの貴族の嫁になるのを
敵対してたギャングのボスが助ける、という
ストーリーだったと思います。
俳優名もタイトルも知らなくて
困っています。
おわかりの方おられましたら
ご助力お願いします。
- 640 :名無シネマさん:04/02/29 21:50 ID:20DR7R3V
- >>638
「ザ・ロック」?
- 641 :名無シネマさん:04/02/29 21:52 ID:20DR7R3V
- (続き)じゃないのか・・・ 逝ってきます
- 642 :名無シネマさん:04/02/29 22:00 ID:REj3U81c
- >>641
確か悪役に女がいました。
ボスの女っぽいのが。
- 643 :名無シネマさん:04/02/29 22:17 ID:PAAWWpl9
- >639
「ポケット一杯の幸福」?
- 644 :名無シネマさん:04/02/29 22:33 ID:xexV0f1X
- >>638
「エグゼクティブ・コマンド」っていう、ハイジャック映画の冒頭でそんなシーンがあったと思う。
- 645 :名無シネマさん:04/02/29 22:33 ID:z6NSpdRz
- 何年か前にテレビでやっていたのだが
デミムーアが若いころのものみたいで
歌手志望の役で最後は、ジャズをロックのように歌い
人気の出るというあらすじなのだが
デミの経歴を見てもそれらしい映画がない
俺の勘違いでデミではなかったのか?
おしえて
- 646 :名無シネマさん:04/02/29 22:35 ID:REj3U81c
- >>644
ありがトン。
エグゼクティブ デシジョンより面白いことを期待して
見てみまつ。
- 647 :名無シネマさん:04/02/29 22:44 ID:8QPS+y/1
- >>645
恋人ゲーム
- 648 :名無シネマさん:04/02/29 23:14 ID:qro3kTFM
- >>637
ありがとうございます。
胸のつかえがとれました。
- 649 :名無シネマさん:04/02/29 23:50 ID:n6yR3W06
- 20年ほど前に見た映画(邦画)です。
私はこの映画が大嫌いです。でもタイトルを知りたい・・・。
<ストーリー> -----------------------------------------------------------------------------
売れっ子TVキャスターのA子は、唯一の肉親である弟と共に、ある町に引っ越してきた。
町内の人々にサインや写真をねだられ応じてきたが、
忙しい時に断わったことで「何で私を無視する?何様のつもり?」と激興する女性が現れた。
そして、その女性(B子)の壮絶な嫌がらせが始まる・・・。
まず、B子は、自分の夫をA子の車に当たらせ、弱みを握る。
そして、人身事故を世間に公表されたくなければ、町内の人を呼んで宴会を開けと要求する。
仕方なく応じるA子。
次に、「頭を丸めろ!カツラしてりゃバレないよ!本当にワビるつもりがあるなら出来るはず」とせまる。
仕方なく応じるA子。
そして、要求はどんどんエスカレートしていく。
弱みが弱みを生み、どんどん抜け出せなくなっていく・・・
そして、最後には、酔っ払いや乞食の性のおもちゃとなることを強いられ、それにも従うA子・・・。
そんなA子の秘密を全てを知っている人間がB子の他にもう一人いた。
それは、A子の弟。
弟は、「こんな姉は見たくない。もう終わりにしよう」と、
町工場の男からもらった単純なつくりの拳銃もどきを使ってA子と無理心中を決意。
家にも火を放ち、姉のムクロと共に全てを無に帰した。 (完)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
観てて胸がムカムカする映画で、更に最後は死んで終わりだし・・・なんの救いも無し。
「最低だー!こんな映画ぜってー認めねぇーーーー!」と夜中に叫んだのを覚えております。
でもまぁ、これだけ心を揺さぶる映画はある意味名作かとも最近思い始め、タイトルを知りたくなった次第でございます。(^o^;)
あと、ストーリーの細部はちょっと間違ってるかもしれません。なにぶん20年前の記憶なもんで・・・
- 650 :名無シネマさん:04/03/01 00:02 ID:gVw+76pc
- 10年くらい前のアメリカ映画。
平凡な主婦2人が旅行中に人を殺してしまい逃亡。
銀行強盗とかやって最後は警察から逃げて車で崖から墜落。
どなたか教えて下さい。
- 651 :名無シネマさん:04/03/01 00:03 ID:nWfDDucq
- >>650
「テルマ&ルイーズ」じゃないかな
- 652 :650:04/03/01 00:08 ID:gVw+76pc
- >>651
それです。ありがとうごさいます。これですっきりしました
- 653 :名無シネマさん:04/03/01 00:10 ID:5fIVfUYQ
- 15年ぐらい前にテレビで見た映画です。
1シーンしか覚えてないのですが、倉庫らしき所に大型トラックが一台
あってそこからスーツ姿の神様が出てくるやつです。
洋物映画です。よろしくお願いします。
- 654 :名無シネマさん:04/03/01 00:16 ID:qGkPLosB
- >>653
「オー!ゴッド」かな
- 655 :名無シネマさん:04/03/01 00:25 ID:5fIVfUYQ
- 654さん、御返答ありがとうございます。確認させていただきます。
- 656 :名無シネマさん:04/03/01 00:48 ID:V7n5l+ht
- 質問です。
3年ぐらい前にレンタルで途中まで見ました。
返却期限ギリギリだったのでそのまま返してしまって気になってます。
確か主人公の少年がタイムスリップ?する話だと思います。
主役の少年はレストランで働く女の子に気があるような感じでした。
その2人と少年の友達が主な登場人物でした。
ストーリーは覚えてませんが、分かる方よろしくお願いします。
- 657 :名無シネマさん:04/03/01 01:21 ID:Fr9g1hSs
- 15年〜20年くらい前のホラーの邦画で
女子高校、校舎が化け物になり
校舎から逃げ出す映画わかりませんか?
ビアノに食べられたり、ちょっとスプラッタな場面もあったような記憶があります。
- 658 :630:04/03/01 01:23 ID:oupgqUQW
- こんなにスッキリするスレはないですね。ありがとうございました!
しかし詳しい人多いですね!尊敬します!
- 659 :名無シネマさん:04/03/01 01:31 ID:Wvx/fbYV
- 多分、去年公開だったと思うんですけど、スティーブンキング原作の
ウィルスがどんどん広まっていく映画のタイトルは何でしたっけ?
もうビデオになってますかねぇ?
- 660 :名無シネマさん:04/03/01 01:33 ID:k3odAJ3j
- 643様、ありがとうございました!!^^
- 661 :名無シネマさん:04/03/01 01:43 ID:+cCqA8st
- >>657
エコエコアザラク?
ピアノがあったかどうかあやふや
- 662 :名無シネマさん:04/03/01 01:48 ID:+cCqA8st
- >>659
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=deskbar&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9
インフルエンザにかかって、氏ね
- 663 :名無シネマさん:04/03/01 02:22 ID:BkT9P1cA
- >657
校舎じゃないけど、試しに
「ハウス」と言ってみたりする
- 664 :名無シネマさん:04/03/01 02:42 ID:xVObdTzd
- ボーイング747が海の中に墜落して大惨事になるという映画を
教えてください。
覚えてるシーンは機内の階段から海水が流れ落ちてくる所です。
- 665 :名無シネマさん:04/03/01 02:47 ID:pmIwXyKa
- >>664
エアポート77とちゃう?
- 666 :名無シネマさん:04/03/01 02:59 ID:xVObdTzd
- >>665
レヴューみると多分それです。
他にジャンボ機が海に沈んで救出する物ってないですよね。
即レス、サンクスです
- 667 :名無シネマさん:04/03/01 04:43 ID:687RCtnx
- 教えてください。
A宅のa君は幼少誘拐されB宅に拾われて育ちます。
後、自分の生い立ちを知ったa君は他人を装ってA宅を訪れ
実の親と弟と親しくなります。
実の両親はa君の素性を何となく悟って親密になりますが
弟は嫉妬して不良グループに。
a君は弟を諭しわだかまりも解けますが結局a君はB宅へと戻ります。
少なくとも12、3年は前の洋画です。
- 668 :名無シネマさん:04/03/01 05:00 ID:IAvUWy80
- >>659
去年公開なら「ドリームキャッチャー」のことかな?
- 669 :名無シネマさん:04/03/01 07:04 ID:tO9Dn7Gs
- >>668
あぁ!それです。
d。
- 670 :名無シネマさん:04/03/01 07:08 ID:tLRgqv4m
- >>649
主人公は女子プロゴルファーですが、
鈴木清順監督の「悲愁物語」で間違いないと思います。
- 671 :名無シネマさん:04/03/01 20:53 ID:rYROoqV2
- 教えて欲しいです。
キョンシーブームの頃にTVで観たのですが、老人の回想で進むストーリー
のラストで話を聞いてる子どもたちが「おじいちゃん、その話、本当?」
……と、訊くと「ウソじゃ」と言い放ってプツンと終わるヒドイ映画なんです。
有象無象のキョンシー映画の中では、かなりのインパクトだったので、
できればタイトルを知りたいのです。
キョンシー好きの方、どうかお願いします。
- 672 :649:04/03/01 21:45 ID:xiEiF2Zd
- >>670
ありがとうございます。「悲愁物語」に間違いありません。
検索してあらすじを読みましたが・・・20年前の記憶とはいえ、
記憶違いが多く、お恥ずかしい限りです。(^o^;)
少年時代に観て、ただただ心を掻きむしられた映画なのですが、
大人になった今観ると、また違った魅力が見えてくるかもしれませんね。
是非とも、もう一度観てみようと思います。
本当にありがとうございました。
- 673 :名無しシネマさん:04/03/02 01:34 ID:Pank8702
- かなり昔レンタルで見た邦画のホラーのタイトルが分からなくて
イライラしてます。もう1度見たいのに場面場面しか思い出せないんです。
大学生だと思うんですけど、同級生の男女数人グループがワゴン車で
白い廃墟に来て、そこで1人づつ殺されていくストーリーです。
・主人公の少女がどこかに縛られて、片目をナイフで少しづつ刺されていく
…という夢落ちから始まる。(夢落ちなんですけどグロかったです。)
・中盤くらい?友人の少女が廃墟の部屋の真ん中で柱みたいなものに
縛られて、口を塞がれて立たされている所に主人公が入ってこようとする。
少女は「仕掛けがしてあるから、こっちに来ないで!」という意味で首を
横に振る。主人公にはその意味が分からない。慌てて助けようと近寄るが、
仕掛けられたボウガンが放たれて友人に刺さり死ぬ。
直後犯人が分かる。
結局犯人は友人だと思っていたそのグループの1人(男)だったという結末です。
邦画のホラー(猟奇殺人って感じですけど)に詳しい方、お願いします。
- 674 :名無シネマさん:04/03/02 03:36 ID:ANEcHII+
- >>673
細部はかなり違うけど、恐らく
「死霊の罠」でしょう。
- 675 :673:04/03/02 04:28 ID:Pank8702
- >>674
あ、これです!間違いないと思います!
子供の時に見て凄く怖かったんですよ。
でも、本当に記憶と全然違ってましたね。(苦笑)
今見たら記憶違いだらけで逆に面白い気がします(笑)。
今度借りてみます。ありがとうございました!!!
- 676 :名無シネマさん:04/03/02 05:38 ID:LHP/gT5h
- お願いします。教えて下さい。
二十年くらい前に、テレビ東京の洋画劇場で観ました。
舞台はフランスの田舎のお屋敷で主人公は中学生くらいの少年です。
お屋敷には沢山の小間使いや、女優や、ナチから逃げてきたユダヤ人の父娘なんかがいる。
従姉妹の姉妹の姉の方が好きなのですが、姉はオープンカーに乗った男が好き。
主人公は妹の方と共謀して、男が新入りの小間使いを屋根裏でコマしている所を見せる。
突然戦争が起こって、男達がみんないなくなる。
主人公は馬小屋で黒髪の小間使いと初体験。早漏。
そのまんま、屋敷中の小間使いとやり放題。
主人公の母親と従姉妹の妹は、主人公に愛想を尽かして家を出て行く。
従姉妹の姉と、とっくみ合いしているうちに、
主人公がマウント・ポジションになって、姉の乳をもむ。
ラストは数年経って、男達は結局戦争から帰ってこなくて、
屋敷は主人公の子供を生んだ女だらけ。
主人公が、寄宿学校から帰って来ると、女の一人に、
「今夜は誰と寝るの?」と聞かれて「一人で寝る」と答える。
と、従姉妹の妹が美しく成長して登場して終わり。
なんか、すごいエロい映画で、女の子たちが可愛かった記憶があります。
「蒼い衝動」という映画にストーリーは似ているのですが、別物でした。
テレ東、放映時は、「続・青い***」か「新・青い***」というタイトルだったと思いますが、何処を検索しても見つかりません。
それから解説の人が、ソフト・フォーカス撮影だということを強調していました。
何としても、ノーカット・フルサイズで観たいのです。
よろしく、お願いします。
- 677 :名無シネマさん:04/03/02 06:41 ID:QPug5ZHp
- >>671
台湾製の「幽幻道士」だとオモワレ
一応シリーズ物で4作、作られた。
その後、TVシリーズで「来来(ライライ)キョンシーズ」というのも放送された。
放送局はTBS系列。
質問のものは1作目だったと思う。
じじい「それはうそじゃ」
子供たち「どっかーん」
- 678 :名無シネマさん:04/03/02 10:07 ID:x4TRquQh
- 教えてください。
見ている時、人に指摘されるまで、自分では泣いている事に気づかなかった唯一の映画です。
テレビで放送していました。小学校低学年の時だから、15〜18年くらい前だと思います。
(多分)日本のアニメ映画です。
パンダが森?で楽しく暮らしていたんですが、人間に捕まって、動物園に入れられ、
故郷を思うが、帰れず、そこで死んでいくという話です。
わかる方がいましたら教えてください。
- 679 :574:04/03/02 10:55 ID:9d60NZWb
- >>575
遅くなりましたが、ありがとうございます。「ステラ」で検索したら、
どうやら、これのようです。題名が解って嬉しいです。
- 680 :名無シネマさん:04/03/02 11:28 ID:SM2XAsNw
- 去年深夜にやっていた映画です。
アメリカのワシントン州が独立戦争を起こすという話です。そこの州知事がテレビのリポーターに夢中で、
彼女がメキシコの血を引いているため、メキシコに国境を開こうとしないアメリカ政府に反旗を翻すという話です。
知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 681 :名無シネマさん:04/03/02 12:21 ID:ANEcHII+
- >>676
過去スレのどこかで出てきたと思うが、
「デビッド・ハミルトン/テンダーカズン 妖しき従姉妹」
ではなかろうか。
- 682 :名無シネマさん:04/03/02 12:57 ID:LjyHebDl
- >>680
ビデオ題「セカンド・インパクト」
テレビ題「クライシスUSA 州境封鎖」だと思われ。
- 683 :名無シネマさん:04/03/02 13:07 ID:65QCRGwa
- 家族(両親と子供)で、ある家に移り住むことになり、
そこの家で心霊現象が数々起こる70年代くらいのホラーで洋画。
家族の一人が家に取り込まれてしまうのだけど、
その家に飾ってある額の写真の中にその人物が写っていたというラストシーンでした。
「シャイニング」に似てるけど別の洋画です。どなたかタイトルわかりますでしょうか?
- 684 :名無シネマさん:04/03/02 13:11 ID:G0AoAkKY
- >683
家の中にすいこまれるというと「ポルターガイスト」じゃないかな。
- 685 :684:04/03/02 13:12 ID:G0AoAkKY
- あー、ごめんやっぱラストが違った気がする。
- 686 :名無シネマさん:04/03/02 13:16 ID:GQAS5JWk
- >>683
オリヴァー・リード主演の「家」
- 687 :683:04/03/02 13:16 ID:65QCRGwa
- >>684
はい。ポルターガイストのシリーズではない他の作品です。どうかよろしく。
- 688 :683:04/03/02 13:17 ID:65QCRGwa
- >>686
「家」でしたか。こんど確かめてみます。どうもありがとう!
- 689 :名無シネマさん:04/03/02 13:17 ID:GZObPhM5
- お願いします
氷河期を前に、恐竜たちが高次元に逃げこんだ。
その次元に迷いこんだ人間たちが食べられるみたいな話なんだけど、
それか度々消える人間はその恐竜に食べられてるみたいな話なんだが。。
- 690 :名無シネマさん:04/03/02 13:19 ID:GZObPhM5
- >>689
すいません洋画です
- 691 : :04/03/02 14:29 ID:28BxmLfV
- たしか2、3ヶ月内に公開していた洋画なんですが、
ろう者の女と刑務所から出てきた男の話で、
女の読唇術を利用して男が犯罪?を計画するっていう映画、
どうしてもタイトルがわからないのですが、
どなたかよろしくお願いします!
- 692 :691:04/03/02 14:33 ID:28BxmLfV
- すいません。解決しました。
リード・マイ・リップスでした。
- 693 :671の名無シネマさん:04/03/02 14:34 ID:AeB3RUR/
- >>677さん
幽幻道士の第一作目ですね!?
わー、それならツタ屋においてあったと思うので
さっそく観てみますっ。
本当にありがとうございました――!
しかしテレビになったのは覚えていたが
映画が4作も作られていたとは……。
- 694 :名無シネマさん:04/03/02 14:46 ID:LHP/gT5h
- >681さん、ありがとうございます。
テンダーカズン、検索してみます。
- 695 :名無シネマさん:04/03/02 15:25 ID:SM2XAsNw
- >>682ありがとうございます。
- 696 :名無シネマさん:04/03/02 16:57 ID:ypDJamrM
- 刑事コロンボシリーズのタイトルを教えて下さい。
最後にコロンボが犯人に「あなたはこうやったんだ」
など言うのですが、実はそれは間違えていて(わざと間違えて言った?)
完ぺき主義者っぽい犯人が興奮をし
「違う、それはこうやってこうやったんだ」と自らボロを出し、
コロンボがニヤッと笑って終わった話があったような気がするのですが、
何と言うタイトルでしょうか。
- 697 :名無シネマさん:04/03/02 17:22 ID:WeQvoPri
- >>696
「逆転の構図」だったりして。
カメラがポイントだったりする話。
- 698 :名無シネマさん:04/03/02 17:29 ID:7VE9Lvxm
- >>696
似たようなオチは他にもあっただろうけれど・・・スピルバーグ監督の「構想の死角」
が、そういう話だったように記憶している。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/columbo/col_2/c_2_2_1.html
>>697
コロンボがわざと、写真の現像の原理を間違える話ですね。こちらの方かな?
- 699 :名無シネマさん:04/03/02 17:35 ID:8jNfG7oq
- >>696
「殺しの序曲」じゃないですかね。
知能指数の高い人しか入会出来ない社交クラブを舞台にしたやつで
トリックにレコードを使ったやつ。
- 700 :697:04/03/02 18:37 ID:WeQvoPri
- >>699
> 「殺しの序曲」じゃないですかね。
そうそう、ありましたね!
こちらに鞍替えさせていただきますw
- 701 :名無シネマさん:04/03/02 21:03 ID:dl2940cz
- 中年の男とその子供がいて、中年の男がピアノを弾いているシーンのある映画で
もう一人、女性がいてその女性がだんだん中年の男性に惹かれていく映画って
ご存じ無いでしょうか?
子供が夜遅くにテレビで流されるアメリカ国歌をテレビに合わせて歌うシーンが
泣けたのを覚えているのですが、どうしてもタイトルが分からなくて・・・
- 702 :名無シネマさん:04/03/02 22:35 ID:A/XDN3V4
- 15年ほど前にテレビで見ました。洋画か邦画かははっきりしません。
・家庭教師のお姉さん
・その教え子(10歳ぐらい?の女の子)
が主な登場人物だったと思います。
覚えてるシーンは
・女の子が橋から落ちそうになってる人を自分の靴のかかとで殴って落とす。
・女の子はその事を隠しているが、家庭教師は女の子が犯人じゃないかと疑う
・女の子が「死んじゃえ」とつぶやくと誰かが死ぬ
・家庭教師のお姉さんもそういう力があった
切れ切れにしか覚えてないのですが、怖い系の話だったと思います。
- 703 :名無シネマさん:04/03/02 22:47 ID:ANEcHII+
- >>701
「カーリー・スー」
- 704 :名無シネマさん:04/03/02 22:58 ID:dl2940cz
- >>703
ありがとうございます。レンタルしてきます。
- 705 :名無シネマさん:04/03/02 23:14 ID:ANEcHII+
- >>702
大林宣彦のテレビ映画、
「可愛い悪魔」だと思う。
- 706 :名無シネマさん:04/03/02 23:29 ID:ypDJamrM
- >>697-699
ありがとうございます!殺しの序曲です。
頭の良い犯人だったのにあんな展開になるなんて!と
妙に記憶に残っていました。
>>705
確か、火サスでしたよね?とっても怖かった記憶があります
- 707 :702:04/03/03 00:05 ID:+0arVf1b
- >705
ありがとうございます、ストーリーを確認したらまさしくそれでした。
子供心にすごく怖かった覚えがあります。
- 708 :名無シネマさん:04/03/03 00:57 ID:1+GrOkwS
- 12年ほど前、NHKで放送した当時でも古いと思ったカラーの洋画です。
ストーリ−もあやふやですが・・・
ある孤児院で育った青年が、親の手がかりを手に入れることの出来る
成人の日を待ち、両親への思いを募らせ役所に通い詰めている映画です。
役所には両親の名前や現住所などの情報がある。
しかし、成人になるまでは息子にさえも公開することが禁止されている。
それを知ったのは幼い頃。
その日を待ち、成人する数日前から役所へ通いつめている。
その場面はたしか、青年:「なあ、いいだろ?どうせ明日にはわかるんだ」
太った20〜30代の女性:「駄目よ。まだ成人していないじゃない」
こんな感じの台詞を青年が事務の女性に言っていました。
これしか覚えてないのですがどなたか分かりますか?
昔見て、楽しかったのですが結局は結果も知らない心残りの映画です。
よろしくお願いします。
- 709 :名無シネマさん:04/03/03 01:06 ID:ItKHpTA4
- >>708
ティモシーハットン主演の「ロングウェイ・ホーム」
元々はTVムービーとして作られた作品ですが、日本では劇場公開されました。
- 710 :708:04/03/03 15:49 ID:1+GrOkwS
- >709
有難うございます!感謝します!
早速、レンタルビデオ屋に行ってみます。
- 711 :名無シネマさん:04/03/03 17:39 ID:rOWCDSkE
- 何年か前、民放で昔アメリカが「電磁波」を
研究していた話を取り上げてたんです
内容は海に空母とか潜水艦とか浮かべて
発明した電磁波装置みたいなのを
実験したら空母と戦艦が消えてしまった。
しかし数時間後(?)また現れて、中に入って調べてみたら
船員の人達が壁やら床やらにめり込んでいて、しかも、気が狂ってた。
それからアメリカは「電磁波研究」を封印みたいな話でした
そのことを映画にしたらしいんですが、知ってますか?
最近思い出して気になって仕方ありません。
もしご存知なら教えてください
セピア色っぽいアメリカの映画でした
ちなみに「電磁波」じゃなかったらすみません
- 712 :名無シネマさん:04/03/03 17:42 ID:WKV7/9/c
- >>711
「フィラデルフィア・エクスペリメント」ではないでしょうか。
- 713 :名無シネマさん:04/03/03 17:46 ID:rOWCDSkE
- >712
ありがとうございます
感謝です。
- 714 :名無シネマさん:04/03/03 19:40 ID:wFDYEkmD
- チンパンジーが、頭よくなっちゃって、人を井戸に落として殺したり、ナイフでさして殺したりする怖い映画何かわかる人いますか?15年位前の映画らしいんですが・・・
- 715 :ch2(・∀・)イイ!:04/03/03 19:52 ID:XBs0xXf0
- >>714
『モンキー・シャイン』かもだ。
- 716 :名無シネマさん:04/03/03 20:06 ID:3tPX+jFS
- >>715
ちがうっぽいです。。。なんかいきなり出てくるらしいですw
- 717 :名無シネマさん:04/03/03 20:11 ID:OW+mrLjY
- >>714
リチャード・フランクリン監督の「リンク」と思われる。
- 718 :名無シネマさん:04/03/03 20:37 ID:3tPX+jFS
- >>717
ありがとうございます!!!早速見てみます!!
- 719 : :04/03/04 15:34 ID:M6SZlVoq
- 数年前テレビでやっていた洋画です。
エイリアンが人間の体をのっとるB級映画です。
エイリアンは脳が体重の6割あるので、脳炎を蔓延させることで退治するというものです。
最後に生き残ったエイリアンはヘリのテールローターにぶつかって死ぬというしょぼいラストでした。
誰かご存知の方がいましたら教えてください。
- 720 :名無シネマさん:04/03/04 16:27 ID:R0i+cNdI
- >>719
「ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物」ではないでしょうか。
- 721 : :04/03/04 17:04 ID:JYQXZwnn
- フランスで実際あった話を映画にしたやつで、
彼氏が彼女に売春させるやつ何だっけ?
- 722 :名無シネマさん:04/03/04 17:31 ID:R0i+cNdI
- >>721
「デルフィーヌの場合」かな
- 723 :721 :04/03/04 18:35 ID:JYQXZwnn
- >>722
ありがとう。確認したら当たりでした。感謝感謝
- 724 :名無シネマさん:04/03/04 19:29 ID:qLa3aoIE
- えーと、ものすごく曖昧で記憶も定かじゃないんですが、以前から気になっていたのでお願いします。
5年くらい前にwowowのシネマシネマシネマで撮影現場を放送していただけなんですが、
ハリウッド映画で、全寮制の女学校の小学生(10〜12くらい)が主人公のコメディです。
覚えてるシーンは階段の手すりを跨って滑っていくところくらいです。
いつみたのかも覚えていなくて、日本は来年の陽春公開となっていたのですが、
その時期が来ても公開された気配がなく、ビデオ・DVDになっているかも分かりません。
この映画本当に完成したのか、日本ではビデオにもなっていないのか、
なっていないなら原題だけでも分かる人いたら教えて下さい。
- 725 :名無シネマさん:04/03/04 20:08 ID:iME8YsXW
- とても感動した映画なのですが、昔の事なので名前が思い出せません。
ベトナムとアメリカの戦争で、ベトナム現地滞在のアメリカスパイ(?)と
アメリカ記者が出てきます。
アメリカスパイはベトナム人のふりをしていたと思います。
話の流れ的には
中盤→記者捕まる→スパイ自分を身代わりにし、記者を助ける
→自分も命からがら脱出→後に2人再開
てな内容だったかと。
ちなみにスパイ役の人は助演男優賞を獲得してました。
多分15年前位の作品だったような....
曖昧な所が沢山あって、何がなんだか分からない内容になっちゃってますが、
分かる人がいたらどぞよろしくお願いしますです。
- 726 :名無シネマさん:04/03/04 20:14 ID:qa2cOAWy
- >>725
キリング・フィールド
かな?ちなみにカンボジアが舞台です。
その助演男優賞をとったハイン・S・ニョールは1996年
強盗に殺害されてしまいました。
- 727 :名無シネマさん:04/03/04 20:31 ID:5RfDTui9
- ラブホに入った時にやってた映画なんですが
途中から見て途中で出てしまったので
タイトルがわかりません。
なんか無人島みたいな所に1人流されて
火を起こそうと頑張ってる最中に手を怪我をしてしまって、
流れ着いたバレーボールに血で顔を描いて、名前を付けて
淋しさ紛らわしたり、島脱出を図りますが失敗して
脚に怪我したりするんです。
- 728 :名無シネマさん:04/03/04 20:34 ID:R0i+cNdI
- >>727
トム・ハンクスの「キャスト・アウェイ」では。
- 729 :名無シネマさん:04/03/04 20:45 ID:5RfDTui9
- >>728
今検索して調べてみたら、どうやらキャスト・アウェイのようでした。
でも見てた時はヒゲぼうぼうで、トムハンクスって全然わかりませんでした。(w
早速買いに行ってきます。
ありがとうございました。
- 730 :名無シネマさん:04/03/04 20:51 ID:nLeswQta
- 30年位前にTVで観た洋画なんですが、ラストシーンが2組同時に結婚式の場面で
男二人が顔を見合わせ逃げて行くのを子供ながらに爆笑したのですが、
それ以外の事は何も解りません、よろしくお願いします。
- 731 :名無シネマさん:04/03/04 20:57 ID:iME8YsXW
- >>726
それです!
懐かしい.....徐々に記憶が鮮明になってきました。
激しく感謝します。
死んでしまったのか....素晴らしい演技だったのに....
- 732 :名無シネマさん:04/03/04 23:21 ID:9TLBUsd6
- >>724
全寮制の女学校の小学生・・ひょっとして マドレーヌ ?
と思いぐぐってみました。違うかも。
ttp://www.all-reviews.com/videos/madeline.htm
- 733 :名無シネマさん:04/03/04 23:43 ID:nzISq17h
- ここ一年くらいの間で深夜にやっていた洋画です。スパイになることを夢見ている少女が
友達の行動を日記に記していくのですがその内容を友達に見られてしまいハブにされて・・・
といった内容ぐらいしか覚えてないのですが、タイトルはおわかりになりますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 734 :名無シネマさん:04/03/04 23:58 ID:LjZqgsob
- >733
「ハリエットのスパイ大作戦」でしょう。
- 735 :名無シネマさん:04/03/05 00:08 ID:Pd0Dc48/
- >>732
わざわざありがとうございます。
多分これのような気がします。画像を見れればはっきりと言えるのですが。
でもこれだった場合、やっぱり日本ではソフト化されてないようですね。
海外から取り寄せるしかないのか〜。
- 736 :名無シネマさん:04/03/05 00:16 ID:RJdzlZAv
- >>735
アニメでよければやってるみたいですが
ttp://mbs.jp/madeline/
- 737 :名無シネマさん:04/03/05 00:27 ID:RMNT9qKT
- 教えてください。
数年前にテレビで見ました。多分イギリス映画です。
インドからイギリスにやって来た青年が
ニセ医者とになって患者の女性と恋をする、
というストーリーでした。
よろしくお願いします。
- 738 :名無シネマさん:04/03/05 01:29 ID:T+jTjJxw
- >>734
そうです、これです。ありがとうございます。
主人公の女の子のかわいさだけで持っていたような映画だったので
DVDなんか出ていないだろうな〜。
お礼ついでにもうひとつお願いがあります
これもここ一年の間に深夜にやっていた洋画なのですが、
やっぱりこれも主人公の女の子がかわいいです。
田舎に住んでます。で、隣にかっこいいお兄さんが引っ越して
そのお兄さんに惹かれていって、途中まったく覚えてないのですが
最後はそのお兄さんが木に引っ掛けておいたタオルか何かを横着して取ろうとして
バランスを崩してトラクターに巻き込まれて死ぬ、というものです。
これだけでお分かりの方、よろしくお願いします。
- 739 :名無シネマさん:04/03/05 02:24 ID:Vtl1zsym
- テレビでやってた映画です。
主人公の女の人は金髪で、高校の時のドレスを着て同窓会かなにかに出かける途中、
高校のダンスパーティーにタイムスリップしてしまう話です。
昔のダンスパーティーで結ばれた旦那さんがいるんですが、
違う相手を選んだら・・・。みたいな内容で
結局は旦那が一番、という結末だったと思います。
よろしくお願いします。
- 740 :名無シネマさん:04/03/05 02:31 ID:cgF9PIzu
- >>739 ペギー・スーの結婚
- 741 :739:04/03/05 02:45 ID:Vtl1zsym
- 740さん、ありがとうございます!
ググってみて、多分これだと思いました。
明日早速レンタルビデオ屋さんで確認してきます。
- 742 :名無シネマさん:04/03/05 03:07 ID:L3FAVLg5
- >>737
「サクセス・ストーリー/金と名誉と男と女」
- 743 :名無シネマさん:04/03/05 10:37 ID:Lw3kNQcU
- 5〜7年前に海外旅行をした時に飛行機の中で見た洋画です。
何かの研究の秘密を知る若者が主人公でその研究を狙う組織に追われるという
アクション&サスペンスのストーリーでした。
主人公には研究に出資していたパトロンがいて、追われている彼を助けようと
いろいろと援助やアドバイスを与えるのですが
実はこのパトロンも組織の幹部で、彼を追う強硬派の幹部と対立していました。
最後は捕まって研究を強要された主人公が協力するふりをして研究所を爆破するというものでした。
パトロンは強硬派の幹部が事を急ぎすぎた結果だと責め脱出のどさくさに幹部を殺したりと
なかな冷酷非情な一面を見せてくれました。
このパトロンの温厚で頼りがいのある表の顔と尊大で冷酷非情な裏の顔のギャップが
凄かったのが印象的でした。たしか黒人の役者さんだったと思います。
どうぞよろしくお願いします。
- 744 :名無シネマさん:04/03/05 10:49 ID:7dU3jdrS
- >>743
年代的にキアヌ・リーブス主演の
「チェーン・リアクション」(1996)だと思う。
その場合は、黒人のパトロンってのは、モーガン・フリーマン。
- 745 :名無シネマさん:04/03/05 12:06 ID:Lw3kNQcU
- >>744
ありがとうございました。
「チェーン・リアクション」で間違いないようです。
- 746 :名無シネマさん:04/03/05 13:56 ID:SYrIaRcV
- 勧められた映画なので年代などはっきり判らないのですが、
・邦画
・1人の女の人をずーっと延々に拷問する
・シリーズもの
・カタカナのタイトルで「キ」から始まったような・・・
教えて下さい。
- 747 :名無シネマさん:04/03/05 14:05 ID:vN0Tekxz
- インドの映画です
10年近く前に、NHK教育テレビで放送しているのを見ました。
主人公は、貧しい暮らしの10歳くらいの少年です。
近所に住むかわいい少女と仲良くなりますが、
彼女は職をもとめて都会へ行ってしまいます。
少年も都会へ行き、少女を探しあてます。
家を訪ねると、少女は金持ちの愛人になっていて
贅沢な暮らしをしています。
少女は少年を見て、「あなたなんて知らない」と冷たく追い返します。
ラストは、打ちひしがれた少年が渡し舟の中で寝ていると、
船の接岸ロープが外れて川に流されていく という映画でした。
説明が下手で申し訳ありませんが、
知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 748 :名無シネマさん:04/03/05 14:11 ID:10aRSUVH
- >>746
「ギニー・ピッグ」
- 749 :746:04/03/05 14:12 ID:SYrIaRcV
- >>748
それだ!
ありがとうございますた
- 750 :名無シネマさん:04/03/05 15:23 ID:PyZo7PX2
- ・洋画。B級っぽい。10年くらい前に深夜TVで見た。
・地球人10名くらいが宇宙船に乗っていて、未開惑星(封建〜中世くらい)を観察する。
・地球人の1人(主人公)がその惑星で現地人といっしょに生活する(←これが映画のメイン)。
・山中の家に秘密の部屋みたいなのがあって、宇宙船と交信できる。後に現地人の女にバレる。
・現地人の天文学者が望遠鏡で宇宙船を観測していて「あの6角形の星の動きがおかしい」とか言う。主人公驚く。
・主人公が持っていた金貨の純度や知識から、徐々にこの星の人間かどうか怪しまれる。
・だんだん地球人が仲間割れ。
・ヘリコプターを見た現地人が「ドラゴンだ!」と驚く。
・ヘリコプターは仲間割れした地球人の遠隔操作で爆破される
書いてみるとSFなようですが、現地人との生活がメインなのでSFという感じではなく、
ファンタジーでもなく、真面目な雰囲気です。
細かい部分ばかりですが、わかりましたらお願いします。
- 751 :名無シネマさん:04/03/05 15:39 ID:8eEfjexv
- >>750
第5惑星
- 752 :名無シネマさん:04/03/05 16:01 ID:kQV+imTg
- >>738
多分「マン・イン・ザ・ムーン/あこがれの人」だと思います。
今じゃ「キューティー・ブロンド」で有名になった
リース・ウィザースプーンの子役時代の作品です。
- 753 :名無シネマさん:04/03/05 16:48 ID:823C5n1Q
- 確か10年以上前にテレビで見た中国系のアジア映画。
主人公は男。
自分の彼女の前世が酷い悪人だったため、
彼女が病気になり、それを助けるたには
坊主に言われたことを守る。
それは新聞に未来に起こる事件が書いてあり、
それを防ぐ為に奮闘する。
事故はアパートからの飛び降りや赤い服の女が電車へ投身。
わかる方いたらお願いします。
- 754 :名無シネマさん:04/03/05 16:59 ID:sWFJWPHg
- >>753
「タイムリセット/運命からの逃走」ではないでしょうか。
- 755 :753:04/03/05 17:09 ID:823C5n1Q
- >>754
ありがとうございます。
それです!
もっと古臭かったような気がしましたが、
割と最近ですね
- 756 :名無シネマさん:04/03/05 17:35 ID:Yl71NvLc
- 2つあります。どちらも外国の作品です。
一つ目
十数年前にテレビで見た(深夜ではない)作品です。
覚えていること
・主人公は女性。
・チンピラみたいな男たちが数人出てくる。
・主人公が、ノーパンでワンピースを着て買い物に行くシーンで、
買い物をして自分の車まで戻り乗り込もうとすると、車体の下に
隠れていたチンピラの一人にワンピースの下から写真を撮られる。
主人公は、チンピラの顔に小麦粉?をかける。
・チンピラたちが、主人公を裸に近い格好でジープ?の前に縛り
付け車を走り回らせる。
2つ目
十数年前に見た作品です(多分テレビです)。
覚えているシーン
・スーパーマーケットで女性が、パック詰めされた肉をカゴに入れ
それを置きっぱなしにして違う商品を探しにいく。
そのすきに、男?が肉に毒を注射する。
帰宅後、それを食べた(多分焼いてです)女性は、腹痛のため病院
に電話する。
以上です。よろしくお願いします。
- 757 :名無シネマさん:04/03/05 17:57 ID:sWFJWPHg
- >>756
一本目はたぶん「デス・ゲーム/ジェシカの復讐」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15227
- 758 :レモン:04/03/05 19:07 ID:wV6Bz5vY
- 最近の韓国映画でシュリを抜いて一位になって、対北朝鮮特殊部隊ものでその映画の題材になった人たちが人権を求めて韓国で暴動を起こしました。
それとその人達はバスのハイジャックも起こしました!!
超韓国では人気だったそうです。まだ日本では公開されていません
どうしても知りたいのでよろしくお願いいたします
- 759 :名無シネマさん:04/03/05 19:09 ID:RJdzlZAv
- >>758
>>385-386
- 760 :レモン:04/03/05 19:12 ID:wV6Bz5vY
- すみません ありがとうございました!!
- 761 :名無シネマさん:04/03/05 19:16 ID:rAoII9zh
- かなり古いモノクロの洋画。
少年が寄宿舎に入って、最初は楽しく学校生活を送っているが、盗みの嫌疑をかけられて自宅に戻ってくる。
家族は最初少年の帰還を父親に隠しているが、やがてばれる。
父は少年を詰問するが、少年は自分の無罪を主張するので、裁判となる。
分かります?
- 762 :名無シネマさん:04/03/05 20:33 ID:cnOWdMIi
- 【 お知らせ 】
このスレでの頻出映画
「グレート・ウォリアーズ」が
テレビ東京で
深夜3:10〜5:00に放映されます。
- 763 :名無シネマさん:04/03/05 21:10 ID:Ik2mByZU
- あら、いいお知らせね。でもいつ?今晩?
KKK(クークラックスクラン)が出てきた映画を探しています。
90年代初めより前の作品、80年代の可能性高い。
2度目に襲われた時は、無事追い払える。
襲われていたのは、黒人でなく、黒人を助けていた白人だったと思う。
「プレイス・イン・ザ・ハート」かと思っていたら違いました。
- 764 :名無シネマさん:04/03/05 21:30 ID:dGRYsvhZ
- >>763
「ミシシッピー・バーニング」('88)かなぁ?
- 765 :名無シネマさん:04/03/05 21:51 ID:/GMmYOkU
- >>763
評決のとき かなと思ったけど
96年作品だった
- 766 :名無シネマさん:04/03/05 22:23 ID:OznDQAa7
- 高校生の時にビデオとして見せられたので、正確な年代はわかりませんが、
女の人が希望の大地のアメリカに渡って、いきなりスリに会って・・・
というあらすじしか覚えていません。これで分かりますでしょうか?
- 767 :名無シネマさん:04/03/05 22:33 ID:w3+c6N1t
- >>761
大人は判ってくれない
のような感じがするが
- 768 :名無シネマさん:04/03/05 22:34 ID:PyZo7PX2
- >>750ですが、>>751でお答えいただいた「第5惑星」は違うようです。
引き続きよろしくお願いします。
- 769 :763:04/03/05 22:57 ID:Ik2mByZU
- >763 ありがと。実はこの作品未見なのですが、これもKKKものなんですね。
>764 私も疑ったが、どういうシーンでしたっけ。
今、ミシシッピのあらすじや、KKKの出てくる映画を検索しております。
うろで本当に申し訳ないですが、
襲われた側の中心?は女性・主婦?で、2回目は家から銃を撃って追い払い
あんな卑怯な人たち追い払ってやったわよ、
女性だからって甘くみないで、みたいな「感じ」かと....とほほ。
- 770 :763:04/03/05 23:15 ID:Ik2mByZU
- すみません、自己完結です。
KKKの出てくる映画は、「警察署長」というアメリカのTVドラマ/1983
でした。どなたかが感想に”初代警察署長の息子の嫁さんが、「警告」に
やって来たKKKの団員数人に向けてショットガンをぶっ放すと”と書かれてました。
お騒がせしました。機会があったらみて下さい。
- 771 :名無シネマさん:04/03/05 23:51 ID:VcRou78C
- >>766
「遥かなる大地へ」かなぁ。違うか。
- 772 :名無シネマさん:04/03/05 23:51 ID:MTDrZ16D
- >766
映画の年代が分からなくても、あなたが高校生だったのが何年前とか
カラーor白黒かとか、もうちょっと書いたほうがよいですよ。
多分違うと思うけど、「遥かなる大地へ」?
- 773 :名無シネマさん:04/03/05 23:52 ID:NKmgW7PF
- >>761
全然新しくてカラーだけど
「5シリングの真実」と同じようなお話です。
- 774 :名無シネマさん:04/03/06 00:21 ID:ZI2vBHS8
- すみません、思いつく単語でぐぐってみたのですがわかりませんでした。
お知恵を拝借したいです。
何年前に見たのかも、どのチャンネルで見たのかも忘れてしまいました。BSかもしれません。
洋画で、たぶん実話が元になったものだと思います。
少女二人が主人公で、二人は自分たちだけの世界を作り、それを邪魔する家族を殺そうとします。
でどっちかの家族を(これは複数かどうかは覚えていません。もしかしたらどちらかの彼氏だったかも)
どちらかが単独で殺してつかまり、殺人を犯さなかったほうはどこかに引っ越してしまいます。
ラストに、「殺さなかったほうは殺したほうのことを省みることはなかった」とか、
そういうようなナレーションかテロップが出てたように記憶しています。
あと、少女の片方はすごいお屋敷に住んでいたような記憶もあります。
舞台はアメリカではなかったような気がします。
これだけしか思い出せないのですが、よろしくお願いします。
また、過去スレを読んでいないので、既出だったらごめんなさい。
- 775 :名無シネマさん:04/03/06 00:23 ID:fdob/FcL
- >>774
乙女の祈り
かなあ…
- 776 :名無シネマさん:04/03/06 00:30 ID:rK6IsaoQ
- 初めまして
今から15年くらい前に深夜に放送された映画の題名を教えてください
カラー映画です
6、7階くらいのアパートが舞台です。
夜にそこに頭のおかしい人たちがやってきて
下の階の住民達を殺しながら上の階にあがっていき
住民たちはどんどん上の階に追い詰められて恐怖に慄くという話です。
途中で住民が衣服をつなぎあわせ、ロープ代わりにして窓から脱出しようとしたが
悪者に気づかれ、地面に落とされるシーンがありました。
オチは屋上に追い詰められた主人公がテレビアンテナをもって
悪者と対決・・・でした
見たのが消防の頃で、しかも夜中にふと目が覚めた状態で見たものですから
記憶が不確かな部分もあるかと思いますが
大筋はあってると思います。
映画通の皆様 私にどうか映画の題をお教えください。
- 777 :776:04/03/06 01:09 ID:rK6IsaoQ
- 補足
洋画です
- 778 :774:04/03/06 01:14 ID:ZI2vBHS8
- >>775
ぐぐってみたらそうでした!
あらすじを読んで、あらためて色々思い出しました!
素早いお返事、ありがとうございました!
スキーリシタ!
- 779 :スパイビー:04/03/06 01:26 ID:HmLAp2f5
- >>776
これだね テレビ放映題「サバイバルゲーム」
ビデオ題「虐待遊戯・地獄のサバイバル」(85年米)未公開
ビデオは「徳間コミュニケーションズ」から出たけど絶版
- 780 :名無シネマさん:04/03/06 01:33 ID:zzSzob2d
- 香港か韓国かわからないけど、アジア系の映画で、
優秀な会社員の主人公が崇拝してるのは、自分の顔がコラージュされたお札の拡大コピー、
って映画知りませんか?
その大きなお札に向かって主人公が「ハイル!(「宣誓!」の時にやる、ナチ風敬礼)」
ってしてるシーンしか憶えてないんですが・・・
あ、十数年ぐらい前の映画だったと思います。
- 781 :名無シネマさん:04/03/06 01:33 ID:7uZQaG3m
- 思いつく限りの単語でググってみたけどわかりませんでした。
もう一度見てみたいのでお願いします。
5〜10年くらい前にBSで放送されたものだと思います。
治療法の無い病気にかかった子供を救うために両親が新薬を見つける話です。
覚えている限りでは、両親は多分教師だったと思います。
病状が悪化した子供は唾液を飲み込むことが出来ずにずっと吸引していたと思います。
海外のノンフィクション物です。
- 782 :名無シネマさん:04/03/06 01:35 ID:Bo0dLXV+
- >>781
ロレンツォのオイル
- 783 :名無シネマさん:04/03/06 01:46 ID:7uZQaG3m
- >>782
ありがとうございます。
ググってみたら多分それだと思いました。
両親教師ってのは勝手な思い込みだったみたいです。
- 784 :名無シネマさん:04/03/06 01:58 ID:kfHLsc9u
- ラストで恋人の人魚?と共に人間の男が半魚人?になって
海底の世界にいって結ばれるという映画を教えてください。
- 785 :名無シネマさん:04/03/06 02:00 ID:PWIdNGKn
- 隕石が地球に衝突する映画なんですが・・・
- 786 :名無シネマさん:04/03/06 02:02 ID:D2xU6wbL
- >>784
トム・ハンクス主演『スプラッシュ』です。
- 787 :名無シネマさん:04/03/06 02:05 ID:v/YdTfRn
- >>785
「妖星ゴラス」とか言ってみる
- 788 :名無シネマさん:04/03/06 02:11 ID:kfHLsc9u
- >>786
即レスサンクスです。早速観てみます。
- 789 :名無シネマさん:04/03/06 02:42 ID:XGhguPBD
- >>785
「アル・・・」じゃなくて、「アステロイド」かな?
それとも「妖星ゴラス」?
- 790 :名無シネマさん:04/03/06 04:08 ID:cr/dmMgl
- >>785
いや「メテオ」だろう。
- 791 :名無シネマさん:04/03/06 06:53 ID:j3gkFjtE
- とんねるずの「ガラガラヘビがやってくる」がヒットした当時、
秋元康が「石橋と麻雀しているとき、テレビで流れていた映画の中で、
“ガラガラヘビよ、気をつけて!”というセリフが流れるたびに
石橋が負けていたことから、この曲が生まれた」という話をしてたんですが、
未だに何という作品かわかりません。
そういうセリフが何度も出てくる映画、お解りになる方、教えてください。
- 792 :名無シネマさん:04/03/06 08:38 ID:3IpwC+3c
- >>771-772
ありがとうございます!
「遥かなる大地へ」で検索して、あらすじを見て
最後にホースレースに勝って広い土地を手に入れる
シーンを思い出せて「遥かなる大地へ」だと確信しました。
ありがとうございます!
- 793 :名無シネマさん:04/03/06 08:59 ID:VorAhuIa
- 妖星ゴラスは衝突を避けるのでは?
- 794 :名無シネマさん:04/03/06 09:00 ID:VorAhuIa
- 「地球最後の日」は隕石が衝突してしまうんじゃなかったかな
- 795 :761:04/03/06 10:14 ID:BSM+cYs+
- >>767
「大人は判ってくれない」ではありません。
主人公の少年はブルジョワのお坊ちゃんですから。
自宅には女中もちゃんといました。
- 796 :名無シネマさん:04/03/06 10:26 ID:gEAJADfJ
- 邦画で活動写真に興味を持つ少年が出てきて
実写映画なのだが最後、アニメ絵のおじさん?が
走り抜けていく画が出てくる映画
お願いします!!
- 797 :776:04/03/06 11:15 ID:rK6IsaoQ
- >>779
ありがとうございます。
絶版ですか・・・
もう一度見たかったのに
でも ありがとうございます。
- 798 :名無シネマさん:04/03/06 12:44 ID:r40eSTbh
- 多分イギリス映画だったと思うんですけど、床屋と肉屋が隣同士で
床屋に来た客を床屋が殺してその人肉を肉屋で売るという内容です。
実話だったようなんですが、わかる方いますか?
是非教えてください。宜しくお願いします。
- 799 :名無シネマさん:04/03/06 13:07 ID:xyk+xOvj
- >>798
「スイーニー・トッド」と思われる。
- 800 :名無シネマさん:04/03/06 13:17 ID:sD5yE/sM
- 15年前ぐらいにテレビで見たホラー映画なんですけど
炭鉱?かなんかで学生が次々に殺されていくやつで
トロッコがよくでてきて殺人鬼はマスクとヘルメット
を着用していたとおもいます。
とても怖かった思い出があるのでもう一度見てみたい
のでよろしくおねがいします。
- 801 :798:04/03/06 13:33 ID:r40eSTbh
- >>799様!
それっ!それですー!嬉しいー!
ありがとうございました!
- 802 :名無シネマさん:04/03/06 13:38 ID:aNEmyeuA
- >>800 血のバレンタイン?
- 803 :名無シネマさん:04/03/06 13:52 ID:z5wMgFU/
- 多分70年代後半か80年代前半くらいのフランス映画。ソフィーマルソー
のラブームと同じ位の時代背景だと思います。
仲良しの女の子のグループがいる。その仲の1人(まだ15歳くらい)が
初恋をして、その相手と森の中で初体験をする(終わった後に蟻がいる!
と言って二人で笑うシーンが印象的)。でもその結果妊娠してしまう。男
を信じていたのに、彼は彼女を捨てる。
という内容の映画のタイトルを御存じの方いらっしゃいますか?
- 804 :名無シネマさん:04/03/06 14:21 ID:82O9Av9P
- だいぶ昔の映画だと思うのですが
ホラー映画で父、母、息子が森に囲まれた家(呪われた家?)で
死んでしまうという話です。
なにぶんラストしか覚えてないのであやふやなんですけど、
最後は父と息子がその家から逃げ出そうとするんですが、
気が狂った母親が、その逃げ出そうとする車の上に落ちて死んでしまい、
それでも2人は逃げようとするんですが結局逃げ切れずに死んでしまうんです。
これしか覚えていないんですが、
ラストで母親が屋根裏から逃げ出そうとする二人を
ジトーと眺めるシーンなどが印象的でした。
- 805 :名無シネマさん:04/03/06 14:26 ID:bExLvrbq
- >804
ちょっと違うが、たぶん「家」だと思う
- 806 :名無シネマさん:04/03/06 14:42 ID:82O9Av9P
- >>805
ありがとうございます!
本当に知りたかったタイトルだったんで嬉しいです。
もう一度見たいと思ってもタイトルが分らないもので
何度悪魔の棲む家などを借り苦渋を舐めた事か。
これでやっと見れそうです。
ただ近所のレンタルビデオ屋に置いてあるかなぁ…
- 807 :名無シネマさん:04/03/06 18:38 ID:Nmbor/Fg
- >>803
「ガールズ」(79年)かな?
- 808 :名無シネマさん:04/03/06 20:01 ID:sD5yE/sM
- >>802
おおきに その映画でした サンクスです
- 809 :名無シネマさん:04/03/06 23:18 ID:+W16jtyO
- 数年前に再放送で見た、洋画なんですが…
主人公が政府の秘密を探っていて、畑の中の
白い建物に入っていく(確か女も一緒だった
気がするけど)
中には穴が無数にあって、そこから空気が出て
エアーシャワーになっている
そとに出るとヘリかなんかで追っかけられた
覚えがあるんだが…
私がこの一場面しか思い出せないがため
家族全員で頭悩ませています。
私の妄想じゃなければ良いんだが…
分かる人いたら教えてください
- 810 :名無シネマさん:04/03/06 23:23 ID:2Layav/t
- >>809
Xファイルじゃないの?それ。
- 811 :名無シネマさん:04/03/07 00:10 ID:fqpthuQQ
- 今から14〜15年位前にビデオで借りて見たのですが。
タイトルが思い出せませんがアメリカ映画だと思います。
ストーリがこんな感じだったと思います。
ある日突然灯台がある小さな島にUFOが上空に現れます。
そしてその島は外部からは近寄れなくなり政府も何とかその島に
近づこうとするけどできない。
島の上空に現れたUFOは島の人間を観察するように飛行します。
燈台守の夫婦がそのUFOに襲われやがて骸骨になって発見されてしまう。
しばらくしてUFOは何事も無く島から離れます。
最後のシーンでは博士のところに政府から電話がありまたUFOが現れた
というところで映画は終わってます。
結局UFOの目的は何だったのかとか結論がでないで映画は終わってましたが
かなり印象に残ってました。
タイトルがわかる方が居たら教えてください、よろしくお願いします。
- 812 :名無シネマさん:04/03/07 00:45 ID:ReqDSNlP
- >>756の2つ目
私もそれ知りたいです!で、少し補足します。
完全コンピュータ管理された病院(ドアの開閉から投薬まで)で、
患者の死因に疑問を持ち、調べるうちに命を狙われる。
そのですね、お肉を食べるのはエレン・バーキンだった気が…。
ずっと「ホスピタル」だと思っていたのですが、
同タイトルでは'71年のものしかなく、内容も年代も違うようでした。
よろしくお願いします。
- 813 :名無シネマさん:04/03/07 01:14 ID:iFaV1iCi
- 数年前に映画関連の番組で異端紹介されていたアクション作品を探してます。
紹介者は奥山プロデュサーだったかも知れません。
下記の紹介でした
・知人に1000万円で面白い作品を創れるといった奴がいる。
・そんな小額で作れる筈無いと思ったが、金を渡して創らせた。
・そいつは低コストのフェリピン辺りで命がけのアクション大作を実際に創ってしまった。
・但し作中の俳優は全部無名。キャッチは「あいつらは誰だ?」
- 814 :名無シネマさん:04/03/07 01:34 ID:bhb7Zw8J
- >>813 SCORE
- 815 :名無シネマさん:04/03/07 01:43 ID:1lcWOOWO
- >>756の2つ目
>>812
「ターミナル・チョイス/32ビットの殺意」ではないでしょうか。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=13519
- 816 :名無シネマさん:04/03/07 03:07 ID:daJlJPeS
- 10年位前に見たと思うんですけど、
外国の映画で、
洋館で、影に追われて、影に包まれると体が焼ける(この辺不明)
あと、奥の部屋に女の人がいて…
何かが起こるんですよ…
ものすごい少ない情報ですが、なにぶん昔のことなので詳しく覚えていなくすみません。
よろしくお願いします〜
- 817 :名無シネマさん:04/03/07 03:44 ID:uesQLtCz
- 10年くらい前にTVで見たアメリカ映画。
科学者が死んだ娘にそっくりのロボットを
作るやつ。そのロボット娘が殺人マシーンとなり...
ベートーベンの月光の曲を彼女が弾いていたかBGMか
忘れたがかかっていた。それで月光の曲というのは
悲しい曲だと思った。
- 818 :名無シネマさん:04/03/07 03:52 ID:v5LbLfBz
- >>817
ごめん、日記はよそでやってくれ
- 819 :名無シネマさん:04/03/07 04:04 ID:bhb7Zw8J
- >>817 違うかも知れんが、科学者の兄が、レイプされ自殺した妹と
瓜二つの女アンドロイドを作り、かつての加害者達を殺して
まわる映画「地獄の女アンドロイド」ってのがある。
月光の曲云々は覚えてないけど。
- 820 :名無シネマさん:04/03/07 04:10 ID:uesQLtCz
- >>818
馬鹿野郎、どこが日記なんだよ。
月光を出したのは手がかりになるかもしれないからだ。
- 821 :名無シネマさん:04/03/07 04:12 ID:uesQLtCz
- >>819
それかもしれないです。有難う。
- 822 :名無シネマさん:04/03/07 04:32 ID:v5LbLfBz
- >>820
教えをこうなら
そうゆう書きっぱなしのような文章じゃいかんだろ
糞がき丸出しだな
- 823 :名無シネマさん:04/03/07 04:38 ID:suKf6Jfs
- 名探偵登場(ピーターフォーク)も出てるやつ。
レンタルあるかな?
- 824 :名無シネマさん:04/03/07 04:40 ID:kANUqZKw
- >>823
あるよ。片面1層なので、レンタルしてリッ(以下略)
- 825 :名無シネマさん:04/03/07 04:41 ID:1lcWOOWO
- >>823
DVDは出てるみたいですね。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=23235
- 826 :名無シネマさん:04/03/07 04:45 ID:suKf6Jfs
- >>824
>>825
うわっ!!
ほんとだ!!
めちゃ嬉しい!!!
ほんとうにありがとうございます!!
流石!!
- 827 :名無シネマさん:04/03/07 05:01 ID:uesQLtCz
- >>822
なんだ、お説教かよ。
お前も暇だなw
- 828 :名無シネマさん:04/03/07 09:40 ID:ZcNxqy2l
- アニメなんですけど、13、14年程前だったかな?
設定が近未来で地上に住んでる人達と海中に住んでる人達が対立しているんだけど
主人公の女の子が確か?地上の人と海中の人を親に持つハーフという設定だったと思うけど
この女の子は水の中で息が続かなくなると、髪の毛が確か?緑色か?青色か?に変化して
息が出来るようになる能力があるというふうで。
それで最後は、地上人対海中人の争いを止めようとして、何か、力を使い果たしてしまって
泡になって消えてしまうんですけど。
昔に夏休みにTVで1回だけ見たんだよね。この年のアニメの優秀賞だかを獲った作品だったと思う
絵の雰囲気は「未来少年コナン」に似た感じだったかなぁ?
誰か判りませんか?
- 829 :796:04/03/07 10:08 ID:28nUQGVn
- 追加
日曜洋画劇場のオープニングで
映写機を回してる?アニメ絵のおじさんが出てくるけど
それを見たとき、この邦画を思い出しました。
なんていう映画だろ?
- 830 :名無シネマさん:04/03/07 10:38 ID:kfDB36ZJ
- >>828 「サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ」
http://www.h5.dion.ne.jp/~asphyx/picture1A-6-elfy.html
- 831 :828:04/03/07 11:04 ID:ZcNxqy2l
- >>830
凄い!それだ!間違いない!
もうこれ、凄く切なくて感動した思い出がある。
もう一回見てみたいなと、思いつつ年月が流れてしまっていたのです。
ありがとう!!本当にありがとう!!
しかし、通信販売で売ってるとこあるみたいだけど、値段が高いぃぃぃぃ!?
レンタル置いてあるかなぁー?無さそうだなぁ・・・・
- 832 :名無シネマさん:04/03/07 11:05 ID:kfDB36ZJ
- >816 「シャドウビルダー」…は違うね…
- 833 :756:04/03/07 11:24 ID:NL+Wdf4J
- >757,815
一本目、二本目ともそれかもしれません。ビデオが出てるようなので確認
してみます。
ありがとうございました!
>812
補足ありがとうございました。助かりました!
- 834 :803:04/03/07 11:32 ID:qKuqfkOK
- >>807
私も検索かけてどうもこれっぽいなーと思ってたんだけど、画像がないんで
いまいち確信出来ないんですよー。どっかで画像見れるところないでしょう
かね?って無理かな...。
- 835 :809:04/03/07 12:32 ID:0zweRdvi
- >>810
そんな気もし な い で も な い…
レンタルで借りてきてみるよ。
ありがとうございました
- 836 :812:04/03/07 14:19 ID:ReqDSNlP
- >>815
わあ!それです。有難うございます!
そんなタイトルとても覚えていませんでした…。
>756さん良かったですね。
- 837 :名無シネマさん:04/03/07 14:30 ID:vlxFtGL9
- 知っている方教えてください。
10年程前、NHK BSで見た洋画です。
オスマントルコ軍がキリスト教徒に改宗を迫る話で
改宗を拒む人にひどい拷問を加えます。(木の杭を打ち込むとか)
イスラム教徒の帽子(?)をかぶれと迫るところなど
断片的にしか覚えていませんが、よろしくお願いします。
- 838 :名無シネマさん:04/03/07 14:52 ID:6MWlWs2E
- >>837 略奪の大地
- 839 :名無シネマさん:04/03/07 15:31 ID:vlxFtGL9
- >>838
ありがとうございます!
検索してみたらこれでした。
長い間の疑問がこんなにすぐ解けるとは。さすがですね。
- 840 :816:04/03/07 17:35 ID:q/HrGgV8
- >>832
レスどうも。これじゃないですね…
形のあるもの(人、動物など)に襲われるんじゃなくて、影に襲われるんです。
ランプとかはどんどん影に覆われて割れていってたような…
人は陰に飲まれると焼けてたような…
- 841 :名無シネマさん:04/03/07 17:36 ID:PmJevK0Q
- あの、ウンコばっかる出てくる映画って何でしたっけ?
- 842 :名無シネマさん:04/03/07 17:45 ID:zj86Bq0/
- >>816
>>840
もし洋画じゃなく邦画だったら「スウィートホーム」ではないかと・・・
昔、高名な洋画家が住んでいた古い洋館が舞台。
影に追いかけられてランプが割れたり、体を焼かれたりする描写もあるし。
>>834
一般サイトで画像がどうしても見つからない場合は、ヤフオクなどで探すと
ビデオジャケットやチラシ類なんかの写真が見つかる可能性が・・・
- 843 :816:04/03/07 23:48 ID:FlJ5toC0
- >>842
レスどうもです。
邦画じゃないと思ったんですよね…
確か洋画だったと思うんですけど…
今度スイートホーム見てみようと思います。
情報どうもでした。
- 844 :813:04/03/08 00:26 ID:H/IxmMRu
- >>814
回答有難うございます。早速レンタルしてみます。
- 845 :名無シネマさん:04/03/08 08:32 ID:W2tA41n1
- このまえ借りた「トゥームレイダー」(2ではなく1です)のビデオに
予告編で入っていて、観ようと思っていたのにタイトルを忘れてしまいました。
バレエを志し挫折した白人の少女が、黒人ダンサーの男性と知り合い
ダンスに没頭しながらその黒人男性と恋に落ちる…という内容で
ダンスをきっかけにバレエも復活か?って感じでした。
ヒップホップっぽいダンスでした。これだけでわかるでしょうか。
よろしくお願いします。
- 846 :名無シネマさん:04/03/08 08:48 ID:P8xCnBIl
- >>845
セイブ・ザ・ラストダンス
- 847 :名無シネマさん:04/03/08 09:04 ID:W2tA41n1
- >>846
ありがとうございます。もう一度トゥームレイダーを借りずに済みました。
- 848 :名無シネマさん:04/03/08 10:41 ID:rB+J6Zuh
- >841 「ソドムの市」?
- 849 :(´・ω・`)ショボーン:04/03/08 11:16 ID:9eCvVIaq
- >841
「糞尿家族ロビンソン」?
- 850 :名無シネマさん:04/03/08 11:50 ID:5L2YBayp
- マッドサイエンティストに首だけで生かされてる女の子が、
根性で壁一面の『手』を操り博士に復讐。
ラスト、「埋めて……」って主人公の男女に頼む。
小学校低学年以下でテレビで見、
トラウマ的に記憶に残ってるものの、未だにさっぱり正体つかめず。
なんとかもう一回観たいと思ってます。
もし知ってる人いたら、タイトル教えてやって下さいませ。
- 851 : :04/03/08 12:14 ID:oGioi44u
- この間父が借りてきたのを一緒に見た物ですが、名前が思い出せません。
銀行員が、取引先の社長に不正を求められます。それを断ると、社長は仲間の将軍を射殺させて銀行員をその犯人に仕立て上げます。
警察と社長の刺客から逃げ、社長秘書に自分の無実を証明するよう迫ります。すると子供が誘拐され、秘密を知っている秘書を引き渡すよう
迫られます。脅迫ビデオに出ていた映画俳優の家に乗り込んでいって仲間にし、社長たちと対決します。
確かラストは、買収されていた刑事が社長を殺すというものだったと思います。
ケビン・ベーコンが主役だったと思って色々調べましたが、どうも違うようです。
この映画について知っている方がいましたらよろしくお願いします。
- 852 :名無シネマさん:04/03/08 12:16 ID:sqM2ImxL
- 30年くらい前の洋画(米国)だと思います。
頭はいいが、ブスな女子大生が事故(自殺かも)で顔にケガをし、
美しい顔に生まれかわって、振った男たちに復習する。
結局ばれて逮捕されるのだけど、担当刑事と恋に落ちて獄中結婚する。
というようなストーリーで「2つ(3つ?)の顔を持つ女」と記憶していましたが、
検索しても発見できませんでした。全然ちがうタイトルかも。
ぜひビデオ見たいので、正確なタイトルやビデオ情報お持ちの方、よろしくお願いします。
- 853 :名無シネマさん:04/03/08 12:32 ID:sC55AwNm
- >>852
主演女優が「目から上はエリザベス・テーラー」で現在テレビ・ドラマ
「ザ・ホワイトハウス」に出演している人なら
「二つの顔を持つ女/整形美女の復讐」(主演:ストッカード・チャニング)
と思われます。1973年のTVムービーです。
- 854 :名無シネマさん:04/03/08 12:33 ID:cyb25WbB
- お願いします。
1980年代後半から1990年代前半の映画だと思われます。
多分イギリス映画?
英国女性(人妻)がインドへ渡り、インド人男性と恋に落ちる。
彼女の親戚(違うかも)に過去にマハラジャと恋に落ちた外交官夫人がいて、
その話と彼女の話がオーバラップして進んでいく。
「インドへの道」と思い込んでいたら違うことが発覚。
つたない情報で申し訳ありません。
- 855 :名無シネマさん:04/03/08 13:01 ID:amJHq/q3
- >854
熱砂の日
- 856 :名無シネマさん:04/03/08 13:19 ID:pEQoZSQc
- 2年ほど前に劇場で予告を見ておもしろそうだなと思って
そのままになってしまった洋画があるのですが。
マフィアか何かの殺し屋が殺しの現場を息子に見られてしまい
本来なら息子であろうが組織の掟にしたがって殺さなければいけないところを
組織を裏切って逃げるというものでした。
タイトルが「狼は天使の匂い」だったと思っていたのですが
検索してみたらまったく違うものでした。
どなたかご存じないでしょうか。
- 857 :名無シネマさん:04/03/08 13:22 ID:YyL8rAJQ
- >>856
「ロード・トゥ・パーディション」でしょう
- 858 :854:04/03/08 13:45 ID:cyb25WbB
- >855
ありがとうございます!!
キネ旬サイトにいって確かめたら、まさしくこれです。
リーンじゃなくてジェームズ・アイヴォリーだったのか・・・
しかも1982年。
これでようやく見られます。
多謝。
- 859 :852:04/03/08 13:45 ID:sqM2ImxL
- 853さん、それだと思います。TVムービーだったんたですね。
検索してみたら、ビデオ、DVDはないようで、残念です。
もみあげが長い刑事さんをもう一度見たかった。
主演が、私にとってはもうひとつのまぼろし作品
「弾丸特急ジェット・バス」のストッカード・チャニングだとはびっくり!
全然気が付きませんでした。
見れないのは残念ですが、すっきりしました。
ありがとうございます。
- 860 :名無シネマさん:04/03/08 14:37 ID:pEQoZSQc
- >>857
あらすじを読んでジャケットの雰囲気とかも似ているのですが
タイトルは日本語のものがついていたと思います。
とりあえず「ロード・トゥ・パーディション」も見てみようと思います。
ありがとうございました。
- 861 :名無シネマさん:04/03/08 14:41 ID:BEob/RoS
- 25年ほど前にTVの深夜枠で観たと思われる…洋画です。
ラスト辺りだと思うのですが、
医学部の解剖教室のような所、小さ目のベッドが並んでいる。
その一つに全裸の女性が横たわり、誰かに怯えて、
「キャー!」とかなんとか言って、もう一人居た手術衣の男に抱きつく。
しかし、彼の手にはメスが。彼女は刺され崩れ落ちる…。
その他のシーンは全く覚えていません。
これは一体何の映画でしょうか?よろしくお願いします!
- 862 :名無シネマさん:04/03/08 14:54 ID:pIkCGHtJ
- >>850
「美しき生首の禍(わざわい)」ではないでしょうか。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=85327
- 863 :名無シネマさん:04/03/08 14:58 ID:P8xCnBIl
- >>861
「世にも怪奇な物語」の第二話「影を殺した男」のワン・シーンと思う。
- 864 :名無シネマさん:04/03/08 15:21 ID:xnuOXmb9
- >>850
「mad scientist "bury me" film」でぐぐったら
怪奇!呪いの生体実験 というのが見つかったんだが、どうだろう?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/hitokoto/p028/p028.html
ttp://www.britishhorrorfilms.co.uk/frozendead.shtml
二番目のサイトの一番下に「埋めて・・埋めて」って書いてある。
- 865 :861:04/03/08 16:42 ID:BEob/RoS
- >>863「世にも怪奇な物語」
ご返答ありがとうございます。それかも!
そう言えばアラン・ドロンかなって気がしてたんです!
早速TUTAYAへ…じゃなくて、うちの近所はPeopleなんだけど、あるかな〜。
ココすごいですね、嬉しい。とにかくありがとう。
- 866 :名無シネマさん:04/03/08 16:45 ID:3112q6rH
- >841
「糞尿家族ロビンソン」?
それです!!ありがとうございました!!
- 867 :名無シネマさん:04/03/08 20:47 ID:BcYWxRCb
- 6、7年前に新作レンタルで見たんですけど、確か欧州映画でした。
内容は面白かったかなー? って感じで詳しくは覚えてないんですけど、
主役は女の子で、麻薬の売人と日本料理店でワカメのサラダかなんかを
食べてるシーンが凄く印象的で、そこだけ鮮明に覚えてます。
結構、キッツイ話だったと思うのですが、もう一度見たいと思うので、
どなたか、ご存知の方居ましたらヨロシクです。
- 868 :名無シネマさん:04/03/08 21:55 ID:TiYaKavD
- 20年くらい前に、テレビ東京で放映された洋画です。
ワンシーンしか覚えてないんですが、
人里離れた森に美人姉妹が住んでて、その中の一人が
池で裸で泳いでるところに密猟者らしき集団が現れます。
押し倒された彼女は抵抗しますが、密猟者のたぶんリーダー(性的不能だった)
が彼女の股間に突きつけた銃を発射するんです。
どなたか教えてください。
- 869 :850:04/03/08 22:14 ID:5L2YBayp
- >862>864さん、感謝!863さんが教えてくれた、
怪奇!呪いの生体実験(the frozen head)に間違いないです。
864さんが教えてくれたサイトの解説を読み、脳裏に完全に蘇りました。
いやぁ、何十年分かの宿便がデタ気分。本当に真剣に嬉しいです。
ただ、観るのは無理っぽいですね(英米のAmazonも当たってみましたが、
ソフト化はされてなさそう)。でも、かなり脳内補完されてるんで、
観ない方が吉なのかもしれませんが。
- 870 :(´・ω・`)ショボーン:04/03/08 23:02 ID:9eCvVIaq
- >866
それでいいのか?
それともネタ?
最低のAVだぞ
- 871 :名無シネマさん:04/03/09 00:45 ID:OSElRs5t
- 昔テレビで見て感動した映画なんですけど、
古い外国の映画で小さい男の子と女の子が思いたったみたいに
二人でピクニック?に行って、ラストは二人自殺する話。
どなたかご存知ありませんか?
- 872 :名無シネマさん:04/03/09 00:47 ID:EP5P7CTC
- 外国映画のラストシーンでバスにとてつもなく拳銃の弾丸打ち込まれるやつ。
何でしたっけ?若者何人かが犯罪者で、射殺されるようなシーン。
- 873 :名無シネマさん:04/03/09 00:49 ID:WIZ8a0Am
- >>872
バスじゃなくて車だけど「俺たちに明日はない」かな?
- 874 :名無シネマさん:04/03/09 00:51 ID:EP5P7CTC
- >>873さん
レスありがとうございます。
私もそう思って見てみたんですけど違ったんです。
- 875 :名無シネマさん:04/03/09 01:01 ID:I8ImaGrG
- >872
クリント・イーストウッドの「ガントレット」だと思うけど
>若者何人かが犯罪者で、射殺されるようなシーン
これが違うか
- 876 :名無シネマさん:04/03/09 02:10 ID:ildSFAbi
- 5年くらい前に深夜にテレビで観た映画です。
途中からだったのでよくわからないんですが
西部劇みたいだと思っていたら現代でした。
ラストのほうで主人公(男)が夜、バイクに乗った集団と戦っていました。
集団のリーダーらしき人は死神の釜みたいなのを持っていました。
ヨーロッパなのは確かなんですが
イギリス、フランス、スペイン、ギリシャではなかったと思います。
もう一度観たいと思っているのでよろしくおねがいします。
- 877 :名無シネマさん:04/03/09 02:16 ID:CmX39kiJ
- 大昔(20年近い前)に日曜洋画劇場みたいなので見たんですが。
FBIか警察のアンダーカバーの捜査官がヘルスエンジェル(暴走族)の
一員になって進入捜査するんです。メンバー達とも友情が芽生えるんです
が、その後その人が囮捜査官だということがばれて、奥さんと一緒に家に
いるときに、メンバーが50人くらい家に乱入してきて、その捜査官をリ
ンチして、血祭りにあげて引き上げていくんです。捜査官は奥さんに、
「(警察に)電話しなくていいから...。」と言い残して息を引き取る。
最後の30秒くらいのそのリンチシーンがすさまじくって、当時消防だった
のでガクブルでした。タイトルご存知の方教えてください。
- 878 :名無シネマさん:04/03/09 02:33 ID:CmX39kiJ
- ↑わーん、すいません。自己完結です。マッドストーンという映画でした。
しかもアメリカかと思ってたらオーストラリア映画で、マッドマックス
と同じ人が作ってました。今までどうしてもヒットしなかったんですが、
今日自分で↑書いててピンときて、友情っていうのを加えてみたらすぐに
出ました。
- 879 :名無シネマさん:04/03/09 05:40 ID:b2ddm+2H
- おねがいします。
悪魔だか天使を自称する男が
さえないハンバーガー屋の男に、
願いを7つ(うろ覚え)叶えてやるから魂を頂戴と迫り、
バーガー屋が冗談半分に応じてみたら魔女ッ子ばりの魔法で
中途半端に叶えられつつ皮肉たっぷりにドタバタ、
叶え終わったあとに、魂が約束の数だけ集まったからということで
悪魔が神に、自分を天界へ戻すように要求するが
ベルゼバブかなんかが代理で出てきて「神は留守だから無理」みたいな展開。
全体的にちょっとうろ覚えです。服装などからして最近のものではない感じ。
他に出て来るキャラは悪魔の手下として
怠け者のスロース、怒りっぽいアングリー(?)、色女のリリス等。
悪魔はたまに⌒⌒みたいな変な形のサングラスかけてて、
どんな表情でも常にニコニコしてるように見えるのがシニカルだった。
この悪魔はルシファーっていう扱いだったかもしれない。
あと、最後の方の台詞で「エデンなんてたいしたところじゃない ただの沼地だ」
みたいなのがあった気がします。
悪魔の願いは結局神に受理されなくて
「very funnny」字幕で「ムカツク」みたいなことも言ってました。
10年前くらいに深夜のテレビでやっていたのを見たのですが、
翌日新聞テレビ欄で確認してみたところ
”悪いことしよう”っていうタイトルだった気がするのですが、
時間も局もちょっと記憶が怪しく、検索しても見つかりません。
それから1、2年あとに”悪いことしましょ”というタイトルの映画がありましたが、
こっちは悪魔が女になっていたけど願いを叶えるとかそういうあたりの設定が
この深夜に見たものと類似している気がして、リメイクかなんかか?とも思いましたが
どうにもそういう話も聞かず。と言う感じなのですが。
とりとめがなくて恐縮ですが、いかがでしょうか?
- 880 :名無シネマさん:04/03/09 06:05 ID:sdMbZEw5
- >>879
ピーター・クックとダドリー・ムーアの出てた
「悪いことしましョ!」(1968)でしょう。
女(エリザベス・ハーレイ)が悪魔の同名映画はこれのリメイクです。
- 881 :名無シネマさん:04/03/09 09:27 ID:zipz9/0E
- >>878
確か荻昌弘さんの月曜ロードショーでやったような気がします。
捜査官は確か死ななかったと思いますが。
- 882 :名無シネマさん:04/03/09 13:22 ID:hNJdLJ2J
- こんにちは。ご存知の方教えてください。
数年前にCMか、映画の特集でワンシーンだけ見ました。
町(都会でない)が爆破されたところで映像がストップしていて
そのままカメラが左から右にスクロールします。
(最近の特撮にある感じの ストップ→スクロールです)
画面全体的に茶色い(砂っぽい)感じだったと思います。
ワンシーンですがすごいインパクトに残りました。
これだけしか情報がなくて恐縮ですが
よろしくお願いいたします。
- 883 :名無シネマさん:04/03/09 13:30 ID:yFG2IYJn
- >>882
ドリヴン
- 884 :名無シネマさん:04/03/09 13:31 ID:PET8J5mO
- >>882
「ソードフィッシュ」のオープニングの爆破シーンかな?
- 885 :882:04/03/09 14:36 ID:hNJdLJ2J
- >>882,884
ありがとうございます。
どちらも見たことない映画ですので
早速レンタルして確認してみようと思います。
ずっと気になっていたので
本当ありがとうございました。
- 886 :名無シネマさん:04/03/09 15:32 ID:kOutLRxs
- たぶん30〜40年ほど前の洋画です。
ノリ的にはコメディタッチで舞台は警官の服装とか狭いゴチャゴチャした石畳の道からヨーロッパのどこかだったと思います。
大がかりな窃盗団の話で金塊輸送車を襲う話です。
窃盗団のボスは刑務所から指示だけだしていて
実際に現場を仕切っている男が主人公だったと思います。
強奪した金塊は3〜4台の車に分けて載せ、警察の車とカーチェイスを繰り広げました。
このカーチェイスも実写にしてはルパン3世風のかなりコミカルなものだったと思います。
金塊強奪に成功した報せを受けたボスが刑務所のホールみたいなところへ出て行くと
囚人達が食器を叩いてリズムをとりバンザイみたいなことをして祝っていたのも印象的でした。
ご存じの方よろしくお願いします。
- 887 :名無シネマさん:04/03/09 15:43 ID:7xmFxt46
- >>886 ミニミニ大作戦
- 888 :名無シネマさん:04/03/09 16:04 ID:E23Jy54d
- 15〜6年前にTV放送されたSF洋画なのですが
主人公のサイボーグ兵士の下半身が戦車のようになっており
重心が前のほうにあって
ヽ○/
││
<◎◎◎>
こんな感じ(見た目)になってます。
ストーリーとかは一切覚えていませんが
B級な香りがしたのを子供心に覚えています。
私自身も一度しか観た事がなく
過去に誰に聞いても知ってる人は一人もいませんでした。
かれこれ十年以上この映画を探しています。
ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。
- 889 :名無シネマさん:04/03/09 16:07 ID:7xmFxt46
- >>888 エリミネ−ターズ
- 890 :名無シネマさん:04/03/09 16:14 ID:E23Jy54d
- >>889
ありがとうございます!!
これで十数年のモヤモヤが解決できました。
感激で泣きそうです。
ところで「エリミネ−ターズ」でググったら2件しかHITしないんですが
この映画ってもしかしてレア物ですか?(確認できない…_| ̄|○
- 891 :名無シネマさん:04/03/09 16:19 ID:7xmFxt46
- >>888 ビデオ廃盤だし、レアっちゃレアだけど・・・
忘れた頃に木曜洋画で放送したりする。
ま、過度の期待は禁物な映画であることは間違いなし。
- 892 :名無シネマさん:04/03/09 16:25 ID:E23Jy54d
- >>891
重ね重ねありがとうございます。
今後のライフワークとしてこの映画(のVHS等)を探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
- 893 :名無シネマさん:04/03/09 16:37 ID:sdMbZEw5
- >>890
「ネ」の後がマイナス「−」になってるよ。
「エリミネ−ターズ」でググらないで、
「エリミネーターズ 」でググってみたら?
- 894 :名無シネマさん:04/03/09 16:53 ID:E23Jy54d
- >>893
おぉ!ありがとうございます!
確認できました。
間違いありません。
感激のあまり涙が…。マジ感謝です。
- 895 :当番:04/03/09 18:37 ID:U8I7uDRe
- 洋画で数名の男女がポルターガイスト現象のあるという館に行くって映画知りませんか?『たたり』ではありません。
- 896 :名無シネマさん:04/03/09 18:41 ID:K6gQ2jeX
- >>895
TATARIですね!
- 897 :名無シネマさん:04/03/09 18:51 ID:YqHf8YUi
- >>895
ヘルハウス
のような気がする
- 898 :当番:04/03/09 18:59 ID:U8I7uDRe
- TATARIじゃないんです。
館に入ってビデオカメラで撮影したりするんです。
- 899 :名無シネマさん:04/03/09 19:01 ID:Os0mx0lQ
- まさか
ブレアウィッチプロジェクト
では…
ていうか>>898さんよ、手持ちの情報を全部出せ!小出しにすんな!
- 900 :名無シネマさん:04/03/09 19:05 ID:j/sKQC9N
- 半年程前に予告編を見たのですが、死をメインテーマにした映画で
とにかく事故死しまくる話だったと思います。
バイクで転んでそのバイクに押しつぶされるシーンがあったように
思うんですけど、なんってタイトルでしょうか?
- 901 :名無シネマさん:04/03/09 19:12 ID:Os0mx0lQ
- >>900
デッドコースター
だろうか?
- 902 :当番:04/03/09 19:18 ID:U8I7uDRe
- ブレアでもありません。
あまり記憶にないんですが、最後に館の地下?は病院だったような…。
- 903 :名無シネマさん:04/03/09 19:22 ID:Os0mx0lQ
- >>902
>>1を最初から最後までよく読んで、
他人に読ませるように文章書き直してください。
- 904 :当番:04/03/09 19:32 ID:U8I7uDRe
- >>903
以外の人、ヨロシク。
- 905 :900:04/03/09 19:58 ID:j/sKQC9N
- >>901
それでした!ありがとうございます。
__
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ < カレーどうぞ〜
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
- 906 :名無シネマさん:04/03/09 20:22 ID:J/JXDrB5
- この「当番」ってやつは
情報を小出しして、レスもらって返して、またレスもらって返して、の
構って君、馴れ合い厨のようなんで
みなさん放置でよろ
- 907 :当番:04/03/09 20:51 ID:U8I7uDRe
- スミマセン、記憶が定かではないので。
- 908 :名無シネマさん:04/03/09 21:25 ID:XLVvCL/0
- >>907
それなら俺からも>>903と同じアドバイスをしておく。
>>1をよく読んでから書き込め。
- 909 :無名シネマさん:04/03/09 21:51 ID:zxT0n7KP
- 多分、ヘルハウスだと思うよ。
>>908
言い過ぎ!逝け
- 910 :名無シネマさん:04/03/09 22:04 ID:SObGtavM
- 別に言いすぎじゃねえだろ、俺も903と同意見。
- 911 :886:04/03/09 23:40 ID:Uagd2oHK
- >>887
返事が遅くなってすみません。
検索をかけてみましたが、去年の映画じゃないですか(笑)
見たのはたしか30〜40年前の話ですので
違うと思います。
まだSFXとかCGとかなかった時代の話なので
カーチェイスシーンなんかでもよくやるよなぁと感じました。
それで思い出したのですが、確か交通信号を混乱させるために
信号の制御コンピュータの紙テープをすり替えたと思います。
どうぞよろしくお願いします。
- 912 :名無シネマさん:04/03/09 23:43 ID:Os0mx0lQ
- >>911
ちなみに2003年制作のミニミニ大作戦は
1969年制作の映画のリメイクです。
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD12107/index.html
- 913 :名無シネマさん:04/03/09 23:46 ID:iABwn957
- >>905
真須美じゃねぇか
- 914 :886:04/03/09 23:50 ID:Uagd2oHK
- ごめんなさい。
2003年のものが1969年に作られたもののリメイクだったとは知りませんでした。
リンク先のストーリー紹介を見たらどうやら1969年に作られていたほうみたいです。
早とちりで勘違いしてすみませんでした。
887さん、912さんありがとうございました。
- 915 :名無シネマさん:04/03/10 00:19 ID:Lg3Mc8n2
- >>895
ややこしいけど、「たたり」と「TATARI」は違うよ。
「たたり」は原題THE HAUNTING で、99年にキャサリ−ン・ゼダジョーンズ
でリメイクされてます。その時の日本でのタイトルは「ホーンティング」。
一方「TATARI」は原題HOUSE ON THE HAUNTED HILLで、こちらは「地獄へつゞ
く部屋」という古典ホラーのリメイク。
- 916 :名無シネマさん:04/03/10 02:49 ID:FGHel8Qd
- 去年の夏ごろ深夜番組で見た洋画なんですけど
アメリカ(多分)大陸を横断を競う男達チームのギャグ映画で
旅の途中で売春宿に入ったら、女が全員藁のダッチワイフで、
しかもその後ダッチワイフ屋が火事になったり
友達を助けるために卵を木に盗みに行ったら鷹が戻ってき
て主人公と木の上で格闘してなんとか卵を手に入れるのですが
豚が現れて・・・ベーコンエッグにして食べちゃって、また木
に登ってまた鷹と戦ってっていうスンゴイ笑える映画だったん
ですが・・・すいません、要領を得ない質問で・・・。
こんな説明でもし分かったらよろしくお願いします。
- 917 :名無シネマさん:04/03/10 05:50 ID:1sPV7Fdd
- 3〜4年前に深夜に見た洋画なんですけど
最後辺りの場面で、
家の二階?の踊り場に来た男に女が催涙スプレーの様な物をかけ、苦しんでる男を蹴り、
男は下の階に落ちそうになり必死に踊り場の柵を掴む。それを脇目に女は階段で下へ。
目が回復した男は女を追いかけ、部屋の中、1つのソファーを中心にグルグル回って
追いかけっこを。追いかけ疲れた男の腹にパンチを食らわす女。
食らわせた後に女が「走った直後のボディは効くでしょ?」と言ってたと思います
その後男は体当たりで反撃し、女を外に突き飛ばして女は落下して死んでしまいました。
それを見て怒った仲間の女が男と格闘。
ここらへんまでしか記憶が定かではありません…
分かる方、よろしくお願いします。
- 918 :(´・ω・`)ショボーン:04/03/10 09:39 ID:o+HEZEJY
- >895
ひょっとしたら「13ゴースト」?
ポルターガイスト現象って訳じゃないけれど
- 919 :名無シネマさん:04/03/10 12:15 ID:QmFJeCay
- >>917
住宅に侵入した男が二階の寝室にいる女をレイープしようとして、
女が逆襲するような映画?
女が男に熱湯かけたりするやつ?
- 920 :名無シネマさん:04/03/10 12:34 ID:WjEwy4/t
- 昔TVで観た洋画(SF)なんですけど、主役がサイボーグ、金髪の女、忍者っぽいアジア人の3人で、排気口のようなところから敵のアジトに潜入する途中デカイ換気扇に行く手
を阻まれた時その忍者っぽい人がファンの回転を見極めて飛び込みすり抜ける場面があるんですけど、どなたか知ってる方教えて下さい!お願いします。
- 921 :名無シネマさん:04/03/10 13:00 ID:RfkeplPo
-
10年くらい前に確かNHKで見た洋画なんですけど、
飛行機に乗っていて空にオーロラか蜃気楼かなんかががあって
そこに入ると過去にタイムスリップ?してしまう。
その過去の世界では食べ物も味がしなかったり、音もなかった。
最後には元の時間に戻ることができたと思いました。
こんな感じの映画なんですけどわかる方よろしくお願いします。
- 922 :名無シネマさん:04/03/10 13:03 ID:5ZgiVPOV
- >>920 エリミネ−ターズ 隠れファン?多いな。
- 923 :名無シネマさん:04/03/10 13:31 ID:YfTFPNaX
- >922さんありがとうございます!すごく助かりました!
- 924 :名無シネマさん:04/03/10 13:58 ID:+AuZCMmT
- >>921
スティーブン・キング原作「ランゴリアーズ」
- 925 :名無シネマさん:04/03/10 14:08 ID:q+G7AYK7
-
深夜に見た奴。
キモメン口下手な男が、ねーちゃんの特訓受けて、
格好だけイケメンになる奴。
ワイルド野郎に変わったのに、趣味の絵本作りとかしてて、
彼女にバレて・・・て映画。
- 926 :名無シネマさん:04/03/10 14:10 ID:5ZgiVPOV
- >>925 「恋のためなら」?
- 927 :ドワスレン:04/03/10 14:21 ID:e56xRwwK
- たぶん15年前ぐらいかな デンゼル・ワシントンが出ていて南アのアパルトヘイトを描いてたヤツでビック・モローもでてました また観たくなったんだけどタイトルが思い出せなくて 誰か教えてもらえませんか
- 928 :名無シネマさん:04/03/10 14:23 ID:5ZgiVPOV
- >>927 「遠い夜明け」 ビック・モローは出てなかったと思う。
- 929 :ドワスレン:04/03/10 14:30 ID:e56xRwwK
- <<928さん ありがとう そうでした 早速レンタル行って来ますよ よい作品でしたよね 郵便局かなんかの所長でサンダース軍曹出てなかったですか?確認シテミマス
- 930 :名無シネマさん:04/03/10 14:37 ID:YuvUXNPi
- 「その日は誰とでもセックスしても良い」というどこか(多分ヨーロッパ)の田舎の風習をテーマ
にした映画なんですけど誰か知ってる人いないでしょうか。
憶えてるシーンは
1、「その日」になると男どもが女を襲い始めるため彼女もちの主人公が他の男から彼女を守ろうとする
2、10歳くらいの少年が、壁に貼ってあるビキニ女のポスターのパンツ部分を剥がしてその裏のマ○コを覗きこもうとしている
・・・の二つです。内容からしてさすがにポルノ映画だとは思うのですが全くタイトルがわかりません。
- 931 :名無シネマさん:04/03/10 14:37 ID:+AuZCMmT
- >>929
ビック・モローは、1982年に亡くなってます。「遠い夜明け」は87年。
- 932 :ドワスレン:04/03/10 14:38 ID:e56xRwwK
- 《928さん ありがとうです 早速レンタルに行ってきますいい作品でしたよね オレの勘違いかなぁ 役所の所長役でサンダース軍曹いなかったかな その辺も確認しときます(*^_^*)
- 933 :名無シネマさん:04/03/10 14:45 ID:4cwtJuAX
- >>930
「穴の日」とかいう映画か?実在するのかどうかは知らんが・・・。
- 934 :921:04/03/10 15:37 ID:RfkeplPo
- >>924 さん
ありがとうございました。
レンタルがあったら観てみます!
- 935 :名無シネマさん:04/03/10 16:17 ID:RH8bkrAO
- 15〜6年前に深夜にテレビで観た洋画なのですが貴族が主人公で、
届いたプレゼントの木箱を開けるとゾウ亀が出たり、
ハシゴに登ってオルガンを弾く映画ってなんでしょうか?
全然憶えてなくて、それとカラーでした。
お願いします。
- 936 :名無シネマさん:04/03/10 16:22 ID:71PMR+ch
- 7年前位に深夜放送で見た(たぶん)アメリカ映画だと思うん
ですが、何をしてもダメダメな少年二人がブラジャーを手に入れて
(どうして手に入ったかは不明)そのブラジャーから出てきた(?)
女の人に色々助けられ最後にはモテモテ君になるというお話です。
確か最後にその女の人はブラジャーが円盤になってたらしくそれに
乗って行ってしまう・・・という感じです。
どなたかご存知の方いましたら教えてください。
- 937 :名無シネマさん:04/03/10 19:41 ID:Ezy9R1+s
- 15〜6年前やら7年前位やらどこにすんでんねん
ここんところこんなパターンが多い
- 938 :名無シネマさん:04/03/10 20:05 ID:CsIiu0Pj
- 正確な年代は不明ですが、モノクロ映画で、
あらすじは半漁人が人々を襲うとかいうもので、犠牲者は4,5人くらいだったかと。
犯人は、着ぐるみを着た主人公の親父で、動機が主人公を渡したくなかったとかそんなの。
ラストシーンは親父の車と警察の車(主人公同乗)のカーチェイスをするものの、
親父の車が崖から転落して、そのままENDという感じの洋画です。
どなたかご存知でしたら教えてください。
- 939 :名無シネマさん:04/03/10 20:23 ID:+AuZCMmT
- >>938
「ビキニの悲鳴」ではないでしょうか。下のサイト参照。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/mon/beach.html
- 940 :名無シネマさん:04/03/10 21:50 ID:CsIiu0Pj
- >>939
これです! どうもありがとうございました!
- 941 :917:04/03/11 04:02 ID:y5yAnoC3
- >919
あ〜、ちょっとわからないですすいません…
よろしければその映画の題名教えて下さいませんか?確認のため。
- 942 :名無シネマさん:04/03/11 12:58 ID:2Kw9VOQb
- ホラーで幽霊屋敷に来た男女がなぞの白おばけに
殺されるっていうストーリーの映画って何?
(ヒント)トビー・フーパー監督作品。
- 943 :名無シネマさん:04/03/11 13:01 ID:1CCfEDtB
- >>942
ここはクイズスレじゃないですよ。
- 944 :たらた:04/03/11 13:56 ID:5iB9X9ZN
- 2000年頃みたもので、NHKでした。
ストーリーは アメリカ(?)の田舎で、母親と二人の姉妹がいて主に妹が主人公。
二人の姉妹は母親に虐待されている。でもその母親変わってて、虐待したあとに
その子の手当てをしたり、怯える子のベットの中に入ってきたりと情緒不安定。
そして、妹は町からすこし離れた場所で、一人で暮らす黒人女性に出会い、友情を育んでいく。
でも母親は黒人差別主義者で、それに気づいて黒人女性に嫌味言うわ、また暴力振るうわ。
ラストは、二人の姉妹は母親から離れ、車でどこかへ行きます。妹が車の後ろの窓から母親を見る形で終わります。
どーしてもタイトルや、俳優さんが分かりません。どなたかご存知でしたら教えてください
- 945 :名無シネマさん:04/03/11 14:40 ID:uCtEkgne
- >>944
翼があるなら (1997)
BEFORE WOMEN HAD WINGS
- 946 :たらた:04/03/11 14:46 ID:5iB9X9ZN
- >>945
調べてみたらまさしくそれでした!
長年のモヤモヤがやっと消えた!ありがとうございました。
- 947 :名無シネマさん:04/03/11 16:08 ID:kbS519cz
- >>936
アンソニー・マイケル・ホールの「ときめきサイエンス」
っぽいですね。自信はありませんm(_ _)m
- 948 :名無シネマさん:04/03/11 17:21 ID:m0PPPtNI
- >>916
「オールモスト・ヒーローズ/進め!アメリカ横断冒険野郎」だと思います。
- 949 :名無シネマさん:04/03/11 19:20 ID:xG//Gb5V
- けっこう昔(10年以上は前かな?)の映画だったと思うのですが、
なにしろ日曜洋画劇場で観た映画なので。。。
男性は一見人間のようなんだけど、どうやらロボット?のようで、力が強く、
ある女性の家の電話をグシャリと壊したりするのだけど、
次第に2人に愛が生まれて、お風呂でやっちゃってるという場面がありました。
こんな事しか覚えていないのですが、ご存知の方教えてください。
- 950 :942:04/03/11 20:32 ID:bnQkreOH
- >>943
スマソ。ヒントを付け加えちゃった。
ところであのホラーのタイトル知ってる
- 951 :名無シネマさん:04/03/11 20:46 ID:bOVwouy4
- ここ二、三年の映画だと思います。殺人事件の犯人を見た主人公は記憶喪失になったのですが、
徐々に記憶が戻って、犯人が誰だかわかる。といった映画です。
モチーフとしてよくありそうなので、これではないか?と言うものを教えてください。
- 952 :名無シネマさん:04/03/11 20:49 ID:8EzkQ/w9
- メメント
- 953 :942:04/03/11 21:01 ID:bnQkreOH
- 80年代のホラー映画だと思います。冤罪で死刑にされた容疑者が
刑務員を次々殺していくという映画です。
誰かご存知の方教えてください。
- 954 :名無シネマさん:04/03/11 21:17 ID:IC+HmxD8
- >>953
レニー・ハーリン監督の「プリズン」では?
- 955 :名無シネマさん:04/03/11 21:18 ID:ZrbSajC6
- >>947
色々検索した結果、これっぽいです。
まだハッキリ解らないのでビデオレンタルで探してみます。
ありがとうございましたー!
印象に残ってたのに検索してみたら結構不評な映画なんですね(笑
- 956 :名無シネマさん:04/03/12 01:38 ID:KUi/zjKY
- ホラーのジャンルだったかサスペンスのジャンルだったか忘れたんですが、
とくかく異様で不気味で気持ち悪い恐怖の映像が続いて、それらの正体は
実は、ベトナム戦争時代に前戦の兵士を殺戮マシーンに変えるための
精神的ドーピング剤の効果だった、というようなオチの映画ご存じありませんか?
ドーピングの事実は軍の最高機密なんだけど、なぜ主人公がドーピング状態に
陥るはめになったのかいまいち覚えてません。元兵士だったのかも。
10年くらい前に、ローカルTVの映画番組でみた記憶があります。とにかく
怖かったのを覚えてます。 題名もさっぱり分からないのでもう一度観たくても観られないです・・・。
長文すみませんでした。どなたかよろしければご教示お願いします。
- 957 :名無シネマさん:04/03/12 01:40 ID:kZkUT+U/
- >>956 ジェイコブズ・ラダー?
- 958 :名無シネマさん:04/03/12 01:47 ID:KUi/zjKY
- >>957
今「ジェイコブズ・ラダー」でググって調べてみたら、どうやら
それみたいです!どうもありがとうございました。
小学生の頃観た映画なのに、ずっと夢の中にその風景が出てくるような
自分にとってはかなりトラウマものの映画なんで、これでようやく悪夢の
正体と向き合えます(笑) 早速ビデオ屋行ってこよっと。
ありがとうございました。
>ジェイコブズ・ラダー
>1990年アメリカ 監督:エイドリアン・ライン 主演:ティム・ロビンス
- 959 :名無シネマさん:04/03/12 02:36 ID:BTiScgbF
- 夫の取引相手だか上司だかに弄ばれた奥さんが
その取引相手だか上司だかの息子の家庭教師(曖昧)になって
復讐するって映画誰か知っていますか?
- 960 :名無シネマさん:04/03/12 03:06 ID:gZg3ofUp
- >>959
罠の女<未> (1993)
A WOMAN SCORNED
SCORNED
罠の女/殺意のプライベート・レスン(TX)
たぶん。
- 961 :名無シネマさん:04/03/12 03:17 ID:BTiScgbF
- >>960
ググって見たらそうでした!どうもありがとうございます!
- 962 :名無シネマさん:04/03/12 04:48 ID:v0J0D2Py
- 1998年くらいのハリウッド映画です。
主人公は女性。
テロ組織が科学兵器を盗み出し、
競技場で爆破させようとします。
それを解決しようとするのが
主人公の女性です。
幌のかかったトラックで盗んだ化学兵器を
運んでいる最中に、犯人達を発見し
検問すると同時に殺し合いが始まります。
女性は主にヘリコプターで移動しているのが
印象的です。
さてこのタイトルわかった人!
教えてください。お願いしますm(__)m
- 963 :名無シネマさん:04/03/12 05:12 ID:uqxF2S6E
- >962
ダメ元で「ピースメーカー」
- 964 :名無シネマさん:04/03/12 05:33 ID:v0J0D2Py
- >963ドンピシャ!
どうもアリガチョウ!
- 965 :名無シネマさん:04/03/12 07:36 ID:s1trGygj
- ちょっと違うと思いますが教えてください グイネス パウトロゥの親って誰
- 966 :名無シネマさん:04/03/12 07:40 ID:lPXSIEtr
- >>965
父は映画監督のブルース・パルトロー
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=81936
母は女優のブライス・ダナー
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=38527
- 967 :名無シネマさん:04/03/12 11:30 ID:TUWRrvK9
- >>935
貴族が主人公で、届いたプレゼントの木箱を開けるとゾウ亀が出たり
ハシゴに登ってオルガンを弾く映画ってなんでしょうか?
フェリーニの「カサノバ」
- 968 :名無シネマさん:04/03/12 11:50 ID:dUotgMcA
- 4-5年前だと思うんですけど、WOWOWで放映していた映画で、
誘拐された少年と犯人との心理描写を描いていた作品を探しています。
もしかしたら、誘拐されたわけじゃなく犯罪現場に居合わせただけだったかもしれないです。
また、少年は聾唖or盲目だったかもしれません。
日本の劇場では未公開だと思います。WOWOWのプログラムガイドではかなりいい評価が書いてありました。
いつかどこかで再放送があるだろうと思っていたんですけどなかなか巡り合えないので、
何とかタイトルのわかる方がいましたら、お願いします。
- 969 :名無シネマさん:04/03/12 12:45 ID:JeR6wbmo
- >968
ロイ・シャイダー主演の「ジャッカー」ではないですか。
個人的には、かなーり好きな映画ですが・・・
マフィアがらみの殺人事件を目撃した少年を警察が保護
していて、そこへ殺し屋集団があらわれて、少年を
さらっていくというオープニングでした。
- 970 :名無シネマさん:04/03/12 13:11 ID:YIpFO+HG
- いつか見た深夜映画です。
女が芸術家の男の家の窓までハシゴで上っていって
窓から芸術家と他の女がセックスしているのを見ながらオナニーしてると
浮浪者が女に近づいてニヤニヤするシーンがある映画って何かわかりますか。
- 971 :名無シネマさん:04/03/12 14:11 ID:fv7OVQ45
- >>967さんありがとうございます。
- 972 :968:04/03/12 14:42 ID:dUotgMcA
- >969
どうもありがとうございます。
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=12557
あらすじを読んでみるとどうもこれっぽいです。
そして、↓こちらを読んで確信しました。これです。
http://www8.ocn.ne.jp/〜take317/html/eiga/eiga.pre/WANTED.html
が、その後、"ロイ・シャイダー","ジャッカー","WOWOW"あたりのキーワードで検索を掛けても
どうしても放映があったという情報にたどり着けません。
イヤ、そんな情報は無くてもこの映画をもう一度観られればいいんですけど・・・
ビデオ(JHF-0288)が出てるらしいので、レンタル店を探してみます。
ずっと気になっていた作品がこんなにも早く見つかるとは思ってなかったです。
本当にありがとうございました。
- 973 :名無シネマさん:04/03/12 17:21 ID:0oeyqJtw
- >972
WOWOWでの最初(で最後?)の放映は1991年12月だと思われます。
本編もいいのですが、
「○○・・・少年・・・××・・・・・・ジャッカー」
と単語を並べただけのWOWOW編予告が涙ものでした。
- 974 :名無シネマさん:04/03/12 22:49 ID:X/P0DkKq
- 知っている方教えてください。
冒頭のシーンは、中世のある村で娘が魔女の疑いを掛けられて火あぶりになってしまいます。
その娘はやっぱり魔女で「末代まで呪ってやる〜」みたいな感じで死んで(?)しまいます。
そして現在の話になり、ある館の住人(魔女を殺した人の子孫?その人の館?)が次々に死んで(殺されて)いきます。
最後のシーンでは、十字架か剣が飛んでいって女性を刺し貫いてそのまま壁に突き刺さります。
多分60年代か70年代の作品だと思います。魔女狩りが出てくるからイタリアホラーでしょうか?
- 975 :名無シネマさん:04/03/12 22:58 ID:vG+h1I1A
- 邦画なんですがよろしくです。
舞台は昔の貧しい山村。
石を噛んで自分の歯を折る老婆。
人減らしの為にある家族を生き埋めにする村人。
ラストは姥捨て山。
- 976 :名無シネマさん:04/03/12 23:00 ID:FAjR/GyB
- >>975
「楢山節考」では。
- 977 :名無シネマさん:04/03/12 23:06 ID:ZH46WE2i
- >>974
「血塗られた墓標」かな。
- 978 :名無シネマさん:04/03/12 23:09 ID:X/P0DkKq
- 古い洋画です。
舞台はブラジル?
カマキリの化け物みたいなものを退治する話です。
ラストシーンは化け物の卵が映って終わりました。
これでわかりますか?
- 979 :名無シネマさん:04/03/12 23:28 ID:kZuDcHFL
- 1957年(THE DEADLY MANTIS)「死の大カマキリ(日本未公開)」これか?
- 980 :名無シネマさん:04/03/12 23:30 ID:X/P0DkKq
- >977
ありがとうございます。でも違うみたいです。
登場人物は全員死んでしまったと思いますし、
現代では特に魔女の実体は出てこなかったような気がします。
- 981 :名無シネマさん:04/03/12 23:33 ID:7q38R5kU
- >>980
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072952811/
こっちで回答してくれてるぞ
- 982 :名無シネマさん:04/03/12 23:34 ID:kZuDcHFL
- >>974
「死霊の町」かな?
- 983 :名無シネマさん:04/03/12 23:34 ID:pYm5HgqP
- >974 「死霊の町」臭い
- 984 :名無シネマさん:04/03/12 23:36 ID:X/P0DkKq
- >979
違うみたいです。
カラーでした。あと舞台はジャングル(?)の中だったような・・・
最後の卵はジャングルの木の上にそれこそカマキリの卵のように白い物が乗ってました。
- 985 :名無シネマさん:04/03/12 23:42 ID:Urvj2RhQ
- 「リチャード・R・E・デコ」って人名が出てくる映画を教えて下さい。
登場人物がしきりにこの名前を呼んで他の人物に「うるさい!」
と言われていた気がします。名前からして多分洋画です。
いつ見たか、どんな内容だったかは全く覚えていません。
映画じゃなかったかもしれませんがご存じの方よろしく。
- 986 :名無シネマさん:04/03/12 23:50 ID:X/P0DkKq
- 974です。
結果的にマルチになってしまい。ご迷惑お掛けしました。
「死霊の町」も違うみたいです。
ホラースレでの回答の『ザ・ハウスU/甦った300年・魔の秘密』の可能性が高いです。
- 987 :名無シネマさん:04/03/12 23:56 ID:KroQlGZ0
- 3本とも洋画です。そんなに古い映画じゃないと思います。
かなり記憶が曖昧ですが・・・
1本目、重い病気の子供が庭で遊んでて、
隣人が柵越しにやってきて軍艦ゲーム?などをします。
2人は何かの目的(病気を治す?)のために、イカダか何かで川を下って行きますが、
結局は家に帰らなきゃいけなくなります。
映画のどこかに、犬かいじめっ子が追ってきて、
追い詰められた病気の子供が手から出た血をつけようとすると追ってきた犬かいじめっ子が逃げるシーンがあったと思います。
2本目、ある子供の兄弟が主に出てきて、弟の方だけ父親に普通じゃないくらい厳しくされます。
年齢は確か8~12歳くらい。
子供だけが使えるパワーがあって、
13歳を超えると異性の事で頭がいっぱいになってその力は使えないとか。
ある夜、庭に何かがいます。
その何かが助言をして、兄は弟を家から逃がそうとします。
家にある物や近くで拾ったものを組み合わせて車輪付きの空飛ぶ乗り物を作って
坂を使って飛びます。途中のガソリンスタンドの従業員と風向きがどうのこうのという会話をします。
3本目、ある大学で掃除のアルバイトをしてる青年が
廊下の黒板に書いてある数学の難しい問題を勝手に解いて、話題になり・・・。
以上です。3本も図々しくて申し訳ありません。
明日一気に見ようと思ってます。よろしくお願いします。
- 988 :名無シネマさん:04/03/12 23:58 ID:YrosKInn
- >>987
一本目
「マイ・フレンド・フォーエバー」
- 989 :名無シネマさん:04/03/13 00:00 ID:sC6SLEvZ
- 3本目は「グッドウイルハンティング」?
- 990 :名無シネマさん:04/03/13 00:00 ID:xbu2OIlm
- >>987
2本目は「ラジオ・フライヤー」
- 991 :名無シネマさん:04/03/13 00:04 ID:sC6SLEvZ
- ウイルじゃなくて「グッドウィルハンティング」が正しかった。
あと、ほかの人>>984>>986、あってなくてゴメン。
- 992 :987:04/03/13 00:16 ID:AjGq44eN
- >>988-991
ありがとうございます。
教えていただいた3本で合ってました。感謝です!
- 993 :970:04/03/13 00:41 ID:FnANM2Rb
- 追加です。
女は普段大人しい女で、夫が有名人か金持ちかなんかで
そんな女の性格を変えようと夫が芸術家を仕組むっていうシチュエーション
だったような気がします。洋画でした。
- 994 :名無シネマさん:04/03/13 01:13 ID:5lWh+wYw
- 80年代初頭の米映画で
廃坑がある田舎町が舞台で大量殺人が起き
犯人はその廃坑に居た変質者だったという
ストーリーで タイトルは血のクリスマス
とかいったような気がするのですが、検索
してもわかりませんでした。
手がかりすくないですが、お願いします。
- 995 :名無シネマさん:04/03/13 01:18 ID:d6Gyvy3E
- >>994
「血のバレンタイン」
- 996 :名無シネマさん:04/03/13 01:19 ID:iwKikTMZ
- >>994
『血のバレンタイン』(81年カナダ)
- 997 :名無シネマさん:04/03/13 01:29 ID:tqYSjZtG
- >976
小学生低学年の時に父と見たんですが
そのタイトルに見覚えが…ありがとうございます。
ぐぐったらカンヌでグランプリだったんですね。すごい。
- 998 :名無シネマさん:04/03/13 01:33 ID:5lWh+wYw
- >>995
>>996
感謝!!
早速レンタル屋にいってきます。
- 999 :名無シネマさん:04/03/13 01:33 ID:GuQIuxGc
- 1000
- 1000 :名無シネマさん:04/03/13 01:34 ID:GuQIuxGc
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★